熊野の長藤
熊野の長藤を御存じでしょうか。「熊野=ゆや/ゆやのながふじ」と読みます。
今日の年始挨拶まわりで浜松市のお隣の磐田市に出かけました。
昼食時間で少し時間が空いたため車で徘徊していたところナビに表示が。
時間つぶしで訪れました。
名前の通り立派な藤棚がありましたがこの季節ですので・・・・・。
熊野=「ゆや」と読むことも初めて知りました。
熊野御前という謡曲熊野や平家物語にも登場する親孝行で有名な美女がお手植えになった藤が
今に残っていることが名前の発祥とか。
合計6本の藤の木のうち1本は国の天然記念物ということで推定樹齢約800年!!!
残り5本は県の天然記念物ということでこちらも推定樹齢300年!!!
磐田市と言えば高規格キャンプ場で有名な『竜洋海浜公園オートキャンプ場』があります。
藤の見ごろは4月下旬~5月上旬とのことですので、ちょうどゴールデンウイークに。
浜松と言えば『餃子』がこのところのはやりですが、ゴールデンウイークにキャンプを
される場合はこの『熊野の長藤』見学はいかがでしょうか。
満開時には見事なようです。
興味のある方は下記HPよりどうぞ。
長藤まつり実行委員会
磐田市観光協会
磐田のお宝見聞帳
決して磐田市からの回し者ではありません・・・・・。
外回りのチョッとした時間に新たな発見というのも楽しみですね。
関連記事