cfiいなかの風の会員の日(6/14~15)のまとめができていませんが
その前にちょっと寄り道。
昨日は鈴鹿~近江八幡の事務所とお客様を回り、
今日は福井の事務所とお客様。
2日で640Kmのドライブ?をしてきました。
帰りがけに今まで気になっていたキャンプ場にちょっと立ち寄り。
昨日は
【十二坊温泉ゆららオートキャンプ場】
昨年6月にオープンしてちょうど1年ですが、すでにいろいろな方が出撃されて
管理人さんのお人柄も良くて評判になっています。
午後3時ころに到着したところ、ちょうど管理人さんが山羊の世話に出てこられて
少し立ち話をさせていただきました。
評判通りの気さくな管理人さんで、ブロガーの方々の口コミに助けられて
お客さんが増えたことを非常に喜んでおられました。
残念ながら雨が降り出したのであまり長いことお話ができませんでしたが。
雨が降ってきたため写真もあと2枚だけ。
平日なのでどなたも設営はされていませんでした。
連休明けからキャンプ場の顔になった山羊も2頭いましたが、
雑草をおいしそうに食べていました。
夏場は風が抜けないこともありかなり暑くなるということですが
すでに週末はほとんど予約が入っているようです。
冬場は逆に気温の割には温かいそうで、
温泉も隣にあるので一度テントを張りに!
そして、今日は朝から福井へ。
帰りに立ち寄ったのが
【たけくらべ広場】
お客さんとの話が長引いて到着したのはすでに17時。
管理人さんがいらっしゃったのでちょっとお話をしてパンフレットを頂きました。
管理棟は17時までとのことなので見学させていただく了解を得て失礼しました。
この日も平日でしたが若い方が1組タープを張ってBBQをされていました。
周囲は枝垂桜に囲まれて、芝生の手入れも行き届いてきれいな広場です。
福井の方々のブログでよく見るのはこの芝生でのキャンプですが、
本来のキャンプエリアは案内図左奥、木々の中に区画が設定されていました。
設定されている区画がちょっと狭いように感じましたが、
脇にはBBQ用のテーブルもありました。
区画とBBQテーブルの脇にはU字溝も置いてあります。
上の方には炊事場があり
下側にはトイレもあります。
きれいに管理されていましたが、真夏の暑い日差しを遮る目的以外では
芝生のサイトの方が解放感もあり気持ちがよさそうです。
広場の脇にはアスレチック?的な遊具も。
広場の最下段には川も流れていますが、
流れが速くて水量もあるため川遊びには向いていないのかもしれません。
管理棟の前にもきれいなトイレがあります。
最後に管理人さんに挨拶をしようと思いましたが、
すでにお帰りになられた後でした。
福井近郊の方々のブログでよく登場する場所ですが、使用料金も安いようで
近場でのキャンプには絶好の場所ですね!