2月1日といえば・・・今年の予約と・・・節目の日

はちべい

2014年02月01日 12:14


★最初に投稿した記事の前置きが長くなりすぎましたので、追記に追い出しました。
個人的なネタなので裏側にしまっておきます。



2月1日は各地のキャンプ場で予約解禁となりますね。

昨年からホームになりつつある『cfiいなかの風』も本日から会員先行予約開始。





全日程が予約できます。




広大なサイトが売りの『いなかの風』ですが、今年からは全サイトで車2台までOKになるようですね。

お友達家族とのグルキャンには良いですが、やっぱりここの魅力は広いサイトを独り占め!

どのサイトも車2台で埋まることは無いと思いますが、余りギューギュー状態はちょっと?

GWも広めのBサイトは分割してAサイトとして利用するらしい。

運営母体が変わったこともあり、企業としての収支勘定を考えれば致し方ないのかも知れませんが?


・・・とそんなことも感じましたが・・・
とりあえず今年の異動発令は無さそうなので思い切って5コマの予約を入れました。

・5月3日~5日(連休を使っての連泊キャンプ)

・5月24日~25日(昨年に引き続きのお田植えキャンプ)

・6月14日~15日(会員の日)

・10月4日~5日(稲刈りの日・・・・昨年は運動会と重なり断念・・・・今年は??)

・11月8日~9日(会員の日・・・今年度はこの会員の日をもってクローズのようです)

仕事の予定が入る可能性もありますが、とりあえず予約を確定したことで
今年のキャンプが気持ちのうえではスタートというところでしょうか・・・・・・・・・。




以下、2月1日の個人的な思い入れからの回想です。


5年前の2月1日付けで現在の勤務地へ異動発令。

昭和最後の入社で現勤務地に配属されて、世間はバブル期に突入したところ。

それからの4年間は怒涛の日々でした。

元号も昭和から平成に変わり、東京ではジュリアナが大ブレイク。

[ホイチョイプロダクション]が企画する映画や本はどれもヒットして、
『私をスキーに連れて行って』が流行ってスキー場の人出もピークを迎え。

クリスマスイブともなると都会のシティーホテルはカップルで溢れかえり。

世間のそんな風潮を小耳に挟みながら、バブルで極端に忙しくなった職場で
毎月200時間前後の残業をこなしていました。

そんな月日を過ごして4年を経て、東京に戻ってみるとジュリアナは閉鎖直前で
今思えばバブルが弾ける瀬戸際だったように感じます。
☆ディスコという柄でもなく・・・ジュリアナは結局行っていませんが。。。

その後、21世紀に入って直ぐ2回目の愛知勤務となり、大きなプロジェクトを
控えていたため「5年は覚悟しろ!」と上司に言われて赴任しました。

独身のまま40を数年後に控えていましたが、5年間というと40歳を超えることになり
それがキッカケというわけではありませんが、40歳まであと2年というところで結婚。

結婚式と新婚旅行で訪問したハワイで式前日に腹痛になって深夜まで病院で検査。
原因不明ということで、日本人スタッフが誰もいない本院でのCT画像を見たドクターは
”unbilivable!” ”unusual"・・・・・・の二言だけ・・・・・・・

強引に結婚式を挙げましたが、新郎(私)の母親がぎっくり腰で動けなくなり新郎側の
参列は誰も居ない・・・・・・・。

名古屋に戻って地元の病院で腹痛=内科で診断しても原因不明で、内科医長の判断で
外科で診察したところ即座に病名が判明して医師から一言、

「明日即入院で緊急手術します! 病名は尿膜管膿瘍及び腹腔内への波及です。」

新婚早々生死の境を彷徨う直前の状況だったようです。
☆非常に珍しい症例で死にかけるところでした。。。。。。。。

10日間の入院を経て5月連休明けから出社したところプロジェクトは大混乱のうちに
終結していてスタッフ削減で8月に東京へ戻ることになり1年8ヶ月の2回目の勤務が
終わりました。

二度目の東京勤務となり横浜の社宅で7年間を過ごしている間に子供が二人産まれたところで、
5年前の2月1日辞令となりました。

社歴が3月で満26年となり、愛知勤務が3回通算で10年8ヶ月です。

昨年7月に勤務地が同じままで部署異動が発令されたため、暫くは当地を離れることは
なさそうな雰囲気になっています。








あなたにおススメの記事
関連記事