2013年08月31日
夕食と夕立
夕食は娘がつかまえた鱒が大きくて、
先週は5匹一緒に焼けたのに、

今回は斜めにしてやっと

娘は餃子とパックのごはん

これだけでお腹がいっぱいに!
焚き火中に雨脚が強くなって夕立に?

明日は太陽が出ていることを願って早めに寝ることにします。

先週は5匹一緒に焼けたのに、

今回は斜めにしてやっと

娘は餃子とパックのごはん

これだけでお腹がいっぱいに!
焚き火中に雨脚が強くなって夕立に?

明日は太陽が出ていることを願って早めに寝ることにします。
2013年08月31日
2013年08月31日
つかみ取り
鱒のつかみ取り。
ここでのつかみ取りは今回で3回目です♪
大勢の子供さんが参加のため競争率が高い!

角のベストポジションを確保して一匹ゲット。
精算したのは一番乗り。

娘は食べないのでお父さんのおつまみ決定。
ここでのつかみ取りは今回で3回目です♪
大勢の子供さんが参加のため競争率が高い!

角のベストポジションを確保して一匹ゲット。
精算したのは一番乗り。

娘は食べないのでお父さんのおつまみ決定。
タグ :つかみ取り
2013年08月31日
2013年08月31日
2013年08月30日
奥飛騨温泉郷AC 施設紹介・・・チョッと強引^^
先週の金曜日に夏休みを取り家族で出かけたファミキャン初の連泊キャンプ。
【中継】で16本の記事を投稿しましたが、週明けから仕事に追われてしまい、いただいた
コメントへの返信も遅れてしまいました。
今週も金曜日に夏休みの予定でしたが、台風接近の影響もありまたもや週末の
天気が芳しくない・・・・・。
予約もせず成り行きに任せようと思っていたところが、木曜日にトラブル発生のため
結局出勤となってしまいました。
土日は休めそうなので朝から天気とキャンプ場の空き情報を見ながらどこかへ
出撃出来るチャンスを狙ってみましょうか~~?
ということで【中継】のまま放置していた奥飛騨温泉郷ACですが、中身は【中継】で
お伝えしてしまったため施設紹介で幕を下ろそうと思います。
とは言ってもかなり有名なキャンプ場でもありますので画像の連打・・・・かも・・・・。
はじめる前から言いわけですが^^。
先ずは入口から、

入口を入ってすぐの正面には案内図・・・・HPにも掲載されていますので!

赤〇印が今回の我が家のサイト<H-1>です。
電源付きでこのキャンプ場一番人気のサイトⅠタイプです。
当初は電源無しのサイトⅡの<39>

炊事場は近いですが実際に見てみるとこのサイトはチョッと?
雨予報のお陰でキャンセルが出たので良かったかもしれません。
入口脇の建物には売店、レンタサイクル、自販機が置いてある建物が


自販機ではビールや缶チューハイも販売しています。

各サイトは、先ずは一番人気の
サイトⅠ

緑色のゴミ箱が各サイトに用意されていて、毎朝回収をしてくれます。
全てのサイトが植栽で仕切られておりプライベート感が

サイトⅠでもこんなサイトも



数は多くありませんが設営には悩ましいサイトもあります^^
サイトⅡはサイトⅠの外周を囲むように(開いたスペースで後から造成??)


こちらは左右が仕切られていないのでグルキャンには良いかもしれません。
更に河原沿いにはサイトⅢがズラッと

お盆期間中はこのタイプも含めて全て埋まっていたようです。
タイプⅢの中間には、


『水遊び場』ということですが、夏休み期間限定で温泉のお湯を混ぜたプールです。
水深が浅いため小さなお子さんでも安心ですが、今回我が家の子供たちは入りませんでした。
幼稚園~小学低学年向けでしょうか^^
更にサイトⅢの端まで行くと、

釣り堀の受付をする小屋が、
PM2:00~4:30で釣りざおと餌(イクラ)のセットで¥200
釣った魚は¥300/尾で全てお買い上げです。

お隣には掴み取り用の池もあり、夏休み期間中限定の営業です。

土手を超えてキャンプ場中央部分の広場には遊具が

このターザンロープが子供たちに大人気で、今回のお友達もここで親しくなったようです。
連続ショットで




この時は他に誰もいなくて一人占め~~。
遊具の脇は野外ステージが、

このステージの両脇が男女の温泉への入口


暖簾をくぐると石鹸等の販売機

ドライヤーやウォシュレット付きトイレ


掃除も行き届いていて清潔感があります。
温泉では石鹸・シャンプーが使用禁止のため沢山のシャワー室が


こちらも清掃が行き届いています。


シャワー室前の脱衣棚


露天風呂の入口にも少しだけ

誰もいなかったので露天風呂の様子も


効用に『五十肩』という文言があったこともあり、2泊3日で7回入浴してしまいました^^
反対側の女湯の隣にはコインランドリー(乾燥機も)が

キャンプ場の前面は『道の駅 上宝』でこんなお店が


横着をすれば食事も全てここで出来てしまうかも?
我が家はチェックアウト後にここで

牛スジカレーを

良く炒められた玉ねぎの甘さと煮込まれた牛スジが美味しかった~~

辛さに弱い娘は、お子様カレー

これはたぶん・・・・・レトルト・・・・・だと思われます^^
写真を撮り忘れましたが産直品やお土産を売っている売店もあります。
全てスマホの撮影なのでピンボケ等はご容赦ください。
長々となりましたが、これにて脱稿とします。
部署が変わったこともあり平日はブログを投稿する余裕がほとんどありません。
恐らく暫くはこの状況が続きそう。
これからも【中継】の連発で雰囲気を伝えて、あとはサラッと・・・・ということが
多くなりそうです。
さてさて、明日は天気とにらめっこしながら?
どこかへ出撃出来たら【中継】スタートかも?
【中継】で16本の記事を投稿しましたが、週明けから仕事に追われてしまい、いただいた
コメントへの返信も遅れてしまいました。
今週も金曜日に夏休みの予定でしたが、台風接近の影響もありまたもや週末の
天気が芳しくない・・・・・。
予約もせず成り行きに任せようと思っていたところが、木曜日にトラブル発生のため
結局出勤となってしまいました。
土日は休めそうなので朝から天気とキャンプ場の空き情報を見ながらどこかへ
出撃出来るチャンスを狙ってみましょうか~~?
ということで【中継】のまま放置していた奥飛騨温泉郷ACですが、中身は【中継】で
お伝えしてしまったため施設紹介で幕を下ろそうと思います。
とは言ってもかなり有名なキャンプ場でもありますので画像の連打・・・・かも・・・・。
はじめる前から言いわけですが^^。
先ずは入口から、

入口を入ってすぐの正面には案内図・・・・HPにも掲載されていますので!

赤〇印が今回の我が家のサイト<H-1>です。
電源付きでこのキャンプ場一番人気のサイトⅠタイプです。
当初は電源無しのサイトⅡの<39>

炊事場は近いですが実際に見てみるとこのサイトはチョッと?
雨予報のお陰でキャンセルが出たので良かったかもしれません。
入口脇の建物には売店、レンタサイクル、自販機が置いてある建物が


自販機ではビールや缶チューハイも販売しています。

各サイトは、先ずは一番人気の
サイトⅠ

緑色のゴミ箱が各サイトに用意されていて、毎朝回収をしてくれます。
全てのサイトが植栽で仕切られておりプライベート感が

サイトⅠでもこんなサイトも



数は多くありませんが設営には悩ましいサイトもあります^^
サイトⅡはサイトⅠの外周を囲むように(開いたスペースで後から造成??)


こちらは左右が仕切られていないのでグルキャンには良いかもしれません。
更に河原沿いにはサイトⅢがズラッと

お盆期間中はこのタイプも含めて全て埋まっていたようです。
タイプⅢの中間には、


『水遊び場』ということですが、夏休み期間限定で温泉のお湯を混ぜたプールです。
水深が浅いため小さなお子さんでも安心ですが、今回我が家の子供たちは入りませんでした。
幼稚園~小学低学年向けでしょうか^^
更にサイトⅢの端まで行くと、

釣り堀の受付をする小屋が、
PM2:00~4:30で釣りざおと餌(イクラ)のセットで¥200
釣った魚は¥300/尾で全てお買い上げです。

お隣には掴み取り用の池もあり、夏休み期間中限定の営業です。

土手を超えてキャンプ場中央部分の広場には遊具が

このターザンロープが子供たちに大人気で、今回のお友達もここで親しくなったようです。
連続ショットで




この時は他に誰もいなくて一人占め~~。
遊具の脇は野外ステージが、

このステージの両脇が男女の温泉への入口


暖簾をくぐると石鹸等の販売機

ドライヤーやウォシュレット付きトイレ


掃除も行き届いていて清潔感があります。
温泉では石鹸・シャンプーが使用禁止のため沢山のシャワー室が


こちらも清掃が行き届いています。


シャワー室前の脱衣棚


露天風呂の入口にも少しだけ

誰もいなかったので露天風呂の様子も


効用に『五十肩』という文言があったこともあり、2泊3日で7回入浴してしまいました^^
反対側の女湯の隣にはコインランドリー(乾燥機も)が

キャンプ場の前面は『道の駅 上宝』でこんなお店が


横着をすれば食事も全てここで出来てしまうかも?
我が家はチェックアウト後にここで

牛スジカレーを

良く炒められた玉ねぎの甘さと煮込まれた牛スジが美味しかった~~

辛さに弱い娘は、お子様カレー

これはたぶん・・・・・レトルト・・・・・だと思われます^^
写真を撮り忘れましたが産直品やお土産を売っている売店もあります。
全てスマホの撮影なのでピンボケ等はご容赦ください。
長々となりましたが、これにて脱稿とします。
部署が変わったこともあり平日はブログを投稿する余裕がほとんどありません。
恐らく暫くはこの状況が続きそう。
これからも【中継】の連発で雰囲気を伝えて、あとはサラッと・・・・ということが
多くなりそうです。
さてさて、明日は天気とにらめっこしながら?
どこかへ出撃出来たら【中継】スタートかも?
2013年08月25日
2013年08月25日
2013年08月24日
今晩のこと
釣り堀の後に魚を焼いた勢いで、
名古屋コーチンの首肉の焼き鳥を。




デザートのマスカットを先に食べたり、


トウモロコシが焼けるのを待つ間に、

バドミントン。

焼けたトウモロコシを。

早めにお風呂に入って、今日の夕食は、

お好み焼き。

と、

飛騨牛!

ステーキは抜群の旨さ!



娘は豚の方が好きなので牛肉はとことん焼きます!

納得するまで焼いてから、

この飛騨牛はキャンプ場から車で5分の、

Aコープで!
霜降肉が格安で手に入ります!

お腹がいっぱいになったら仲良くなったお友達を誘って、

花火大会

今日は娘が一緒にコットでテント!

お母さんと息子が車中泊です。
空には雲の間から星が!
ちょっと晩酌をして雲間の星を眺めていました。

明日は乾燥撤収できるかな?
二階建てロープウェイのリベンジもできるかも♪
名古屋コーチンの首肉の焼き鳥を。




デザートのマスカットを先に食べたり、


トウモロコシが焼けるのを待つ間に、

バドミントン。

焼けたトウモロコシを。

早めにお風呂に入って、今日の夕食は、

お好み焼き。

と、

飛騨牛!

ステーキは抜群の旨さ!



娘は豚の方が好きなので牛肉はとことん焼きます!

納得するまで焼いてから、

この飛騨牛はキャンプ場から車で5分の、

Aコープで!
霜降肉が格安で手に入ります!

お腹がいっぱいになったら仲良くなったお友達を誘って、

花火大会

今日は娘が一緒にコットでテント!

お母さんと息子が車中泊です。
空には雲の間から星が!
ちょっと晩酌をして雲間の星を眺めていました。

明日は乾燥撤収できるかな?
二階建てロープウェイのリベンジもできるかも♪
2013年08月24日
2013年08月24日
2013年08月24日
2013年08月24日
2013年08月24日
2013年08月24日
2013年08月24日
雨は止んでいますが
おはようございます。
ほぼ一晩中雨が降り続きました。
時おり強くなってテントを叩く雨の音で何度も目が覚め.....
今朝はなんとか降り止んでいますが、




さて、今日はどんな1日に?
ほぼ一晩中雨が降り続きました。
時おり強くなってテントを叩く雨の音で何度も目が覚め.....
今朝はなんとか降り止んでいますが、




さて、今日はどんな1日に?
タグ :おはようございます
2013年08月23日
常夜燈点灯
ニャーに点灯しました。

灯油を持ってくるのを忘れてしまい、虫除けアロマ入りオイルの残りしかないため。
節約点灯しかできません。
起きるまでもつかはわかりませんが。
フラッシュであかるすぎますが、実際の明るさはGood!

灯油を持ってくるのを忘れてしまい、虫除けアロマ入りオイルの残りしかないため。
節約点灯しかできません。
起きるまでもつかはわかりませんが。
フラッシュであかるすぎますが、実際の明るさはGood!
2013年08月23日
そろそろおやすみなさい
お父さんはコットで夜営。

お母さんと子供たちは車中泊にしました。
さっきちょっと雨が止んだすきにもう一度お風呂に入って。
最後に一人でちょっと晩酌。

寝る時はニャーを常夜燈に。
雨が止むと川が増水している音が響いてきます。
川沿いのサイトの方はうるさいかも?
温度計がないのではっきりしたことはわかりませんが、気温は確実に20℃以下は間違いなし!
雨さえなければ絶好のコンディションです。
明日は天気が回復することを♪

お母さんと子供たちは車中泊にしました。
さっきちょっと雨が止んだすきにもう一度お風呂に入って。
最後に一人でちょっと晩酌。

寝る時はニャーを常夜燈に。
雨が止むと川が増水している音が響いてきます。
川沿いのサイトの方はうるさいかも?
温度計がないのではっきりしたことはわかりませんが、気温は確実に20℃以下は間違いなし!
雨さえなければ絶好のコンディションです。
明日は天気が回復することを♪
2013年08月23日
雨ふりやまず
相変わらずの雨。
かなり降っています!

このキャンプ場ご自慢のゴミ箱も、

子供たちはゲームを持ってきたので、

晩御飯は家から持ってきたおにぎりを焼いたり、トウモロコシを焼いたりしましたが、写真は撮り忘れ!
娘は残っている宿題を!

売店のおやじさんいわく、
明日の午後からは晴れるよ♪
そのお言葉に期待!
かなり降っています!

このキャンプ場ご自慢のゴミ箱も、

子供たちはゲームを持ってきたので、

晩御飯は家から持ってきたおにぎりを焼いたり、トウモロコシを焼いたりしましたが、写真は撮り忘れ!
娘は残っている宿題を!

売店のおやじさんいわく、
明日の午後からは晴れるよ♪
そのお言葉に期待!
タグ :雨ふりやまず