2013年01月31日
今日の晩酌
今日の晩酌はこれ。

はじめて飲んでお気に入りになった一本。
昨日は五杯飲みましたが、今日は?
晩酌始まったばかりなので。
来週まで忙しい日々が続くので晩酌開始も
このくらいの時間から!
飲み過ぎ注意!

はじめて飲んでお気に入りになった一本。
昨日は五杯飲みましたが、今日は?
晩酌始まったばかりなので。
来週まで忙しい日々が続くので晩酌開始も
このくらいの時間から!
飲み過ぎ注意!
2013年01月30日
2013年01月30日
夕焼け??
この画像。

普通にみれば夕焼けに見えますよね。
ところが、
今朝自宅のベランダで撮りました。
朝日が昇った際の画像です。
朝焼けですね。
ちょうど階段の踊り場で煙っていた時に昇ってくるところを見ていました。
(自宅内禁煙なので・・・・。)
余りもきれいに焼けていたので、自宅に戻って思わず一枚。
そう言えばキャンプ場での日の出を見たのはいつのことだろう・・・・・と。
昨年最終キャンプはチョッと寝坊して日の出は見逃しました。
その前は・・・・・・。
来月のエバーグレーズでは見ることが出来るでしょうか?
天気にもよりますが、今の季節なら7時前なので時間的には大丈夫。
自宅で日の出を見る機会も滅多にありませんが、日の出を見てキャンプを
思い出すというのも。。。。。。
2012年ラストキャンプの記事に過去記事へのリンクを貼っておきました。

普通にみれば夕焼けに見えますよね。
ところが、
今朝自宅のベランダで撮りました。
朝日が昇った際の画像です。
朝焼けですね。
ちょうど階段の踊り場で煙っていた時に昇ってくるところを見ていました。
(自宅内禁煙なので・・・・。)
余りもきれいに焼けていたので、自宅に戻って思わず一枚。
そう言えばキャンプ場での日の出を見たのはいつのことだろう・・・・・と。
昨年最終キャンプはチョッと寝坊して日の出は見逃しました。
その前は・・・・・・。
来月のエバーグレーズでは見ることが出来るでしょうか?
天気にもよりますが、今の季節なら7時前なので時間的には大丈夫。
自宅で日の出を見る機会も滅多にありませんが、日の出を見てキャンプを
思い出すというのも。。。。。。
2012年ラストキャンプの記事に過去記事へのリンクを貼っておきました。
タグ :朝焼け
2013年01月29日
2013年01月28日
2013年01月27日
今日の晩酌
今日の晩酌はこれ。

本日仕入れたうちの1本。
近所の酒屋さんが直接蔵元から仕入れているそうです。
薩摩の芋焼酎。
昭和の時代の白波のような。。。。。
最近の白波は何となく万人受けする味になっているような気がしていましたが。
これは薩摩の芋焼酎という何となく懐かしい味がしました。

本日仕入れたうちの1本。
近所の酒屋さんが直接蔵元から仕入れているそうです。
薩摩の芋焼酎。
昭和の時代の白波のような。。。。。
最近の白波は何となく万人受けする味になっているような気がしていましたが。
これは薩摩の芋焼酎という何となく懐かしい味がしました。
2013年01月27日
2013年01月27日
Airport○○○○
小型飛行機が一機飛び立ちました。

駐車場は満車。

自衛隊機とその向こうには南アルプス も。

ここは飛行場の中にあるショッピング モールです。
昔の国際ターミナルビルを改装してシ ョッピングモールに。
多くの人で賑わっています。

駐車場は満車。

自衛隊機とその向こうには南アルプス も。

ここは飛行場の中にあるショッピング モールです。
昔の国際ターミナルビルを改装してシ ョッピングモールに。
多くの人で賑わっています。
2013年01月26日
今日の晩酌・・・と・・・今年初キャンプ決定!
今日の晩酌はこれ

八海山の『しぼりたて原酒/越後で候』
と
月桂冠『純米大吟醸/鳳燐』
→ 年末年始の帰省で実家からもらってきました・・・
基盤交換後に出社して、帰りにおなじみの魚屋さんでお刺身をGET!
午後は雪交じりの天気となり、夕方は多少積もりましたが今はお月様が。。。。。
お刺身をつまみにたらふく飲むつもりで2本用意しましたが・・・・。
八海山が思いのほか残っていて、『鳳燐』は次のお楽しみに。。。。
お酒を飲みながら奥様に、
「2月の連休・・・」
と切り出して。。。。。。。。。
お父さんのへそくりから出すということで・・・・・・・・・・・・・・。
伊勢志摩エバーグレイズに行くことが決定!
お母さんも一緒のためテント泊は???????
ということで、酔っぱらいながらも、さっそく
【キャビンジョージア】
ネット」予約完了!
とりあえず、今年の初キャンプ(キャビンですが・・・・)決定です。
丸義商店は日曜日もやっているのかな???
鳥羽の中島水産で仕入れても良いけど・・・・。
あと2週間忙しい日々が続きますが、楽しみができたということで!!!!
ブログ開設以降初めてのキャンプ(キャビンですが・・・)が決定。
レポートしなくては。。。。。。。。。

八海山の『しぼりたて原酒/越後で候』
と
月桂冠『純米大吟醸/鳳燐』
→ 年末年始の帰省で実家からもらってきました・・・
基盤交換後に出社して、帰りにおなじみの魚屋さんでお刺身をGET!
午後は雪交じりの天気となり、夕方は多少積もりましたが今はお月様が。。。。。
お刺身をつまみにたらふく飲むつもりで2本用意しましたが・・・・。
八海山が思いのほか残っていて、『鳳燐』は次のお楽しみに。。。。
お酒を飲みながら奥様に、
「2月の連休・・・」
と切り出して。。。。。。。。。
お父さんのへそくりから出すということで・・・・・・・・・・・・・・。
伊勢志摩エバーグレイズに行くことが決定!
お母さんも一緒のためテント泊は???????
ということで、酔っぱらいながらも、さっそく
【キャビンジョージア】
ネット」予約完了!
とりあえず、今年の初キャンプ(キャビンですが・・・・)決定です。
丸義商店は日曜日もやっているのかな???
鳥羽の中島水産で仕入れても良いけど・・・・。
あと2週間忙しい日々が続きますが、楽しみができたということで!!!!
ブログ開設以降初めてのキャンプ(キャビンですが・・・)が決定。
レポートしなくては。。。。。。。。。
2013年01月26日
基盤交換
テレビのリモコン感度が悪くて基盤交換。

昨秋にも一度リモコン受光部のみ交換したものの?
今回は基盤全てを交換するようです。
これで解決してくれるのかな???
※受光基盤・システム基盤・リモコン本体交換でスムーズに切替出来るようになりました。
外付けHDDは初期化されてしまったため録画した画像は無くなってしまいましたが。。。

昨秋にも一度リモコン受光部のみ交換したものの?
今回は基盤全てを交換するようです。
これで解決してくれるのかな???
※受光基盤・システム基盤・リモコン本体交換でスムーズに切替出来るようになりました。
外付けHDDは初期化されてしまったため録画した画像は無くなってしまいましたが。。。
2013年01月25日
今日の晩酌
今日の晩酌はこれ。

The MACLLAN 12年
正統スコッチウイスキー。
シングルモルトですね。
20代はもっぱらウイスキー党。
どちらかといえばバーボン派。
行きつけの店先で一本空けたり?
30代に焼酎に目覚めてからは徐々に疎遠に。
それでも必ず手元に一本は置いています。
今日の夕食はサラダとカレー。
つまみになりにくいので夕食後に久しぶりのウイスキー。
たまのウイスキーもGood!

The MACLLAN 12年
正統スコッチウイスキー。
シングルモルトですね。
20代はもっぱらウイスキー党。
どちらかといえばバーボン派。
行きつけの店先で一本空けたり?
30代に焼酎に目覚めてからは徐々に疎遠に。
それでも必ず手元に一本は置いています。
今日の夕食はサラダとカレー。
つまみになりにくいので夕食後に久しぶりのウイスキー。
たまのウイスキーもGood!
2013年01月24日
今日の晩酌
今日の晩酌はこれ。

金金コンビ。
赤の九斗九升は芋ですが、こちらは麦。
いただきものですが、美味しく飲ませていただいています。
奥様の料理に合わせて何を飲もうか?
日本酒の出番がなかなかありませんが。
空き瓶が増えてきたのでそろそろ補充しないと!

金金コンビ。
赤の九斗九升は芋ですが、こちらは麦。
いただきものですが、美味しく飲ませていただいています。
奥様の料理に合わせて何を飲もうか?
日本酒の出番がなかなかありませんが。
空き瓶が増えてきたのでそろそろ補充しないと!
2013年01月23日
今日の晩酌
今日の晩酌はこれ。

ビールは奥様と半分ずつ。
そのあとは、ご当地名古屋の金鯱。
左の器で湯煎していただきます。
この湯煎器を手にしてから燗酒がレパートリーに!
電子レンジとは違ってやっぱり美味しい!

ビールは奥様と半分ずつ。
そのあとは、ご当地名古屋の金鯱。
左の器で湯煎していただきます。
この湯煎器を手にしてから燗酒がレパートリーに!
電子レンジとは違ってやっぱり美味しい!
2013年01月22日
今日の晩酌

赤赤コンビ。
宝山の別撰赤はセブンイレブン限定品?
軽井沢スキーの際に買いました。
綾紫が美味しい!
芋が苦手な人でも大丈夫かも?
ハミルトンさんいがですか?
今日で空なので明日セブンイレブンに行ってみようかな?
2013年01月21日
今日の晩酌

今日の晩酌はこれ!
白岳といえば、白、ですがこちらが本家。
私の焼酎デビューが20数年前の白岳。
熊本出張が長く、当時の米不足で輸入米が
美味しくなかったこともあってお気に入りに!
まだ東京では白さえ売っていなかったので
毎回出張のたびに買って送っていました。
キャンプのネタ切れたため、しばらく
これがシリーズ化かな?
2013年01月21日
記憶とメモを頼りに・・・・・2012年 LAST CAMP
『記憶とメモを頼りに・・・・・』と題して私の過去のキャンプを振り返ってきました。
『キャンプ遍歴』はこちら
『記憶をたよりに』はこちら
『ファミキャンスタート』はこちら
『その1』はこちら
『その2』はこちら
『その3』はこちら
『その4』はこちら
『その4』をUPしたのが1月4日ですので、最終キャンプをまとめるのに時間がかかってしまいました。
一つにはネタ切れになってしまうのが怖い・・・・ということもありました。
また、このキャンプがブログを始めるきっかけとなったこともあり、単独できちんとまとめようと。
NEOは今まで最多の訪問回数となっている我が家のホームグラウンド的なキャンプ場です。
高規格であり、また、市町村合併前の根尾村が運営(今は本巣市)していて管理も行き届いています。
父子キャンプが多いため子供が勝手に遊び回れて、親は安心していられるということも再訪回数の
増加要因かもしれません。
東海北陸道の関広見ICからはほとんど信号も無く、約40Kmの下道でも運転が苦になりません。
薄墨桜が近くにあるため、花見の季節は大変かもしれませんが。。。。。
昨年11月3~4日にNEOで2012年最終キャンプをしました。
単独キャンプのレポートは初めて書きます。
上手く書けるかどうか。
また、今回の画像はご一緒した方のブログから借用しています。
それではそろそろ始めてみましょうか。
今回は過去の記事にもご紹介をしたことのあるT家とご一緒させていただくことで計画しました。
T家と初めてお会いしたのもこのNEO。
たまたまお隣同士になり、雨天設営でマゴマゴ。
T家は初体験のキャンプで照明も持たずに。
暗闇で御食事をしていたことから、当家のランタンを1台お貸しして会話が始まりました。
自宅が愛知県の同一市内で、T家のご長女と当家の長女が同じ年。
夜一緒に花火をしたことから、翌日帰るまで女の子3人は常に一緒。
当家の長男はT家のお父さんと良く遊んでもらいました。
晩夏にも一度福岡ローマンキャンプ場でご一緒させていただき、年内にもう一度ということで
出会ったNEOの予約を入れていました。
キャンプ当日まで1週間程になった頃でしょうか。
ブログ開設当初から拝見させていただいている方の記事に
『今週末どこ行こうかな?』
という文字があり、初めてコメントを入れさせていただきNEOを紹介しました。
他のキャンプ場と二者択一になった時点で、息子さんのアミダくじでNEOに来られることが決定。
11月連休でも未だ余裕があったため、予約をされました。
その後、NEOの予約が加速度的に増えた?・・かどうかは分かりませんが、当日のNEOはかなりの混雑。
イベントがあったこともありますが。。。。
もしかしたらこの方の出撃決定で予約を入れた方がいたかも????
イベントのためアーリー付きなので、当家は11時頃にチェックイン。
T家のタープと当家のアメド+メッシュシェルターの設営に手間取っているうちに、はす向かいの1段上の
サイトにブログで見覚えのあるテントが。
△テントのピルツが聳え立っていました。
私たちが設営を始めた頃には未だ空いていたサイト。
アッと言う間に設営が完了していて呆気に取られました。
恐る恐る(笑)近づいてみると、やはり毎日ブログで拝見させていただいている方のテントが。
こちらがその方のサイト。

PV回数が非常に多いため御存じの方もいらっしゃると思いますが。
近頃は『ピルツ教の教祖・・・』とも?
みーパパさんです。
超有名ブロガ―さんに声を掛けるのをためらいながらも・・・・・
やっとのことで、
「こんにちは~・・・・・ みーパパさんですか・・・・・」
明るく
「はいそうです。はちべいさんですか?」
と答えていただきました。
お会いして早速撮っていただいた写真(左側赤丸のグリーンタープの辺りが当家のサイト)

やはりブロガ―さんは写真を撮るのがお好き?(笑)
この時は未だブログは読むだけで、自分で開設することなど思いもよらなかったため
いきなり写真・・・・ということでチョッとビックリ。
(今では自分で写真を撮っていないことに後悔・・・・・涙・・・・・)
軽くご挨拶とお話をさせていただいた後で、みーパパさんは息子さんのお友達母子とご一緒のため
夕食後に当家のサイトを往訪していただくことで。
こちらがみーパパさんが往訪された際に撮っていただいた当家サイトの夜景。

みーパパさんは通常LOWスタイルでキャンプをされているため、当家のシェルター内のHIGHスタイルは
初体験とのことでした。
訪問していただいた時には既にご一緒させていただいているT家のご家族は就寝モード。
当家の子供二人は夜行性?のため当家の子供二人とみーパパさんでシェルター内でお話を。
そのうちに当家の長女も就寝モード・・・・・。
最後は当家の長男と3人で話をしていました。
会話の内容はあまり覚えていませんが、私がトイレに行って帰ってくると二人でたき火を。

深夜になりかなり冷えてきましたが、たき火にあたりながらしばしマッタリと。
ここでの会話もあまり覚えていませんが、当家の息子から嬉しい発言があったと。
みーパパさんのブログで紹介されていました。
夜も更けてきたので、明日は当家の長男とみー君+お友達でサッカーをする約束をしておやすみなさい。
翌朝は早速みーパパさんが息子さんとそのお友達を連れてサッカーのお誘い。
いつもサッカー仲間を探してることから喜び勇んで。

当家の長男が一番年長ということもありますが、チョッと偉そう?
広場で暫く楽しそうに遊んでいました。

こちらは当家の長女とT家のご息女お二方。

キックボードで場内を飛ばしまわり・・・・・みーパパさんのサイトにもちょくちょく顔を出していたようです。
こちらは撤収の最中にお越しいただいた際に撮っていただいた我が家のサイト。

みーパパさんは既に撤収がほぼ完了して、ゆっくりと昼食を食べられていたようです。
私がまとめるとなんともこんな感じですが、みーパパさんの記事はもっと上手くまとめられています、
宜しければご覧いただければ。
今回の画像もこの記事から借用させていただきました。
有名なブロガ―さんとご一緒させていただいたこと、ましてや、私が紹介してNEOに来ていただいたこと。
夜にお聞きした色々なこと・・・・詳しくは憶えていませんが・・・・・・・
さらに12月にガラケーからスマホに変えたこと。
これが私がブログを始めるきっかけとなりました。
昨年の12月25日に開設してからそろそろ1ヶ月。
なんとか毎日更新をしていますが。
これで私のキャンプネタはついに種切れ。
いつまで更新継続が続けられるかな~。
『キャンプ遍歴』はこちら
『記憶をたよりに』はこちら
『ファミキャンスタート』はこちら
『その1』はこちら
『その2』はこちら
『その3』はこちら
『その4』はこちら
『その4』をUPしたのが1月4日ですので、最終キャンプをまとめるのに時間がかかってしまいました。
一つにはネタ切れになってしまうのが怖い・・・・ということもありました。
また、このキャンプがブログを始めるきっかけとなったこともあり、単独できちんとまとめようと。
NEOは今まで最多の訪問回数となっている我が家のホームグラウンド的なキャンプ場です。
高規格であり、また、市町村合併前の根尾村が運営(今は本巣市)していて管理も行き届いています。
父子キャンプが多いため子供が勝手に遊び回れて、親は安心していられるということも再訪回数の
増加要因かもしれません。
東海北陸道の関広見ICからはほとんど信号も無く、約40Kmの下道でも運転が苦になりません。
薄墨桜が近くにあるため、花見の季節は大変かもしれませんが。。。。。
昨年11月3~4日にNEOで2012年最終キャンプをしました。
単独キャンプのレポートは初めて書きます。
上手く書けるかどうか。
また、今回の画像はご一緒した方のブログから借用しています。
それではそろそろ始めてみましょうか。
今回は過去の記事にもご紹介をしたことのあるT家とご一緒させていただくことで計画しました。
T家と初めてお会いしたのもこのNEO。
たまたまお隣同士になり、雨天設営でマゴマゴ。
T家は初体験のキャンプで照明も持たずに。
暗闇で御食事をしていたことから、当家のランタンを1台お貸しして会話が始まりました。
自宅が愛知県の同一市内で、T家のご長女と当家の長女が同じ年。
夜一緒に花火をしたことから、翌日帰るまで女の子3人は常に一緒。
当家の長男はT家のお父さんと良く遊んでもらいました。
晩夏にも一度福岡ローマンキャンプ場でご一緒させていただき、年内にもう一度ということで
出会ったNEOの予約を入れていました。
キャンプ当日まで1週間程になった頃でしょうか。
ブログ開設当初から拝見させていただいている方の記事に
『今週末どこ行こうかな?』
という文字があり、初めてコメントを入れさせていただきNEOを紹介しました。
他のキャンプ場と二者択一になった時点で、息子さんのアミダくじでNEOに来られることが決定。
11月連休でも未だ余裕があったため、予約をされました。
その後、NEOの予約が加速度的に増えた?・・かどうかは分かりませんが、当日のNEOはかなりの混雑。
イベントがあったこともありますが。。。。
もしかしたらこの方の出撃決定で予約を入れた方がいたかも????
イベントのためアーリー付きなので、当家は11時頃にチェックイン。
T家のタープと当家のアメド+メッシュシェルターの設営に手間取っているうちに、はす向かいの1段上の
サイトにブログで見覚えのあるテントが。
△テントのピルツが聳え立っていました。
私たちが設営を始めた頃には未だ空いていたサイト。
アッと言う間に設営が完了していて呆気に取られました。
恐る恐る(笑)近づいてみると、やはり毎日ブログで拝見させていただいている方のテントが。
こちらがその方のサイト。

PV回数が非常に多いため御存じの方もいらっしゃると思いますが。
近頃は『ピルツ教の教祖・・・』とも?
みーパパさんです。
超有名ブロガ―さんに声を掛けるのをためらいながらも・・・・・
やっとのことで、
「こんにちは~・・・・・ みーパパさんですか・・・・・」
明るく
「はいそうです。はちべいさんですか?」
と答えていただきました。
お会いして早速撮っていただいた写真(左側赤丸のグリーンタープの辺りが当家のサイト)

やはりブロガ―さんは写真を撮るのがお好き?(笑)
この時は未だブログは読むだけで、自分で開設することなど思いもよらなかったため
いきなり写真・・・・ということでチョッとビックリ。
(今では自分で写真を撮っていないことに後悔・・・・・涙・・・・・)
軽くご挨拶とお話をさせていただいた後で、みーパパさんは息子さんのお友達母子とご一緒のため
夕食後に当家のサイトを往訪していただくことで。
こちらがみーパパさんが往訪された際に撮っていただいた当家サイトの夜景。

みーパパさんは通常LOWスタイルでキャンプをされているため、当家のシェルター内のHIGHスタイルは
初体験とのことでした。
訪問していただいた時には既にご一緒させていただいているT家のご家族は就寝モード。
当家の子供二人は夜行性?のため当家の子供二人とみーパパさんでシェルター内でお話を。
そのうちに当家の長女も就寝モード・・・・・。
最後は当家の長男と3人で話をしていました。
会話の内容はあまり覚えていませんが、私がトイレに行って帰ってくると二人でたき火を。

深夜になりかなり冷えてきましたが、たき火にあたりながらしばしマッタリと。
ここでの会話もあまり覚えていませんが、当家の息子から嬉しい発言があったと。
みーパパさんのブログで紹介されていました。
夜も更けてきたので、明日は当家の長男とみー君+お友達でサッカーをする約束をしておやすみなさい。
翌朝は早速みーパパさんが息子さんとそのお友達を連れてサッカーのお誘い。
いつもサッカー仲間を探してることから喜び勇んで。

当家の長男が一番年長ということもありますが、チョッと偉そう?
広場で暫く楽しそうに遊んでいました。

こちらは当家の長女とT家のご息女お二方。

キックボードで場内を飛ばしまわり・・・・・みーパパさんのサイトにもちょくちょく顔を出していたようです。
こちらは撤収の最中にお越しいただいた際に撮っていただいた我が家のサイト。

みーパパさんは既に撤収がほぼ完了して、ゆっくりと昼食を食べられていたようです。
私がまとめるとなんともこんな感じですが、みーパパさんの記事はもっと上手くまとめられています、
宜しければご覧いただければ。
今回の画像もこの記事から借用させていただきました。
有名なブロガ―さんとご一緒させていただいたこと、ましてや、私が紹介してNEOに来ていただいたこと。
夜にお聞きした色々なこと・・・・詳しくは憶えていませんが・・・・・・・
さらに12月にガラケーからスマホに変えたこと。
これが私がブログを始めるきっかけとなりました。
昨年の12月25日に開設してからそろそろ1ヶ月。
なんとか毎日更新をしていますが。
これで私のキャンプネタはついに種切れ。
いつまで更新継続が続けられるかな~。
タグ :きっかけNEOキャンピングパーク
2013年01月20日
2013年01月20日
ネタ切れと・・・・・
先週末に呑みが重なったことと、連休明けの疲れで今日は安息日??
ブログ更新もネタ切れになってしまいました。
昨年最終キャンプのまとめを残していますが。。
久しぶりに自宅で夕方から一杯・・・・・。
いい気分になってしまいました。
明日からもしばらく忙しい日々が続きます。
何とか日々更新・・・・・・・。
ブログ更新もネタ切れになってしまいました。
昨年最終キャンプのまとめを残していますが。。
久しぶりに自宅で夕方から一杯・・・・・。
いい気分になってしまいました。
明日からもしばらく忙しい日々が続きます。
何とか日々更新・・・・・・・。
2013年01月19日
再び登場
今日は息子の部活の新人戦。
今週月曜日の予定が雨で順延のため今日に。
お父さんは仕事で出勤のためお母さんと妹が応援に。
お母さんがデジカメで一生懸命撮った写真です。
寒い中2時間外で立ちっぱなし。
ご苦労様でした。

赤いユニフォームの12番・・・・・・・MOKOです。
目線の先にはボールが?

後ろはレフェリーの先生

相手チームのゴールを!
ポジションは左サイドハーフのミッドフィルダー

ボールを追っていますが手前にチームメイトがいて本人はその後ろ?

後ろ姿

試合後の握手のため集合
来週の土曜日も試合がありますが、お父さんはまたまた仕事で出勤
雨で順延になってくれれば・・・・・・・
最後に本人からのコメント
こんばんは、MOKOです。今回は、まずはベンチスタート。
ようやく出れたのは1試合目の後半後2分もないくらいにちょこっと出たぐらい。
2試合目は、前半だけでしたが、積極的に点を取りに行きました。
シュートは4~5本打ちましたが残念ながら・・・・・
一応利き足は右なので左サイドハーフというのはかなり難しいところでしたが、
そこのところは気にせずに・・・
ちなみに、ユニフォーム番号12番の意味は、自分の誕生月なので・・
来週も頑張っていきたいと思います!!!
今週月曜日の予定が雨で順延のため今日に。
お父さんは仕事で出勤のためお母さんと妹が応援に。
お母さんがデジカメで一生懸命撮った写真です。
寒い中2時間外で立ちっぱなし。
ご苦労様でした。

赤いユニフォームの12番・・・・・・・MOKOです。
目線の先にはボールが?

後ろはレフェリーの先生

相手チームのゴールを!
ポジションは左サイドハーフのミッドフィルダー

ボールを追っていますが手前にチームメイトがいて本人はその後ろ?

後ろ姿

試合後の握手のため集合
来週の土曜日も試合がありますが、お父さんはまたまた仕事で出勤
雨で順延になってくれれば・・・・・・・
最後に本人からのコメント
こんばんは、MOKOです。今回は、まずはベンチスタート。
ようやく出れたのは1試合目の後半後2分もないくらいにちょこっと出たぐらい。
2試合目は、前半だけでしたが、積極的に点を取りに行きました。
シュートは4~5本打ちましたが残念ながら・・・・・
一応利き足は右なので左サイドハーフというのはかなり難しいところでしたが、
そこのところは気にせずに・・・
ちなみに、ユニフォーム番号12番の意味は、自分の誕生月なので・・
来週も頑張っていきたいと思います!!!
2013年01月18日
キャンピングカーランド
いつもコメントを頂いている方からキャンピングカーのディーラーを。
キャンピングカーランド
ご存知の方も多いのでしょうね。
個人的には駐車スペースの確保も出来ず、そもそもお財布の状況から購入は
出来ませんが。
HPを見て妄想してしまいました。
これからいつまでキャンプを続けられるか分かりませんが、あと十年チョッとで退職に。
その後はこんな車で全国を回ってみたいな・・・・・とか。
今日はお客様の新年互礼会出席のため、夜間更新が出来ないと思いこんな時間に。
日々更新を無理やり継続しているだけかも。。。。。
キャンピングカーランド
ご存知の方も多いのでしょうね。
個人的には駐車スペースの確保も出来ず、そもそもお財布の状況から購入は
出来ませんが。
HPを見て妄想してしまいました。
これからいつまでキャンプを続けられるか分かりませんが、あと十年チョッとで退職に。
その後はこんな車で全国を回ってみたいな・・・・・とか。
今日はお客様の新年互礼会出席のため、夜間更新が出来ないと思いこんな時間に。
日々更新を無理やり継続しているだけかも。。。。。
タグ :雑ネタ