ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
自己紹介
はちべい
いまさら始めてみました。
半世紀を生きて初めてのブログです。
2012年12月25日クリスマスの日に開設しました。

『ほぼ毎日更新』を7カ月で断念してからは【中継】が中心の記事になりました。
まとめの投稿がなかなかできなくなっていますが、宜しければお付き合いください。

愛知県北部発です。

キャンプ【中継】はこちらも。
お気に入り(更新順)
分類してみました
諸々 (39)
紹介 (1)
戒め (1)
201302 (11)
201304 (9)
201304 (8)
201305 (11)
201306 (2)
2014GW (4)
2015GW (1)
紹介 (1)
COSTOCO21 (1)

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年01月28日

久しぶりに今日の晩酌

ちょっと忙しくなり投稿ネタが無くなったので、久しぶりに【今日の晩酌】です。





年末に楽天で購入したスパークリング。


バックのタオルはご愛嬌(笑)


フランス産ですが、残念ながらフランス語が読めません。

辛口のスパークリングワインです。

BRUTの表示も。

先日再訪したCOSTCOのディナーロールとkiriのチーズ。
奥様の夕食はホワイトシチューです。

グラスは新婚旅行で宿泊したSheraton Moanana Surfider。

ちょっと早めに帰宅できたので♪









おばあちゃんが娘の誕生日に贈ってくれたアマリリス。

最初の花は
萎れてしまいましたが次の花が咲きだしています。

  


Posted by はちべい at 21:52Comments(8)【今日の晩酌/過去記事】

2014年01月20日

平谷高原でロープリフト

平谷高原スキー場に懐かしいロープリフトがあります。


40数年前にスキーを始めた頃はごく一般的でどこのスキー場でも見かけました。

当時はロープ塔と言っていたと記憶しています。

初心者コースには必ずと言ってよいほどありましたよね?

ってご存じの方は余りいらっしゃらないかも?

でも最近の子供にとっては初めて目にする乗り物?

と言うことで、一度試したら病みつきになったようで。





息子はちょっとへっぴり腰?





帰るまでずーっとロープにしがみついて!














親父は一度で握力が無くなりました!

一時期、J-バーリフトとかT-バーリフトとか、発展系もありましたが最近はめっきりお目にかからなくなりました?

一人乗りリフトもほとんどお目にかからなくなっていますので、ある意味貴重な体験になったかもしれません。





ところで、このスキー場のリフト券には温泉の入場券が付いています。



前回は3家族全員で道の駅に併設のひまわりの湯に行きました。





リフト券で入浴できるだけあって、スキーの帰り道で立ち寄る人で混雑していました。


温水プールもあるようです。



温泉に入るとリフト券は回収されます。

今回は明るいうちに帰りたくてスルーしたためリフト券が手元に残りました。

3月中は有効ですが、はたして3回目はあるのか?

奥伊吹も再訪したいし平谷高原はもう十分な気がしています。


話は変わりますが、
このスキー場の山を越えた裏側には売木村があります。

そこには満天の星空をアピールしている高規格で有名なキャンプ場が。

今日のように寒いけれども空気が澄んでいると、夜に満天の星空を見たくなります。

でも、日中の気温が氷点下5℃を下回っていましたので、我が家の装備では到底無理ですね~。

平谷高原にもキャビンがあるようですが、冬場は完全クローズ状態。

高原での冬キャンプはかなりの難易度のようです。

明野で冬キャンプというblogを最近拝見しましたが、ちょっと羨ましいかも?










ここからは我が家の部屋の中です。

-------------------------------------

こちらの花はおばあちゃんが娘の誕生日に贈ってくれたアマリリス。

4つの大輪が咲きました。



もう一本蕾の茎があるのでまた新しく咲くのかな♪
  


Posted by はちべい at 06:12Comments(12)【スキー】2014シーズン

2014年01月19日

再びリベンジスキーin平谷高原

再びリベンジスキーで

平谷高原スキー場へ。

前回は息子が滑れなかったので。

学校から無料券を貰ったので息子はリフト代がかかりません。

中央高速では青い看板の吉野家。
牛丼だけでなく蕎麦もあります。



園原ICから下道に入り、途中からは雪路に。




シーズン初の本格的な雪路はやっぱりちょっと緊張。


スキー場は快晴ですねぇ♪


昨年まではかっとび小僧の息子は、パラレルターンを覚えるとスクールに入るつもり。

でしたが、到着時には既に定員数に。

午前中は自主練習と言うことで、お母さんと娘と一緒に。



リフトも比較的すいています。




リフト2本と懐かしいロープ塔が1本だけのスキー場ですが、練習にはちょうど良いかな?









  続きを読む


Posted by はちべい at 10:36Comments(6)【スキー】2014シーズン

2014年01月14日

日本一低い山

日本一低い山。


標高は4.53メートル。

大阪での挨拶回りの際に近くでランチをしたついでに立ち寄りました。

隣の海遊館は以前子供を連れて来たことがありますが、天保山は初めて訪れました。



国土地理院指定の2等三角点があります。






この高さでなぜ三角点が設置されているのか??


公園内にある展望台のほうが遥かに高いですね~。




説明書きによると
『天保2年(1831年)安治川浚渫工事が行われた際に排出された土砂が積み上げられて出来た山』
ということです。

公園内に入って最初に目に留まるのは手前右側にある展望台。

こちらの方が遥かに高くそびえています????  


Posted by はちべい at 19:00Comments(8)【その他の中継】

2014年01月12日

リベンジスキー開始

やって来ました、奥伊吹スキー場。



連休中日と言うこともありかなりの人出です。

今回は息子のリベンジスキー。



久しぶりに家族四人で来ました。  


Posted by はちべい at 10:53Comments(10)【スキー】2014シーズン

2014年01月11日

さてリベンジスキーは?

年始の1週間はあいさつ回りに忙殺されました。

7月に部署が異動になったため範囲が広くなり、

東は浜松~西は竜王、北は福井~南は伊勢まで。

月曜日の米原⇔福井間のみJR利用でしたが、他は全て車での移動。

車の走行距離は1,500Kmを越えて、JR区間を含めると軽く2,000Km・・・。

あとは連休明けに大阪地区を回ればほぼ年始挨拶終了です。





先週のスキーは息子の鎖骨骨折が完治していないということで、

雪だるま(娘たちが作った?)を見たり


15時でスキーを止めて付き合ってくれた友達と遊んだり

男子3人組みと


女子2人組み


3家族で楽しみました。



正月が明けて6日に行った病院で息子が完治ということになり、
スキーや水泳をすることに許可が出ました。

そうなれば息子の初滑りのリベンジスキーはどこに行くか?

骨折が治っていなければマイアミ浜に寒中キャンプと密かに
企んでいた親父の目論見は大きく外れてしまいましたが。



今年のあいさつ回りで車を走らせながら、滋賀県のスキー場を
考えていましたがやはり第一候補は、

ここでしょうか?

福井、滋賀、岐阜と車を走らせていると目に入るのが『伊吹山』。

伊吹山にあるスキー場は積雪が少なくなり現在は夏場のパラグライダー場に?

伊吹山の裏手(奥)にある『奥伊吹スキー場』は雪質もよく、関西屈指の規模とのこと。

米原近郊の土地勘は多少あるため道路状況もなんとなく分かります。

スタッドレスタイヤが古いためゴムが硬化していることが気になるので、
チェーンを買おうかどうかを思案中です。

今現在は雪が降っている様子なので明朝の道路事情によっては?

名神高速の関が原ICで降りるというところから高速代が安いのもメリットかな。

いづれにしろ、日帰りスキーなので近場になりますが奥美濃や南信州のスキー場ばかり行っているので目先を変えて・・・・・?  


Posted by はちべい at 14:13Comments(4)【スキー】2014シーズン

2014年01月04日

初滑り

今季の初滑り。

長野の最南端、愛知との県境近くのスキー場です。



2月に長男の学年がスキー教室で訪れる場所の下見をかねて。



ローカルなスキー場で地元の松本や浜松、豊田ナンバーが多いようです。

息子は骨折のため、


休憩室でDS三昧?

緩やかなコースなのでスキーしても大丈夫な気もしますが?


周辺にはキャンプ場も沢山あるようです。  


Posted by はちべい at 10:34Comments(9)【スキー】2014シーズン

2014年01月03日

明けましておめでとうございます



明けましておめでとうございます。

今年も宜しくお願いいたします。


横浜の実家より昨晩戻りましたが、東名高速の上りは40Km以上の
渋滞が発生していました。

下りは比較的空いていましたが、新東名は三ケ日の合流部で渋滞のため
旧東名で帰りました。

帰宅は深夜0時ころで、箱根駅伝復路スタートに合わせて起きだしましたが
母校が最終区で順位を落として・・・・・・・。

年賀状の整理と追加作成をしなければなりませんが、
プリンターが年末に不調となり使用不可能に。


インクを沢山買ってしまい、修理をしょうと思いますが、
修理代はいくらかかることやら?

現行機種はインクが異なるのでどうしたものか悩んでいます。

インクの互換性を持たせてもらえたら良いのになぁ~。

新年早々なんとも情けない悩みですが、
明日は今季スキーの第一弾。

長野県最南端の小さなスキー場に。
息子は医者からOKが出ていないので雪遊び・・・・・かな?

  


Posted by はちべい at 14:38Comments(4)あいさつ