2013年06月06日
江戸川屋ランプさんに行ってきました
江戸川屋ランプさんに行ってきました。
と言うより、チョッと立ち寄ってきました。

以前から興味があった灯油ランプのお店。
沢山のブロガ―さんが話題にしているお店。
東海地方限定ですが、『ぐっさん家』で紹介されたお店。
土日休業(祝日は営業していますが)のためなかなか行くことができませんでした。
今日仕事で近くを通ることになり、時間調整で30分程余裕が。
冷やかしのつもり?で立ち寄りました。
で、30分後お店を出た時には手許に

お店は幹線道路から1本入った所にあります。
元々はスレート葺きの倉庫?
鉄扉が半分開いていてフォークリフトも見えています。
その脇に山小屋風の入口があり。扉を空けるとお店です。
ご主人と女性が一人。
小さいお店なのでチョッとたじろぎましたが。。。。。。
壁面を埋め尽くすランプと瀟洒な棚の中にも。
アンティークショップを思わせる雰囲気でした。
皆さんのブログで良くお名前をお見かけする、ドイツ製のNIERや
アメリカ(現在は香港主体だそうです)製のDIETZが沢山。
ご主人に説明をお聞きしましたが、余り時間が無かったことと
元々の無知からほとんど頭に入っていません。
その中で、一つだけ色が異なったブルーのNIERが目にとまり
¥2500の値札で思わず・・・・・・。
防虫効果のあるユーカリミント天然ハーブオイルと合わせて。
知識も無く能書きを垂れることも出来ないのであとは画像をお楽しみください。
ご主人に写真を撮って良いかお聞きしたところ、
「色々な方がブログに紹介してくれているので是非どうぞ!」
と快くご了解いただけました。
「上手く撮ってくださいね~」
と女性の方にも言われましたが、スマホしか持ち合わせておらず、
また、時間が迫って来ていたためあまり上手に撮れていません。
雰囲気だけでもお届け出来れば。
それでは、













ご主人ご推薦のランプを最後に、
最後に行きつく先がこのランプ!
本物の船でも使われていて映画やテレビにも頻繁に登場しているよ!

お値段¥24,800
次回はもっとゆっくり時間をかけてご主人のお話をお聞きしに訪れたいお店です。
と言うより、チョッと立ち寄ってきました。

以前から興味があった灯油ランプのお店。
沢山のブロガ―さんが話題にしているお店。
東海地方限定ですが、『ぐっさん家』で紹介されたお店。
土日休業(祝日は営業していますが)のためなかなか行くことができませんでした。
今日仕事で近くを通ることになり、時間調整で30分程余裕が。
冷やかしのつもり?で立ち寄りました。
で、30分後お店を出た時には手許に

お店は幹線道路から1本入った所にあります。
元々はスレート葺きの倉庫?
鉄扉が半分開いていてフォークリフトも見えています。
その脇に山小屋風の入口があり。扉を空けるとお店です。
ご主人と女性が一人。
小さいお店なのでチョッとたじろぎましたが。。。。。。
壁面を埋め尽くすランプと瀟洒な棚の中にも。
アンティークショップを思わせる雰囲気でした。
皆さんのブログで良くお名前をお見かけする、ドイツ製のNIERや
アメリカ(現在は香港主体だそうです)製のDIETZが沢山。
ご主人に説明をお聞きしましたが、余り時間が無かったことと
元々の無知からほとんど頭に入っていません。
その中で、一つだけ色が異なったブルーのNIERが目にとまり
¥2500の値札で思わず・・・・・・。
防虫効果のあるユーカリミント天然ハーブオイルと合わせて。
知識も無く能書きを垂れることも出来ないのであとは画像をお楽しみください。
ご主人に写真を撮って良いかお聞きしたところ、
「色々な方がブログに紹介してくれているので是非どうぞ!」
と快くご了解いただけました。
「上手く撮ってくださいね~」
と女性の方にも言われましたが、スマホしか持ち合わせておらず、
また、時間が迫って来ていたためあまり上手に撮れていません。
雰囲気だけでもお届け出来れば。
それでは、













ご主人ご推薦のランプを最後に、
最後に行きつく先がこのランプ!
本物の船でも使われていて映画やテレビにも頻繁に登場しているよ!

お値段¥24,800
次回はもっとゆっくり時間をかけてご主人のお話をお聞きしに訪れたいお店です。
2013年06月05日
2013年06月01日
マーベラスのお手入れ
今日は息子と娘の小学校で『ふれあい授業参観』がありました。
子供と親で共同して何かを作るという趣旨。
娘は『布で描いたら』という課題で、布製のバッグに絵を描く授業。

息子は『勾玉を作ろう』という課題で、石(今回はロウセキ?)を紙やすりで削って。


左側が息子作の『前方後円墳』の勾玉で右側が親父作。

何枚か写真を撮ってから
【個人情報保護のため写真撮影はご遠慮ください】
の表示に気がつきました。
なので、本人以外は入らないようにトリミングしてあります。
現在『いなかの風 お田植えキャンプレポート』の最中ですがチョッと寄り道。
今回のキャンプでマーベラスを酷使したため、油汚れや吹きこぼれでどろどろに。
未だ2回しか使用していないため分解してお手入れをしてみました。
キャンプから帰って軽く掃除しましたので外見はソコソコきれいになっています。

まず蓋を外します。
ピンボケしていますが、天板に設置されている風防に油と吹きこぼれがへばりついています。

ガスカートリッジ装着部との間にあるネジを2箇所外します。

ドライバーは必要ありません。
手で回して外すことが出来ます。(よく考えられています)

天板が本体から外れました。
ここで気がついたのですが、本体内部もきれいに塗装されています。
普通のカセットコンロの内側は鉄板むき出しで錆び・・・・ということが多いような?


天板を裏返すと風防を天板に固定している半円形のバネがあります。

このバネも手で簡単に外せました。

これで蓋を除いた本体が3分割されました。

古い歯ブラシで洗剤をつけてゴシゴシ・・・・ゴシゴシ・・・・・

きれいになったところで分解の逆手順で組み立てます。


写真を撮る前に一度掃除をしてありますので余り汚れていないように見えますが、
本体内部までドロドロになっていました。
道具を使わずにこれだけ簡単に分解できると手入れも楽ですね。
本体内部まで完全に塗装もされており、手入れすることを想定して分解も出来て、
五徳もかなり頑丈な造りです。
発売当初の定価が諭吉さん二人以上したのもうなずけますね。
これからも手入れをしながら大切に使っていこうと思います。
子供と親で共同して何かを作るという趣旨。
娘は『布で描いたら』という課題で、布製のバッグに絵を描く授業。

息子は『勾玉を作ろう』という課題で、石(今回はロウセキ?)を紙やすりで削って。


左側が息子作の『前方後円墳』の勾玉で右側が親父作。

何枚か写真を撮ってから
【個人情報保護のため写真撮影はご遠慮ください】
の表示に気がつきました。
なので、本人以外は入らないようにトリミングしてあります。
現在『いなかの風 お田植えキャンプレポート』の最中ですがチョッと寄り道。
今回のキャンプでマーベラスを酷使したため、油汚れや吹きこぼれでどろどろに。
未だ2回しか使用していないため分解してお手入れをしてみました。
キャンプから帰って軽く掃除しましたので外見はソコソコきれいになっています。

まず蓋を外します。
ピンボケしていますが、天板に設置されている風防に油と吹きこぼれがへばりついています。

ガスカートリッジ装着部との間にあるネジを2箇所外します。

ドライバーは必要ありません。
手で回して外すことが出来ます。(よく考えられています)

天板が本体から外れました。
ここで気がついたのですが、本体内部もきれいに塗装されています。
普通のカセットコンロの内側は鉄板むき出しで錆び・・・・ということが多いような?


天板を裏返すと風防を天板に固定している半円形のバネがあります。

このバネも手で簡単に外せました。

これで蓋を除いた本体が3分割されました。

古い歯ブラシで洗剤をつけてゴシゴシ・・・・ゴシゴシ・・・・・

きれいになったところで分解の逆手順で組み立てます。


写真を撮る前に一度掃除をしてありますので余り汚れていないように見えますが、
本体内部までドロドロになっていました。
道具を使わずにこれだけ簡単に分解できると手入れも楽ですね。
本体内部まで完全に塗装もされており、手入れすることを想定して分解も出来て、
五徳もかなり頑丈な造りです。
発売当初の定価が諭吉さん二人以上したのもうなずけますね。
これからも手入れをしながら大切に使っていこうと思います。
2013年05月17日
耳より情報かも・・・・・ユニ/FIRE STANDⅡお買い得
最近お気に入りの

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアスタンド2
青川峡で非常に勢いよく燃えて更に残り灰が少ない

BBQは出来ませんが焚火を楽しむことに特化すれば優れ物だと思います。
チョッと寄り道をしたところで発見したのがこちら↓

¥4,470の値札が。
更に今日から15~20%OFFお値打ちだと思います。
お近くの方は、【スポーツオーソリティー大垣店】へ
ナチュラムポイントを使って購入したとはいえ、セール価格で買えば3,000円台ってチョッと悔しいかも。
決して回し者ではありませんが・・・・・・・。

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアスタンド2
青川峡で非常に勢いよく燃えて更に残り灰が少ない

BBQは出来ませんが焚火を楽しむことに特化すれば優れ物だと思います。
チョッと寄り道をしたところで発見したのがこちら↓

¥4,470の値札が。
更に今日から15~20%OFFお値打ちだと思います。
お近くの方は、【スポーツオーソリティー大垣店】へ
ナチュラムポイントを使って購入したとはいえ、セール価格で買えば3,000円台ってチョッと悔しいかも。
決して回し者ではありませんが・・・・・・・。
タグ :お値打ち情報
2013年05月17日
代用薪確保
来週末の『いなかの風・お田植え』キャンプに備えて

土嚢袋で2袋。
追加で

段ボールに2箱。
ご一緒する娘の同級生ご家族はキャンプ用具をお持ちでないため我が家のアメドを
お貸しする予定でした。
それにしても125坪ではメッシュシェルターとアメド?
寂しい布陣で、雨が降った場合の対応は考えていない・・・・。
ところが一昨日、以前ご一緒した方が出撃とのご連絡を頂きました。
宴会幕をご提供というお話もいただいており、非常に心強い援護!
今後メールで打合せをしながら作戦を考えることになりました。
総勢3家族、大人6人子供6人のグルキャンになりそうです。
今週末は天候が崩れる予報がありますが、先週と続けて2週連続で
週末の天気が不安定。
来週は????
2013年04月18日
FIRE STANDⅡ 組立編
一昨日届いたユニのFIRE STAND Ⅱ。
昨晩組み立ててみました。
その前に、

箱の表記では490gとなっています。

体重計では0.4kg。

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアスタンド2
ナチュラムの仕様では700g。
体重計はかなり誤差が出ていると思いますが、ナチュラムの商品説明だけチョッと異なる?
正解は???
と言うことで組み立て編

金網の巻き癖がきつい。

こんな注意書も同封。

脚部の組み立て。と、言っても

外箱の説明の順番に広げるだけです。
この順番通りにしないと絡まります。

脚部の上端の穴に金網の四隅にあるピンを差し込みます。

二ヶ所差したところ。
金網の巻き癖で丸まります。



横から見ると巻き癖で盛り上がっています。
この上に薪をくべると

こうなるのでしょう!
実践投入が楽しみです。
ここであることに気がつきました!!!
スノピ焚き火台Sだと寂しいと思ってポチったこれ。
組み立てて広げてみたら……どこか馴染みのサイズ(((・・;)
あえて調べて確認するのは止めておました……。
ステンレスの逆ピラミッドより金網のほうがよく燃える!
これで納得?!
昨日のコメントで既にお気づきにの方がいらっしゃいました。
文字だけで大きさがイメージできる。
両方とも実物を見たことがおありになり、ベテランさんだからこそ分かるのですね!
そうそう、気をとり直して、妄想キャンパーさんの『目から鱗』の使用方法。
試してみましたよ♪



結果は???
晩酌のビールをマグに入れていたら・・・・・・・・・(汗)
◯◯っちさんいかがでしょうか?
昨晩組み立ててみました。
その前に、

箱の表記では490gとなっています。

体重計では0.4kg。

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアスタンド2
ナチュラムの仕様では700g。
体重計はかなり誤差が出ていると思いますが、ナチュラムの商品説明だけチョッと異なる?
正解は???
と言うことで組み立て編

金網の巻き癖がきつい。

こんな注意書も同封。

脚部の組み立て。と、言っても

外箱の説明の順番に広げるだけです。
この順番通りにしないと絡まります。

脚部の上端の穴に金網の四隅にあるピンを差し込みます。

二ヶ所差したところ。
金網の巻き癖で丸まります。



横から見ると巻き癖で盛り上がっています。
この上に薪をくべると

こうなるのでしょう!
実践投入が楽しみです。
ここであることに気がつきました!!!
スノピ焚き火台Sだと寂しいと思ってポチったこれ。
組み立てて広げてみたら……どこか馴染みのサイズ(((・・;)
あえて調べて確認するのは止めておました……。
ステンレスの逆ピラミッドより金網のほうがよく燃える!
これで納得?!
昨日のコメントで既にお気づきにの方がいらっしゃいました。
文字だけで大きさがイメージできる。
両方とも実物を見たことがおありになり、ベテランさんだからこそ分かるのですね!
そうそう、気をとり直して、妄想キャンパーさんの『目から鱗』の使用方法。
試してみましたよ♪



結果は???
晩酌のビールをマグに入れていたら・・・・・・・・・(汗)
◯◯っちさんいかがでしょうか?
2013年04月17日
FIRE STAND Ⅱ
UNIFLAMEのFIRE STAND Ⅱ。

ポイントが貯まったので思わずポチっと。

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアスタンド2
今週末に何と5カ月ぶりに出撃するので焚火を堪能したいな~と。
(エバグレはキャビンなので除外)
焚き火の薪は確保したので思う存分焚火をする準備は整いました。
っが・・・・SPの焚火台Sだとちょっと寂しいかな~と。
そんなことを思っていた日曜の夕方にナチュラムからポイント加算のメールが!
タイムリーな『悪魔のささやき』?????
思わず・・・・・・逝ってしまいました・・・・・

外箱の説明文。

収納袋に入っています。

組み立ては明日のお楽しみ!!!
これでポイントの残りはわずか。
しばらくはサイト代がかかるのでポチっはお預けです。

ポイントが貯まったので思わずポチっと。

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアスタンド2
今週末に何と5カ月ぶりに出撃するので焚火を堪能したいな~と。
(エバグレはキャビンなので除外)
焚き火の薪は確保したので思う存分焚火をする準備は整いました。
っが・・・・SPの焚火台Sだとちょっと寂しいかな~と。
そんなことを思っていた日曜の夕方にナチュラムからポイント加算のメールが!
タイムリーな『悪魔のささやき』?????
思わず・・・・・・逝ってしまいました・・・・・

外箱の説明文。

収納袋に入っています。

組み立ては明日のお楽しみ!!!
これでポイントの残りはわずか。
しばらくはサイト代がかかるのでポチっはお預けです。
2013年04月15日
炉ばた大将
ついに買ってしまいました~。
キャンパー御用達?
ガスボンベ3本付がついて樋口一葉さんでお釣り。

ボンベ3本がワンコインとすると、本体価格は4千円台半ば。
ホームセンターで見かけて、思わずスマホで価格を調べてみました。
なかなか片手を切っての販売は無いようで、手を延ばしてしまいました。

ガスボンベ代が必要ですが、ガスは家でも使うしマーベラスでも。
炭はキャンプ以外では使えませんし、残った炭は無駄になってしまう。(火消壺もありませんし・・・)
また、暫くは娘と二人の出撃が増えそうなので食べる量も限られてわざわざ炭を熾すのも?
チョッと手抜きも出来て。
色々と理屈を付けていますが、ハッキリ言って衝動買いをしてしまいました!
とりあえずベランダで試し焼き。

大将用の鉄板を買えば最強かな?
この鉄板も本体と同じ価格が?
とりあえずはオリジナルで使うとしましょう。
でも、これがあるとユニセラTGの出番が無くなってしまう・・・・・・・?

ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラTG-III
ここから記事をお書きください。
キャンパー御用達?
ガスボンベ3本付がついて樋口一葉さんでお釣り。

ボンベ3本がワンコインとすると、本体価格は4千円台半ば。
ホームセンターで見かけて、思わずスマホで価格を調べてみました。
なかなか片手を切っての販売は無いようで、手を延ばしてしまいました。

ガスボンベ代が必要ですが、ガスは家でも使うしマーベラスでも。
炭はキャンプ以外では使えませんし、残った炭は無駄になってしまう。(火消壺もありませんし・・・)
また、暫くは娘と二人の出撃が増えそうなので食べる量も限られてわざわざ炭を熾すのも?
チョッと手抜きも出来て。
色々と理屈を付けていますが、ハッキリ言って衝動買いをしてしまいました!
とりあえずベランダで試し焼き。

大将用の鉄板を買えば最強かな?
この鉄板も本体と同じ価格が?
とりあえずはオリジナルで使うとしましょう。
でも、これがあるとユニセラTGの出番が無くなってしまう・・・・・・・?

ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラTG-III
ここから記事をお書きください。
2013年04月14日
colemanUS戻り品・・・・・頑丈コット・・・・・
2晩息子に付き添ってコットで寝ましたが、昨晩は娘もコットで寝たいということで
wildなコットと2台並べて寝てみました。


普段は布団で寝ている娘ですが、何度も寝返りをうちながら布団からはみ出して寝ています。
果たしてコットから落ちることなく朝まで寝ていられるか・・・・・と不安でしたが、
一度も落ちることなく朝を迎えました。
これならキャンプでも大丈夫かな?
ということで、自宅でコット寝は一応の成果をあげることができました。
鉄製の脚となっていますので、子供や女性にはチョッと取り扱いが重いかもしれませんが、
非常に展開・収納が簡単で気に入っています。
寝ている間に寝返りを打ってもコットががたつくことも無く。
wildなコットは軽量で収納もコンパクトですが、その分組み立て・撤収には時間がかかります。
随分慣れましたので5分程度で組み立てられますが、サイドバーも2本で8分割されており
寝台部両側に入れてから、脚部取り付けの穴位置を合わせて・・・・・・・・。
また、wildなコットは重量級の体格ではチョッと厳しいかな?
子供と女性には用としては十分ですが、脚部も細いので重量級の体格にはチョッと厳しいかも?
耐過重80Kgとなっていますが実際にはもう少し軽い方が良いかもしれません。
いずれにしろ我が家としては親父用と子供用として使い分けが出来ますので満足しています。
wildなコットも片付けようとしましたが、娘がお気に入りで片付けさせてくれません。
お許しが出たら片付けながら計測してみようかな?
wildなコットと2台並べて寝てみました。


普段は布団で寝ている娘ですが、何度も寝返りをうちながら布団からはみ出して寝ています。
果たしてコットから落ちることなく朝まで寝ていられるか・・・・・と不安でしたが、
一度も落ちることなく朝を迎えました。
これならキャンプでも大丈夫かな?
ということで、自宅でコット寝は一応の成果をあげることができました。
親父用に購入にたcoleman海外版コット。

土岐のプレミアムアウトレットで購入。
収納袋の表示は、

【PACKAWAY COT】となっています。
スペックは

32IN×80IN(約80cm×200cm)で耐過重300LBS(約130kg超)
これだけのスペックなので身長182cmで体重9*kgの親父でも十分。
お値段は、

¥6300となっていますが、購入時はさらに10%down
『US戻り品』の表記があります。
収納時の重さは、

ちょっとピンボケ
約9Kgです。
脚部が全て鉄製のためかなりずっしりとします。
同仕様のコットでアルミ脚製を良く見かけますが、大きさと耐過重がこれほど無いようですね。
展開と収納は大きさの割りに非常に簡単。
先ほど収納しましたので収納を時系列で。

このコットにはサイドテーブルが付属。左右どちらにもつけることが出来ます。
メッシュポケットが付いていることはありますが、テーブルは未だ他に見たことがありません?

カップホルダーも付いているので、スマホとかの小物を入れておくのに便利です。

インフレータブルマットを外します。
夏場はこのままの方が涼しいかも?

サイドテーブルを外します。
折りたたみ式のバーと、取り付け用フックの付いたサイドバー。

折りたたみ式バーの中心を折って、サイドバーを圧縮すると
天板部分も収縮していきます。


余った天板部分を巻きつけて、付属の収納袋に入れます。
ここまでに要した時間は30秒程度?

続いて本体を収納するために裏返しにします。
撮影用に広げてありますが、

実際には両端の脚の自重で真ん中の脚を中心に収束していきます。

真ん中の脚に向かって両端の脚を収束。
寝台部が脚に絡まないように気をつけながら・・・・・・・


付属のキャリーケースに収納して完了。

ここまでに要した時間は2分程度かな???(計り忘れました)

土岐のプレミアムアウトレットで購入。
収納袋の表示は、

【PACKAWAY COT】となっています。
スペックは

32IN×80IN(約80cm×200cm)で耐過重300LBS(約130kg超)
これだけのスペックなので身長182cmで体重9*kgの親父でも十分。
お値段は、

¥6300となっていますが、購入時はさらに10%down
『US戻り品』の表記があります。
収納時の重さは、

ちょっとピンボケ
約9Kgです。
脚部が全て鉄製のためかなりずっしりとします。
同仕様のコットでアルミ脚製を良く見かけますが、大きさと耐過重がこれほど無いようですね。
展開と収納は大きさの割りに非常に簡単。
先ほど収納しましたので収納を時系列で。

このコットにはサイドテーブルが付属。左右どちらにもつけることが出来ます。
メッシュポケットが付いていることはありますが、テーブルは未だ他に見たことがありません?

カップホルダーも付いているので、スマホとかの小物を入れておくのに便利です。

インフレータブルマットを外します。
夏場はこのままの方が涼しいかも?

サイドテーブルを外します。
折りたたみ式のバーと、取り付け用フックの付いたサイドバー。

折りたたみ式バーの中心を折って、サイドバーを圧縮すると
天板部分も収縮していきます。


余った天板部分を巻きつけて、付属の収納袋に入れます。
ここまでに要した時間は30秒程度?

続いて本体を収納するために裏返しにします。
撮影用に広げてありますが、

実際には両端の脚の自重で真ん中の脚を中心に収束していきます。

真ん中の脚に向かって両端の脚を収束。
寝台部が脚に絡まないように気をつけながら・・・・・・・


付属のキャリーケースに収納して完了。

ここまでに要した時間は2分程度かな???(計り忘れました)
鉄製の脚となっていますので、子供や女性にはチョッと取り扱いが重いかもしれませんが、
非常に展開・収納が簡単で気に入っています。
寝ている間に寝返りを打ってもコットががたつくことも無く。
wildなコットは軽量で収納もコンパクトですが、その分組み立て・撤収には時間がかかります。
随分慣れましたので5分程度で組み立てられますが、サイドバーも2本で8分割されており
寝台部両側に入れてから、脚部取り付けの穴位置を合わせて・・・・・・・・。
また、wildなコットは重量級の体格ではチョッと厳しいかな?
子供と女性には用としては十分ですが、脚部も細いので重量級の体格にはチョッと厳しいかも?
耐過重80Kgとなっていますが実際にはもう少し軽い方が良いかもしれません。
いずれにしろ我が家としては親父用と子供用として使い分けが出来ますので満足しています。
wildなコットも片付けようとしましたが、娘がお気に入りで片付けさせてくれません。
お許しが出たら片付けながら計測してみようかな?
2013年04月13日
2013年04月12日
コットで寝てみました・・・・・ベランダでは・・・・・・?
先日左手を骨折した息子。
左手首はギプスで固定され、左肩下の上腕骨折部は整復しただけで特に固定はされていません。
そのためギプスをされた左手を方からつりさげて、わきの下や背中に当て物をされてコルセットのような
ベルトでがんじがらめにされています。
上腕部は腕の重さで引っ張って、骨折部の骨が接合するのを待つということです。

寝る時も横たわることが出来ないためソファーで上半身を起こして睡眠。
やはり慣れない体勢のためか夜はなかなか寝付きません。
2日程奥様が長椅子で寝て付き添っていましたが、昨晩大阪から最終の新幹線で帰宅したところ
まだ息子は寝つけておらず、たまには奥様に代わって付き添うことにしました。
奥様が寝ている長椅子では短すぎるため、キャンプで一度だけ使ったcoleman海外版の頑丈コットを
持ちだして、先日ポチったこれまたcolemanのインフレータブルマットを敷きました。

同一メーカー物なので当たり前といえばそうですが、サイズぴったり・・・!

wildなコットに比べてかなりサイズは大きいです。
サイズが大きいだけでなくスチール製の脚部も頑丈でかなり重たい。
その代わり耐火重は公称130Kgということで、外国人の大柄な人が寝ることを前提に?
重量級の私にはこれくらいないとヤバいです。
ということで息子のソファーの隣に並んで就寝。

チョッと散らかっています・・・・・・・。
寝袋まで出すのは面倒だったので、とりあえずこの上にいつも使っているタオルケットと布団で寝ました。
で、朝はスッキリとお目覚め。
昨晩は大阪で終電まで飲んでいたため多少アルコールが残っている雰囲気もありましたが、
何度も寝がえりを打っても十分な幅と強度。
マットも良い仕事をしてくれました。
寝台部はかなりテンションがかかっていますが、マットがないとどうしても凹み気味。
マットがあることで平に保たれて快適でした。
普段は布団で寝ている我が家ですが、椎間板ヘルニア持ちの親父としてはBEDの方が快適。
BEDを置くスペースが無いため布団を敷いていますが、コットというのもたまには良いかも?
次はキャンプデビューの練習に娘とダブルコットで試し寝をしてみようかな~・・・・・・。
でもベランダでは・・・・・寝られそうにありません。。。。。。。
2013年04月11日
NEOキャンピングパーク・・・・・14th Aniversary・・・・・さてどうしたものか?
来週末のNEOキャンピングパーク。
14周年の記念イベント盛りだくさん・・・・・。

毎年この時期に開催をしています。
我が家も未だ参加したことはありませんが、過去数回の出撃で色々なイベントは体験しました。
クラフト教室の『くまひげさん』とはすっかり顔なじみに。


3月初めには『早春キャンプ大会』に参加しようかとも考えていました。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
ワクワク期待感の記事を順次UPして気分を盛り上げるつもりでいたところで昨日のアクシデント発生。
息子は最低1週間の自宅軟禁と長ければ全治2ヶ月以上と言われてしまったようです。
左手が犠牲になった代わりに頭は無事で、本人はいたって元気ですがしばらくはキャンプ出撃は絶望的。
息子の友達二人は非常に楽しみにしているようですが、
息子抜きで私がお二人をお連れするわけにもいかず・・・・。
お母さん同士で話をしてもらうことにしてあります。
三人とも5年生の時は同じクラスでしたが、6年になって息子だけ別のクラスに。
一人は同じマンションにお住まいなので、息子の怪我は既にご存知。
始業式だけ出席して翌日から欠席ということになりご近所では有名人?になりつつあるようです。
いづれにしろ、男キャンプが挫折した場合は志摩ACのリベンジで
娘と二人の父娘キャンプでも良いかと思い始めています。
wildなコットを家族でご使用のしぇりこさんも同じ時期にお誕生日キャンプで予約を入れておられる
とのお話も入りました。
ブログをはじめて最初のブログつながりご挨拶も出来ればと思います。
最終的にはお天気が一番気にかかりますが、どのような参加者になるにせよホームのNEOは
何とか出撃を果たしたいところです。
今年のキャンプは出撃までの関門が非常に高いので、これから何が起きるか分かりません。
キャンプ出撃のワクワク感よりも、
何かが起きてしまう??というドキドキ感
さてさて無事に出撃が果たせるのでしょうか?????
14周年の記念イベント盛りだくさん・・・・・。

毎年この時期に開催をしています。
我が家も未だ参加したことはありませんが、過去数回の出撃で色々なイベントは体験しました。
クラフト教室の『くまひげさん』とはすっかり顔なじみに。


3月初めには『早春キャンプ大会』に参加しようかとも考えていました。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
ワクワク期待感の記事を順次UPして気分を盛り上げるつもりでいたところで昨日のアクシデント発生。
息子は最低1週間の自宅軟禁と長ければ全治2ヶ月以上と言われてしまったようです。
左手が犠牲になった代わりに頭は無事で、本人はいたって元気ですがしばらくはキャンプ出撃は絶望的。
息子の友達二人は非常に楽しみにしているようですが、
息子抜きで私がお二人をお連れするわけにもいかず・・・・。
お母さん同士で話をしてもらうことにしてあります。
三人とも5年生の時は同じクラスでしたが、6年になって息子だけ別のクラスに。
一人は同じマンションにお住まいなので、息子の怪我は既にご存知。
始業式だけ出席して翌日から欠席ということになりご近所では有名人?になりつつあるようです。
いづれにしろ、男キャンプが挫折した場合は志摩ACのリベンジで
娘と二人の父娘キャンプでも良いかと思い始めています。
wildなコットを家族でご使用のしぇりこさんも同じ時期にお誕生日キャンプで予約を入れておられる
とのお話も入りました。
ブログをはじめて最初のブログつながりご挨拶も出来ればと思います。
最終的にはお天気が一番気にかかりますが、どのような参加者になるにせよホームのNEOは
何とか出撃を果たしたいところです。
今年のキャンプは出撃までの関門が非常に高いので、これから何が起きるか分かりません。
キャンプ出撃のワクワク感よりも、
何かが起きてしまう??というドキドキ感
さてさて無事に出撃が果たせるのでしょうか?????
2013年04月10日
NEOキャンピングパーク・・・・・今年の初張り・・・・・アクシデント!
来週末に予約をしているNEOキャンピングパーク。
14周年アニバーサリーということもあり、イベントが企画されています。
我が家は息子とその友達二人を誘って男キャンプの予定。
息子も楽しみにしています。
ところが・・・・・・・・?
昨日始業式が終わっていったん帰宅した後に公園で遊んでいた息子が・・・・・・・・・・
『滑り台から飛び降りようとして頭から落ちた!』
と奥様からメール。
電話をしてみると、頭も打っているようだが左手がおかしい??
いったん帰宅して息子を近所の整形外科に連れて行きました。
結果・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
レントゲンを見る限り頭蓋骨には影響なさそう
しか~し!!!!!
左手手首の上と、肩の間接下の2箇所を骨折!!
手首の上は剥離骨折のようですが、上腕の骨は完全に折れて前にずれています。。。。。。。。。。。。
まず手首の骨折をギプスで固定しましたが痛さに耐え切れず、
肩の骨折治療がなかなか進まず・・・・・・・。
落ち着く時間をとって・・・・・・・・
3時間近くかかって手首と上腕の骨が折れてずれている箇所を直してもらいました。
肩にはギプスをすることが出来ず、今晩はソファーで上体を起こして寝ています。
今も時々うわごとを。。。。。。。。
手首の骨折はギプスで固めていますが、肩は動かさずに骨が固定されるのを待つしかないようです。
あと10日後に行くことになっているNEOのキャンプ。
息子としては初めて友達と一緒に行くキャンプです!
本人も楽しみにしていますし、一緒に行く友達二人も楽しみにしてくれているようです。
どうなることやら?
3月の志摩ACはインフルエンザで断念。
来週のNEOは????????????
子供の回復力に僅かな望みを!!!!
今年のキャンプは波乱万丈の・・・・予・・・・・感・・・・・・
14周年アニバーサリーということもあり、イベントが企画されています。
我が家は息子とその友達二人を誘って男キャンプの予定。

息子も楽しみにしています。
ところが・・・・・・・・?
昨日始業式が終わっていったん帰宅した後に公園で遊んでいた息子が・・・・・・・・・・
『滑り台から飛び降りようとして頭から落ちた!』
と奥様からメール。
電話をしてみると、頭も打っているようだが左手がおかしい??
いったん帰宅して息子を近所の整形外科に連れて行きました。
結果・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
レントゲンを見る限り頭蓋骨には影響なさそう
しか~し!!!!!
左手手首の上と、肩の間接下の2箇所を骨折!!
手首の上は剥離骨折のようですが、上腕の骨は完全に折れて前にずれています。。。。。。。。。。。。
まず手首の骨折をギプスで固定しましたが痛さに耐え切れず、
肩の骨折治療がなかなか進まず・・・・・・・。
落ち着く時間をとって・・・・・・・・
3時間近くかかって手首と上腕の骨が折れてずれている箇所を直してもらいました。
肩にはギプスをすることが出来ず、今晩はソファーで上体を起こして寝ています。
今も時々うわごとを。。。。。。。。
手首の骨折はギプスで固めていますが、肩は動かさずに骨が固定されるのを待つしかないようです。
あと10日後に行くことになっているNEOのキャンプ。
息子としては初めて友達と一緒に行くキャンプです!
本人も楽しみにしていますし、一緒に行く友達二人も楽しみにしてくれているようです。
どうなることやら?
3月の志摩ACはインフルエンザで断念。
来週のNEOは????????????
子供の回復力に僅かな望みを!!!!
今年のキャンプは波乱万丈の・・・・予・・・・・感・・・・・・
2013年04月09日
wildなコット.....もどき?
昨日立ち寄ったヒマラヤにどこかで見たような?
wildではなくvisionpeaksなレジャーコット。
写真で見る限りでは全く同一商品???
お値段も同じですね!
色つかいは個人的にはwildの勝ちかな?

wildではなくvisionpeaksなレジャーコット。
写真で見る限りでは全く同一商品???
お値段も同じですね!
色つかいは個人的にはwildの勝ちかな?


2013年04月06日
キャンプ用小物入れ
爆弾低気圧が通過中の東海地方ですが、今のところ風はまだ強くないようです。
そう言っても昨日からニュースをはじめ注意喚起が出ている中でのキャンプ出撃が出来るわけも無く、
せっかくの土曜休みなので久しぶりにホームセンターへ。
我が家のキャンプ道具で、小物類はこれに入っています。

子供服が入っていた物を転用。
昨年のキャンプで車輪が一つ壊れてしまいました。

中には小物類が、

整理できていないのでみっともないですが、カトラリーやら虫除けスプレーやら洗剤やら・・・・・
これを持っていけば必要最低限は揃うように何でも入れてしまっています。
代替品として買ったのが

入れ替えをし始めたところ、

まな板が入らない・・・・・・・・・・
奥行きが短いようです。

こちらも幅が足りない・・・・・・・・・。

とりあえず、そのほかの小物類を入れ替えました。

入らなかったまな板と包丁セットはどうするか。
とりあえず、今日のところはここまで。
サイズが若干小さくなったので車載には良いかもしれません。

そう言っても昨日からニュースをはじめ注意喚起が出ている中でのキャンプ出撃が出来るわけも無く、
せっかくの土曜休みなので久しぶりにホームセンターへ。
我が家のキャンプ道具で、小物類はこれに入っています。

子供服が入っていた物を転用。
昨年のキャンプで車輪が一つ壊れてしまいました。

中には小物類が、

整理できていないのでみっともないですが、カトラリーやら虫除けスプレーやら洗剤やら・・・・・
これを持っていけば必要最低限は揃うように何でも入れてしまっています。
代替品として買ったのが

入れ替えをし始めたところ、

まな板が入らない・・・・・・・・・・
奥行きが短いようです。

こちらも幅が足りない・・・・・・・・・。

とりあえず、そのほかの小物類を入れ替えました。

入らなかったまな板と包丁セットはどうするか。
とりあえず、今日のところはここまで。
サイズが若干小さくなったので車載には良いかもしれません。

2013年04月04日
初張りはNEOキャンピングパーク?????
昨年の12月25日からはじめたこのブログ。
2月に一度だけエバーグレイズに出撃しただけで既に3ヶ月が過ぎました。
今までの総PV数も16,000近くとなり、出撃レポートはエバーグレイズの一回のみ。
ほぼ毎日足あとを残していただいている方々には申し訳ないな・・・・と思いつつ。
毎日更新を掲げていますが、途中ではネタ切れで【今日の晩酌】というキャンプとは
まったく関係のないネタでつなげたり。
そろそろ限界が近づきつつあります。
キャンプに行きたくてウズウズしている限界と、ブログの毎日更新を維持する限界と。
解決策は・・・・・・・・・簡単です・・・・・・・・キャンプに出撃!
ということで、今週末は予定を空けましたが・・・・・・・荒れ模様!!!!!!
到底キャンプに出撃できる状況ではありませんね~。
で、今日は『毎日更新』の旗印を下ろそうと思いましたが、現時点で確定している
今年の初張り。
4月20日~21日のNEOキャンピングパーク。
予約は完了していますが、久しぶりにHPを覗いてみました。

予約時点では掲載されていなかった【14th アニバーサリーキャンプ大会】も左側バーナーに。
キャンプ大会の予定もUPされています。

このキャンプは、息子とその友達2人を誘っての男だけ4人キャンプ。
【丸太切りコンテスト】などありますので、新6年生の3人組に頑張ってもらいましょう。
NEO=根尾(本巣市との合併前は根尾村)で有名といえば【薄墨桜】
実は私も3度目の愛知勤務で始めて知りました。
NEOのHPからのリンクでたどり着くのが、

本巣市のHPで、その中の【根尾谷薄墨ザクラ】で開花状況などが確認できます。



20日頃には既に散っていると思いますが、
見てみたいという好奇心と
薄墨桜を目的とした渋滞にはまりたくないという願望と
微妙ですね。。。。。。
このキャンプが男4人キャンプのため、その前に長女と二人で企画したのが志摩オートキャンプ場。
残念ながらインフルエンザでキャンセルとなりました。
その後、父親の自分もインフル感染したため娘との出撃が出来ていません。
「男キャンプの前に行こうね!」
と約束した手前何とか・・・・・・と思っていますが・・・・・・・・悪天候には勝てません。
天気予報が外れることを願うのみです。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
さて、このまま20日まで出撃できないとなると。。。。。。。
新年度に入りバタバタしていることもあり、そろそろ『毎日更新』は厳しくなりそうだな~。。。。。
2月に一度だけエバーグレイズに出撃しただけで既に3ヶ月が過ぎました。
今までの総PV数も16,000近くとなり、出撃レポートはエバーグレイズの一回のみ。
ほぼ毎日足あとを残していただいている方々には申し訳ないな・・・・と思いつつ。
毎日更新を掲げていますが、途中ではネタ切れで【今日の晩酌】というキャンプとは
まったく関係のないネタでつなげたり。
そろそろ限界が近づきつつあります。
キャンプに行きたくてウズウズしている限界と、ブログの毎日更新を維持する限界と。
解決策は・・・・・・・・・簡単です・・・・・・・・キャンプに出撃!
ということで、今週末は予定を空けましたが・・・・・・・荒れ模様!!!!!!
到底キャンプに出撃できる状況ではありませんね~。
で、今日は『毎日更新』の旗印を下ろそうと思いましたが、現時点で確定している
今年の初張り。
4月20日~21日のNEOキャンピングパーク。
予約は完了していますが、久しぶりにHPを覗いてみました。

予約時点では掲載されていなかった【14th アニバーサリーキャンプ大会】も左側バーナーに。
キャンプ大会の予定もUPされています。

このキャンプは、息子とその友達2人を誘っての男だけ4人キャンプ。
【丸太切りコンテスト】などありますので、新6年生の3人組に頑張ってもらいましょう。
NEO=根尾(本巣市との合併前は根尾村)で有名といえば【薄墨桜】
実は私も3度目の愛知勤務で始めて知りました。
NEOのHPからのリンクでたどり着くのが、

本巣市のHPで、その中の【根尾谷薄墨ザクラ】で開花状況などが確認できます。



20日頃には既に散っていると思いますが、
見てみたいという好奇心と
薄墨桜を目的とした渋滞にはまりたくないという願望と
微妙ですね。。。。。。
このキャンプが男4人キャンプのため、その前に長女と二人で企画したのが志摩オートキャンプ場。
残念ながらインフルエンザでキャンセルとなりました。
その後、父親の自分もインフル感染したため娘との出撃が出来ていません。
「男キャンプの前に行こうね!」
と約束した手前何とか・・・・・・と思っていますが・・・・・・・・悪天候には勝てません。
天気予報が外れることを願うのみです。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
さて、このまま20日まで出撃できないとなると。。。。。。。
新年度に入りバタバタしていることもあり、そろそろ『毎日更新』は厳しくなりそうだな~。。。。。
2013年04月03日
志摩AC・・・・・キャンセル料
先月末に残念ながらキャンセルをした志摩AC。
昨日キャンセル料支払いの案内が届きました。

中にはキャンセル料の詳細と振込先が。
『6月末まではお振込みの控えで、宿泊料金に充当(割引)させていただきますので
また時間が出来たらいつでも遊びに来てください』
という文章が記されています。
やさしい言葉遣いで好感触です。
そのほかに


キャンプ場のパンフレットとイベントの案内も同封されています。
色々とイベントがあります。
今週末は【志摩の星空鑑賞会】
来週は【シーカヤック体験会】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほぼ毎週のようになにかしらのイベントが開催されるようです。
できれば今週末に出撃したいところですが天気が・・・・・・。
また先週でインフルエンザは克服したはずですが、今朝から咳が止まりません。
やっぱり今年の初張りは20日からのNEOになってしまうのか・・・・・・・・・・・・・・・
2013年03月31日
インフレータブルマット・・・・
先日自宅軟禁中に発注したwildなベッドに合わせるマット。
wildなベッドはこちら
本日JPさんが届けてくれました。

今回は2梱包で。
Coleman単独で外装カートンのまま。

小さいカートンには、
Hilnderが2つ。(1つ取り出した後ですが。。。)

Colemanの収納袋は長くて細く、Hilanderは短くて太い

Coleman⇒収納する際にそのまま巻き取る
Hilender⇒縦二つ折りにして巻き取る
ColemanはHilanderより厚みがあるので縦折りはちっと厳しいのでしょうか。
Wildなベッドにセット

長さが165cmなのでチョッと短いですが

幅は広めです。
子供用にはちょうど良いですね~
朝寝坊の娘を起こしたところ

こっちでまた・・・・・・・・・・・・
Colemanはコットが大きいので実践投入の際に。
これで3人分の寝台確保できました。
今年はメッシュシェルターだけ建ててその中で
設営・撤収の簡素化と親父の労力低減策として・・・・・・・・・・今年のテーマ!!
最近息子の登場がないとのことで

先日行ったかかみがはら航空・・・博物館で買った
Blue Impulse
wildなベッドはこちら
本日JPさんが届けてくれました。

今回は2梱包で。
Coleman単独で外装カートンのまま。

小さいカートンには、
Hilnderが2つ。(1つ取り出した後ですが。。。)

Colemanの収納袋は長くて細く、Hilanderは短くて太い

Coleman⇒収納する際にそのまま巻き取る
Hilender⇒縦二つ折りにして巻き取る
ColemanはHilanderより厚みがあるので縦折りはちっと厳しいのでしょうか。
Wildなベッドにセット

長さが165cmなのでチョッと短いですが

幅は広めです。
子供用にはちょうど良いですね~
朝寝坊の娘を起こしたところ

こっちでまた・・・・・・・・・・・・
Colemanはコットが大きいので実践投入の際に。
これで3人分の寝台確保できました。
今年はメッシュシェルターだけ建ててその中で
お座敷スタイル + コット
設営・撤収の簡素化と親父の労力低減策として・・・・・・・・・・今年のテーマ!!
最近息子の登場がないとのことで

先日行ったかかみがはら航空・・・博物館で買った
Blue Impulse
2013年03月30日
我が家のキャンプ道具・・・・・
昨日キャンプ道具の整理をしました。
片付けるのが本来の趣旨ですが、最近ポチッとばかりしているので物が増えるばかりで。
まずは山積みになっている道具をいったん引っ張り出してみました。
こちらが一昨年ファミキャンスタート時に購入した物

一体型のテーブルは10年以上前から使っていましたが、そのほかはsouthfieldの物。
スポオソでトータル諭吉さん2枚で購入。
左がドーム型テント、真ん中がベンチシート(背付き)、右がヘキサタープです。
ベンチとタープ付属のポールは今でも現役ですが、テントはほとんど出番は無し。
ご近所さんとグルキャンする時に出動するくらい?
タープは夏場には出番があることも。
こちらはColeman。

左の二つは土岐のアウトレットで購入した海外バージョン。(ちなみに海外バージョンは耐過重130Kg)
左から、海外版コット・海外版チェアー・一般的なチェアー・アルミロールテーブル。
次はスノーピーク。

左はパイルドライバー(未使用)、下段がメッシュシェルター・中段はアメニティドーム・上段はインナーマット。
こちらはシュラフ。

下段二つがColemanの封筒型シュラフ、その上はColemanの起毛マット、最上段が子供用シュラフ。
子供用シュラフはNorth Eagleの表記がありますが、【仮面ライダー兜】のノベルティーグッズです。
二つ入っていて、一つは仮面ライダー兜のデザイン付き。
大物はこれくらいでしょうか。
照明関係はColemanで。
ガソリン系がツーマントル(20年物)とノーススター
電池がLEDクアッドランタン
ガス缶式でテーブルランタンが一つ。(これも20年物ですが、最近見かけないな~)
焼き系は
イワタニの家庭用カセットガスコンロとマーベラス(フィールドデビューはこれから)
Colmanのスポーツスターも20年物。
ユニフレームの定番ユニセラTG。先代バージョンなので分解できませんが、4面セラミックです。
メーカー不詳の七輪。・・・・おそらく10年選手?? いい仕事をしてくれています。
焚き火台はスノーピークの焚き火台S。 チョッと小さいのでもう少し大きいのも欲しいな・・・・・。
クーラーはColmanのソフトクーラーとigloo。それとホームセンターで買った物をちょっと改造して。
小物系は車輪付きのカラーボックス(3段)に入れていますが、車輪が一つ取れてしまい。。。要代替。
その他では、
ダッチオーブン・・・・NEOでオートキャンプの日にもらった物
ルクルーゼ二つ・・・・・・キャンプ用というわけではありませんが、家使いも少なく・・・・・・・・。
兵式飯ごう(40年選手???)、リンナイの炊飯鍋(蓋がガラスで中が良く見える)、・・・・・・・etc・・・・・・・・
狭い部屋に山積みで保管(置いてあるだけ?)なので全部の写真は取りきれませんでした。
ましてや保管状況はもってのほか・・・・・・。
増え続ける物欲と保管場所の確保が反比例してしまいますね~。。。。
特にキャンプに興味のない奥様の本音は
『いい加減にしなさい!』
片付けるのが本来の趣旨ですが、最近ポチッとばかりしているので物が増えるばかりで。
まずは山積みになっている道具をいったん引っ張り出してみました。
こちらが一昨年ファミキャンスタート時に購入した物

一体型のテーブルは10年以上前から使っていましたが、そのほかはsouthfieldの物。
スポオソでトータル諭吉さん2枚で購入。
左がドーム型テント、真ん中がベンチシート(背付き)、右がヘキサタープです。
ベンチとタープ付属のポールは今でも現役ですが、テントはほとんど出番は無し。
ご近所さんとグルキャンする時に出動するくらい?
タープは夏場には出番があることも。
こちらはColeman。

左の二つは土岐のアウトレットで購入した海外バージョン。(ちなみに海外バージョンは耐過重130Kg)
左から、海外版コット・海外版チェアー・一般的なチェアー・アルミロールテーブル。
次はスノーピーク。

左はパイルドライバー(未使用)、下段がメッシュシェルター・中段はアメニティドーム・上段はインナーマット。
こちらはシュラフ。

下段二つがColemanの封筒型シュラフ、その上はColemanの起毛マット、最上段が子供用シュラフ。
子供用シュラフはNorth Eagleの表記がありますが、【仮面ライダー兜】のノベルティーグッズです。
二つ入っていて、一つは仮面ライダー兜のデザイン付き。
大物はこれくらいでしょうか。
照明関係はColemanで。
ガソリン系がツーマントル(20年物)とノーススター
電池がLEDクアッドランタン
ガス缶式でテーブルランタンが一つ。(これも20年物ですが、最近見かけないな~)
焼き系は
イワタニの家庭用カセットガスコンロとマーベラス(フィールドデビューはこれから)
Colmanのスポーツスターも20年物。
ユニフレームの定番ユニセラTG。先代バージョンなので分解できませんが、4面セラミックです。
メーカー不詳の七輪。・・・・おそらく10年選手?? いい仕事をしてくれています。
焚き火台はスノーピークの焚き火台S。 チョッと小さいのでもう少し大きいのも欲しいな・・・・・。
クーラーはColmanのソフトクーラーとigloo。それとホームセンターで買った物をちょっと改造して。
小物系は車輪付きのカラーボックス(3段)に入れていますが、車輪が一つ取れてしまい。。。要代替。
その他では、
ダッチオーブン・・・・NEOでオートキャンプの日にもらった物
ルクルーゼ二つ・・・・・・キャンプ用というわけではありませんが、家使いも少なく・・・・・・・・。
兵式飯ごう(40年選手???)、リンナイの炊飯鍋(蓋がガラスで中が良く見える)、・・・・・・・etc・・・・・・・・
狭い部屋に山積みで保管(置いてあるだけ?)なので全部の写真は取りきれませんでした。
ましてや保管状況はもってのほか・・・・・・。
増え続ける物欲と保管場所の確保が反比例してしまいますね~。。。。
特にキャンプに興味のない奥様の本音は
『いい加減にしなさい!』
2013年03月29日
wildなベッドのお次はこちらを・・・・・ポチッと
先日ポチッたワイルドなキャンパーズベッド。


娘がお気に入りでいまだにリビングに。
テレビを見る時も、ゲームをする時もこの上でゴロゴロしながら。
居心地が良さそうで気に入ってくれたのはうれしいのですが、
やっぱり何か物足りないかな?
で逝ってしまいました。

インフレータブルマット。
Hilander

Hilander(ハイランダー) インフレータブルキャンピングマット 183×53cm
皆さんのブログでも紹介されており、また、サイズも2種類揃っている。
コメントも一番多いので良いのかな~と。
ということで、183cmを自分用として165cmを子供用としてポチッと。
勢いでポチッとしてしまったものの他のメーカーも見てみようということで、

ロゴス(LOGOS) LOGOS セルフインフレートマット
こちらはpuchanさんがご使用とのこと。
サイズがHilnderの2種類の中間・・・・・・・厚みがチョッと薄いかな~?
Coleman

Coleman(コールマン) コンパクトインフレーターマット II
滑り止めのブツブツが? お値段もチョッと高めかな?

Coleman(コールマン) キャンパーインフレーターマット
198×63cm、wildなベッドは183×57cmなので飛び出してしまいます。
が、自分用のColemanコットにはちょうど良い??
値段も一緒、厚みも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
他にも、

BUNDOK(バンドック) インフレータブルマット

イスカ(ISUKA) 2012 コンフィマットレス180

North Eagle(ノースイーグル) ふんわりインフレーターマットII

North Eagle(ノースイーグル) 超極厚インフレーターマット
見ているときりがないですね~。
で、最終的には子供用にはHilanderの165cmを子供用(wildベッド用)に2枚と、
自分のColemanのコット用にはColemanのマットに訂正。
結果は、

と、この時点でいきなり【出荷準備中】に?????
1行目の森林香が【手配中】のため出荷はまだ先のはず・・・・・・・・・・・・
いつの間にか発注リストから脱落??

いつの間にか【入荷待ち】に
昨日みーパパさんのブログで紹介されたからでしょうか???
まだ季節的にはチョッと早いのでこれからもチェックするしかないですね。
ということで、またまた物欲に負けてしまいました。
これで今年の睡眠対策完了。
あとは出撃の構想を練るだけです。
さ~明日は6日ぶりに出社です。
メールチェックと必要な対応だけはしてありますが、どうなることやら。
午後からは、体調も戻ったのでキャンプ道具の整理をしなければ。。。。
(奥様から元気なら片付けて・・・・・・・・・と)


娘がお気に入りでいまだにリビングに。
テレビを見る時も、ゲームをする時もこの上でゴロゴロしながら。
居心地が良さそうで気に入ってくれたのはうれしいのですが、
やっぱり何か物足りないかな?
で逝ってしまいました。

インフレータブルマット。
Hilander

Hilander(ハイランダー) インフレータブルキャンピングマット 183×53cm
皆さんのブログでも紹介されており、また、サイズも2種類揃っている。
コメントも一番多いので良いのかな~と。
ということで、183cmを自分用として165cmを子供用としてポチッと。
勢いでポチッとしてしまったものの他のメーカーも見てみようということで、

ロゴス(LOGOS) LOGOS セルフインフレートマット
こちらはpuchanさんがご使用とのこと。
サイズがHilnderの2種類の中間・・・・・・・厚みがチョッと薄いかな~?
Coleman

Coleman(コールマン) コンパクトインフレーターマット II
滑り止めのブツブツが? お値段もチョッと高めかな?

Coleman(コールマン) キャンパーインフレーターマット
198×63cm、wildなベッドは183×57cmなので飛び出してしまいます。
が、自分用のColemanコットにはちょうど良い??
値段も一緒、厚みも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
他にも、

BUNDOK(バンドック) インフレータブルマット

イスカ(ISUKA) 2012 コンフィマットレス180

North Eagle(ノースイーグル) ふんわりインフレーターマットII

North Eagle(ノースイーグル) 超極厚インフレーターマット
見ているときりがないですね~。
で、最終的には子供用にはHilanderの165cmを子供用(wildベッド用)に2枚と、
自分のColemanのコット用にはColemanのマットに訂正。
結果は、

と、この時点でいきなり【出荷準備中】に?????
1行目の森林香が【手配中】のため出荷はまだ先のはず・・・・・・・・・・・・
いつの間にか発注リストから脱落??

いつの間にか【入荷待ち】に
昨日みーパパさんのブログで紹介されたからでしょうか???
まだ季節的にはチョッと早いのでこれからもチェックするしかないですね。
ということで、またまた物欲に負けてしまいました。
これで今年の睡眠対策完了。
あとは出撃の構想を練るだけです。
さ~明日は6日ぶりに出社です。
メールチェックと必要な対応だけはしてありますが、どうなることやら。
午後からは、体調も戻ったのでキャンプ道具の整理をしなければ。。。。
(奥様から元気なら片付けて・・・・・・・・・と)