ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
自己紹介
はちべい
いまさら始めてみました。
半世紀を生きて初めてのブログです。
2012年12月25日クリスマスの日に開設しました。

『ほぼ毎日更新』を7カ月で断念してからは【中継】が中心の記事になりました。
まとめの投稿がなかなかできなくなっていますが、宜しければお付き合いください。

愛知県北部発です。

キャンプ【中継】はこちらも。
お気に入り(更新順)
分類してみました
諸々 (39)
紹介 (1)
戒め (1)
201302 (11)
201304 (9)
201304 (8)
201305 (11)
201306 (2)
2014GW (4)
2015GW (1)
紹介 (1)
COSTOCO21 (1)

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年07月01日

志摩オートキャンプ場・・・・・小6トリオ 振返り

小6トリオを引き連れた今回のキャンプ。



名阪の亀山で渋滞にはまりましたが、午後7時に無事帰宅。
この時期はまだ明るいため余り遅くなった印象がありません。
冬なら真っ暗で「遅かったね~」と言われそうですが・・・・・。



4月にNEOに行く予定でしたが長男の骨折で中止。
代わりに娘とNEOに行って『まこちょさん』と『しぇりこさん』にお会いしました。


今回はそのリベンジキャンプとなりましたが、
行く先は3月のキャンセル料を使うギリギリのタイミングで志摩ACに決定。

時系列は【中継】として順次UPしました。



今回のキャンプでは息子の友達との関係がよく分かり、父親としては新たな発見も。

奥様からは息子の学校のこととか、友達のこととか聞くことはありますが。

平日の様子は聞くだけで実際に見ることは出来ません。


今回の1泊2日で3人組みとはいえ、息子が友達の中でどのように遊んでいるか?
友達からどう見られているか?
を垣間見ることが出来ました。

ご一緒した同級生二人のうち一人は同じマンションにお住まい。
もう一人は近くにお住まいのため昨年から時々顔を合わせていたのでなんとなくは?


6年生になって息子以外の二人は同じクラスですが、息子はクラスが変わって
最近は余り遊ばなくなっているようです。



とにかくこの三人、寝ているとき意外は遊びまわっていました。
3DS等のゲームは三人で相談して持ってこなかったため、普段とは異なる環境で
精一杯?遊び倒していました。


今回は普段は小うるさい?お母さん(スミマセン・・・・)がいないため、
・キャンプ場のルールを守る
・他の人に迷惑をかけない
の2つだけ守れば自由にしていいと言うことにしました。


そのためノビノビと過ごしていた小6トリオ。
普段遊んでいる素のままを見ることができたかな?


感想は、「目が点!」「オイオイ!」「そりゃダメでしょう!」「いやはや・・・・・!」
切りがありませんが、お父さんとしては【目から鱗・・・】かな?



自宅に帰ってからは奥様と普段の息子の生活・交友関係に話が及びました。
お父さんとしては知らなかった息子の側面が見えて、いつものキャンプとは
ちょっと違った思い出深いキャンプになりました。




【中継】ではUP出来なかった画像を載せて脱稿とします。


素麺流しでは、待ちわびていたため最前列に陣取る小6トリオ。



遅れてきた小さなお子さんが後ろになってしまい、なかなか素麺が流れていかず。
はらはらしながら見ていましたが、
「後ろに小さいお子さんがいるから代わってあげて・・・・・」
と声をかけましたが、夢中で耳に入らなかったようです。


その後は3人とも水着に着替えて海岸へ。

日差しが暑かったので防波堤の影にいましたが、近づいてみるとこんなものを?



ご当人たちは『足湯』とか言っていましたが?


五右衛門風呂は希望者が多い場合は抽選に。
今回は来場者が少ないこともあり希望通りに17:30~ですんなり決定。

時間ギリギリまで浜辺にいた小6トリオ




お湯が溜まるのを待ちきれずに水着のまま入ろうとして止めるのに一苦労






晩御飯はメッシュシェルターの中で



BBQの前には丸義商店で買ったお刺身がありましたがペロッと平らげてしまいました。

飯盒で3合炊きましたがチョッと足りなかったかな?


親父はアワビのお刺身とサザエのつぼ焼き・ご当地名物バタ貝を大将で。



そういえば、大将では鮎の塩焼き3匹も小6トリオ用に焼きました!(写真なし)


最後はキャンプの焚き火での定番



焼きマシュマロで!






今日からは早いもので7月が始まります。


先日発令された異動で居残り組となるため若手の赴任前の引継ぎや
新たに赴任する人の社宅契約や引継ぎでしばらくはバタバタしてしまいます。

来週と再来週の土曜日には送る人の送別会や、迎える人の歓迎会。
そのためキャンプはしばらくお預けです。
(そうは言っても車にはキャンプ用品積みっぱなし)



ブログ更新もまたしばらくご無沙汰になると思います。




今回の【中継】で昨日初めてカウンターが1000を超えました。

自分の許容範囲を超えているような気もしますので、しばらく中断で通常
に戻ってくれることでしょう。





しばらくは更新毎に拝見している方々のブログを徘徊させていただき
キャンプに行った気に?????




皆様のレポート毎回楽しく読ませていただいています。
これからも宜しくお願いいたしま~す!  


2013年06月30日

撤収完了

撤収完了しました!

予定より一時間遅れ!

小6トリオは最後まで遊びに夢中。


ほとんど手伝いもしませんでしたが、楽しかったようです。

あとは渋滞が?  
タグ :撤収完了


Posted by はちべい at 15:18Comments(6)志摩オートキャンプ場

2013年06月30日

焚き火とBBQ

焚き火でサツマイモとトウモロコシを


そのまま昨晩残った焼き肉を。

親父は野菜焼き。
  


Posted by はちべい at 10:45Comments(4)志摩オートキャンプ場

2013年06月30日

朝の焚き火と薪割り

朝から焚き火。


持参した角材を斧で薪割りしながら。


中にはサツマイモ。

美味しく出来ました。  


Posted by はちべい at 07:25Comments(0)志摩オートキャンプ場

2013年06月30日

朝のあづり浜

おはようございます。

鳥のさえずり(ウグイス時々カラス?)で目が覚めました。

息子を除く小6トリオも早起き。

朝のあづり浜はどんより。
  


Posted by はちべい at 05:24Comments(0)志摩オートキャンプ場

2013年06月29日

消灯

10時を過ぎて消灯に。

小6トリオはアメドの中に入りました。

空には満天の星空が。

消灯直前にあづり浜までみんなで行きました。

スマホでは撮れませんが、久しぶりに満天の星空を見れました。

最後にちょっとだけ親父が焚き火でまったり中♪

  


Posted by はちべい at 22:32Comments(2)志摩オートキャンプ場

2013年06月29日

五右衛門風呂にBBQそして焚き火と

海から戻って五右衛門風呂


晩御飯はBBQ

そして焚き火と

焼きマシュマロ


とりあえず、フルコース完了!  


Posted by はちべい at 20:49Comments(6)志摩オートキャンプ場

2013年06月29日

あづり浜

キャンプ場から徒歩2分?のあづり浜。

水が非常に綺麗で透明度があります。

素麺流しが終わって泳ぎ始める人が増えました。


もちろん小6トリオも!


キャンプ場の入り口には山羊が。

人にも慣れているようです。


入り口脇には観光協会と海女小屋が。
海女小屋体験ができるようです。
あまちゃんでブームかも?
  


Posted by はちべい at 16:05Comments(4)志摩オートキャンプ場

2013年06月29日

素麺流し真っ最中!

素麺流し真っ最中ですよ♪
  
タグ :素麺流し


Posted by はちべい at 15:18Comments(4)志摩オートキャンプ場

2013年06月29日

とりあえず設営完了

お決まりの丸義商店に寄って(写真なし)魚類を仕入れ。
ぎゅうとらで肉類購入。
11時に到着。


久しぶりに連結して設営完了。

昼御飯を食べて

小6トリオはあずり浜へ!  
タグ :設営完了


Posted by はちべい at 12:38Comments(2)志摩オートキャンプ場

2013年06月28日

キャンセル・リベンジとキャンセル料を使いに

明日は4月に予定していた長男の友達二人を連れての
男4人キャンプ。
長男の骨折でキャンセルとなり娘と二人で出撃した
NEOのリベンジです。



行き先は3月に娘と出撃予約をしたこんな風景が見える?場所へ






このキャンプもインフルエンザに父娘ともに罹ってキャンセル。
キャンセル料を使う最終期限でギリギリセーフ。




二つのキャンセルの雪辱を晴らしに向かいます。


肝心の天気は




明日の今頃は満天の星空かも?

最近キャンプ場できれいな星空を見ていないので期待度大!




小6×3人と半世紀×1人。
男四人組のキャンプですがさてどうなることやら?



折を見て【中継】で実況できるかな?

最近『ほぼ毎日更新』が出来ていないので、ブログ数だけでも
【中継】で帳尻合わせ・・・・・(汗)・・・・・
  


Posted by はちべい at 20:29Comments(12)志摩オートキャンプ場

2013年03月21日

キャンセルしました

今週末の予約、本日キャンセルしました。

月曜日に志摩オートキャンプ場のHPを再度確認したところ、ペット可の電源無しサイトのみ△印。

ダメ元と思いつつキャンプ場に電話をしてみたところ、

「電源付きサイトが1ヶ所だけ空いていますよ」

との嬉しいお言葉が。


一旦電話を切ったうえで奥様に娘の都合を確認してから再度電話をして予約完了!



志摩は暖かいという話をお聞きしますが、やはり夜間冷え込む可能性を考えると

冬キャン装備が心もとないため電源無しのサイトだと厳しいと思っていました。




今週末は

このイベントもあり、ブロガ―さんが大集合?





NEOキャンピングパークのイベントに参加するつもりでしたが、今回は娘と二人で父子キャンプ。

志摩オートキャンプ場ならブログでコメントを頂いている方も出撃される予定なので、娘も友達が

出来て楽しいかも・・・・・・ということで決めました。




ところが、夜帰宅してみると娘が発熱。

月曜日はまだ37℃台で元気で、

『土曜日までには治して絶対にキャンプに行くんだ!!!』

という強い意思表示が。


しかし、残念ながら翌日の昼には40℃超えの発熱となり夕方病院で診察したところ

【B型確定】

ということに。




この時点でほぼ出撃停止は決定的でした。


娘は、

『お父さん一人で行けばいいじゃない?』

とか嬉しい言葉を。



ということで、ズルズル延ばしてしまいましたが今朝キャンプ場へキャンセルの電話を。




携帯への転送となり、管理人さんと思われる方が電話口に出られました。

キャンセル料の振込口座をお聞きしたところ、

『後日郵送で送ります。3ヵ月間は次回ご利用時の料金に充当出来ますので
 お子様が元気になられたら是非またご予約ください。』

とご丁寧に対応を頂きました。






大阪の某爆笑ドキュメント作家の方のエバーグレイズと同じ状況になってしまいました。


3ケ月以内のリベンジに向けて作戦を考えよう・・・・・・ということで。







ちなみに本日は午前中奥様がパートを休めないということで一旦出社してから自宅へ戻って

娘の様子を見ていましたが、熱が下がって元気復活。

土曜日までがお医者さまからの外出禁止令なので、1日早ければ出撃出来たのかな?







出撃される皆様、楽しんできて下さいね~。

そして楽しいレポートを是非!

お待ちしております。






は~~オイラの方はこれでまたブログネタが・・・・・・・・・・。












本音ではブロガ―さん大集合で気後れしていたこともあり、チョッとホッとしているかも?  


Posted by はちべい at 17:06Comments(18)志摩オートキャンプ場

2013年03月19日

週末の初張り予定・・・・赤信号・・・・点滅??

今回画像がありません。



今週末に念願の今年テント初張りをするために、昨日予約が取れました。

キャンプとしてはエバグレのキャビン泊があったのですがテントを張る

のは今回が初めての予定。




で、昨晩帰宅したら娘が発熱していました。

昨晩の時点では37℃代のため、日曜日にあったスイミングスクールの

校内記録会で長い間プールサイドに居たのでそれが原因かも?

と一縷の望みを託していましたが、今日の昼前に奥様から

「今、、熱が39℃を超えたと泣きながら電話があった!」

・・・・・・・・・。

今日は小学校の卒業式で奥様の職場もパートさんの休みが多くてということで

とりあえず娘一人でお留守番をしていましたが。。。。。。





午後から奥様がパートを早退して娘を病院に連れていくことになりました。



ということで、週末のキャンプに赤信号点滅・・・・・・・。


既に昨日予約した時点でキャンセル料が発生します。


娘と二人なのでお友達が沢山出来ればいいなと考えて予約したキャンプ場でした。


診察結果を聞いてから最終的に判断したいと思いますが、今の時点では・・・・・・?



と、ここまでは昼休みに下書きとして・・・・・・・。



診断結果は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・









午後の時間帯はどこの病院も休診時間帯になっているようです。


さてさてどうなることやら?




17:20奥様から電話・・・・・・・・・・

「インフルエンザB型。あっという間に結果が出たよ!」











折角ラッキーで取れたキャンプ場なので親父一人ソロで出かけるか、長男の友達を

強引に引き連れて出かけるか。


明日中には決めなければいけませんね。




ということで、出撃の可否が決まらないため行き先は伏せておきます。



  


Posted by はちべい at 17:03Comments(4)志摩オートキャンプ場