2014年11月09日
いなかの風また来年
2014年最後のいなかの風。
あいにくの天気で雨に曇ったアルプスでお別れです。


最後は東屋で焚き火にあたりながら。

前夜は会員の日皆さんと東屋で楽しいひととき。
写真の処理があるので後日改めてレポート………したいと思います。

あいにくの天気で雨に曇ったアルプスでお別れです。


最後は東屋で焚き火にあたりながら。

前夜は会員の日皆さんと東屋で楽しいひととき。
写真の処理があるので後日改めてレポート………したいと思います。

2014年11月08日
2014年10月04日
2014年08月13日
2014年05月05日
2014年05月04日
いなかの風 その2
いなかの風の二日目。
朝から雲ひとつない晴天。
アルプスも



雄大な姿を見せてくれました。
朝御飯はいつも定番の


ホットサンドと

今朝は目玉焼き付きで。

今日はいなかの風の釣り堀オープン。

管理人の福ちゃんが初釣式を。

早速娘も、

あっという間に釣り上げました。

釣り堀のあとは地元が誇るかんてんぱぱガーデンへ。

広い敷地に色々ありますが、お目当ては、

かんてんぜりーの食べ放題(試食)。

グレープとライチが食べ放題です。


二人で9つ食べたらお腹が一杯に。

そのあとは、チューリップを見たり、

野草園で写真を撮ったり。


お風呂に入ってからいなかの風に戻りました。
お友達とクラフトを作って遊んでいました。

夕方には雲が出てきてアルプスも、

明日の天気が気になります。
朝から雲ひとつない晴天。
アルプスも



雄大な姿を見せてくれました。
朝御飯はいつも定番の


ホットサンドと

今朝は目玉焼き付きで。

今日はいなかの風の釣り堀オープン。

管理人の福ちゃんが初釣式を。

早速娘も、

あっという間に釣り上げました。

釣り堀のあとは地元が誇るかんてんぱぱガーデンへ。

広い敷地に色々ありますが、お目当ては、

かんてんぜりーの食べ放題(試食)。

グレープとライチが食べ放題です。


二人で9つ食べたらお腹が一杯に。

そのあとは、チューリップを見たり、

野草園で写真を撮ったり。


お風呂に入ってからいなかの風に戻りました。
お友達とクラフトを作って遊んでいました。

夕方には雲が出てきてアルプスも、

明日の天気が気になります。
2014年05月03日
いなかの風2014スタート
今年のいなかの風スタートはGW後半の二泊三日から。
朝出遅れたため高速は既に大渋滞のため国道に回りましたが、

やっぱり渋滞で到着はチェックイン時間の13時。

いつものトンネルを抜けて

到着です。
先ずは設営

今回はほぼ満サイトで過去最高の入り。

お隣に昨年の会員の日でご一緒した八王子のIさんが。
女の子どうし直ぐに打ち解けて、一緒に遊んでいます。
日が暮れる前に一緒に近くの温泉に。

お昼ご飯を食べていなかった娘は晩御飯を待ちきれずに、

オムライス。

その後、Iさんのテントのなか中でご一緒させていただきました。
子供たちはトランプやウノをしたり、ピラミッド?を作ったり。

冷え込んできたのでフジカを入れて、

イチゴも一緒に食べました。

二泊なので明日も1日一緒に遊べるね♪
朝出遅れたため高速は既に大渋滞のため国道に回りましたが、

やっぱり渋滞で到着はチェックイン時間の13時。

いつものトンネルを抜けて

到着です。
先ずは設営

今回はほぼ満サイトで過去最高の入り。

お隣に昨年の会員の日でご一緒した八王子のIさんが。
女の子どうし直ぐに打ち解けて、一緒に遊んでいます。
日が暮れる前に一緒に近くの温泉に。

お昼ご飯を食べていなかった娘は晩御飯を待ちきれずに、

オムライス。

その後、Iさんのテントのなか中でご一緒させていただきました。
子供たちはトランプやウノをしたり、ピラミッド?を作ったり。

冷え込んできたのでフジカを入れて、

イチゴも一緒に食べました。

二泊なので明日も1日一緒に遊べるね♪
2014年02月16日
おはようございます
ちょっと寝坊してしまいました。
雨はかなり深夜まで降り続いていたようですが、なんとか上がっています。

それでも雲はまだ多いようです。

一晩中風が強く吹いていましたが、今でもまだ吹き続けていて琵琶湖には白波が。



コーヒーを飲んで、おはようございます。
雨はかなり深夜まで降り続いていたようですが、なんとか上がっています。

それでも雲はまだ多いようです。

一晩中風が強く吹いていましたが、今でもまだ吹き続けていて琵琶湖には白波が。



コーヒーを飲んで、おはようございます。

2014年02月15日
ベテランキャンパーさんと
夕食のあとでお隣のベテランキャンパーさんのラナにお邪魔させていただきました。
余り写真がありませんが、スパークリングワインで乾杯♪

暖かいラナの中で2本空けてしまいました。

お孫さんと一緒にUNOをしたりして楽しいひとときを過ごさせていただきました。
遅くまでありがとうございました!
余り写真がありませんが、スパークリングワインで乾杯♪

暖かいラナの中で2本空けてしまいました。

お孫さんと一緒にUNOをしたりして楽しいひとときを過ごさせていただきました。
遅くまでありがとうございました!
2014年02月15日
2014年02月15日
2014年02月15日
なんとなく設営完了
マイアミ浜周辺は昨日の雪も全くなくなり冷たい雨が。

キャビンに4組とテントサイトにトレーラーが1組。

シェルターを設営する手間を省くつもりで簡単設営。
キャビンの前にブルーシートを。

ここで食事を作ってキャビンの中で食べようということで。

外は寒いので初登場のフジカを置きました。

子供たちはキャビンの中から出てきません。

キャビンに4組とテントサイトにトレーラーが1組。

シェルターを設営する手間を省くつもりで簡単設営。
キャビンの前にブルーシートを。

ここで食事を作ってキャビンの中で食べようということで。

外は寒いので初登場のフジカを置きました。

子供たちはキャビンの中から出てきません。

2014年02月15日
2014年02月15日
2014年02月15日
出撃します
昨日の雪で伊勢道が一部通行止め。
朝からパソコンに向かって情報収集をしていましたが、
時間も遅くなり志摩半島まで行くには到着時間が読みきれず。
ということで急遽行き先を変更して出撃することにしました。

とりあえず続きは【中継】でお送りします。
タグ :出撃先変更志摩ACはキャンセルに