ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
自己紹介
はちべい
いまさら始めてみました。
半世紀を生きて初めてのブログです。
2012年12月25日クリスマスの日に開設しました。

『ほぼ毎日更新』を7カ月で断念してからは【中継】が中心の記事になりました。
まとめの投稿がなかなかできなくなっていますが、宜しければお付き合いください。

愛知県北部発です。

キャンプ【中継】はこちらも。
お気に入り(更新順)
分類してみました
諸々 (39)
紹介 (1)
戒め (1)
201302 (11)
201304 (9)
201304 (8)
201305 (11)
201306 (2)
2014GW (4)
2015GW (1)
紹介 (1)
COSTOCO21 (1)

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年01月05日

高倉神社

高倉神社・・・・・ご存知の方は少ないのではないでしょうか。
私もつい数年前まで知りませんでした。
天皇家の菊の御紋章使用を許されている全国27社の中のひとつです。



名阪国道を大内ICで降り伊賀上野城を右手奥に見ながら進み、細い参道を入り小さな鳥居をくぐると
急峻な階段が左手に現れます。



下からは本殿を見ることは叶いませんが、階段を上ると小さなお社ではあるものの艶やかな本殿が。


3社信仰を今に伝える古社で右手に八幡社本殿・左手に春日社本殿・中央に本殿と並び建っている。



八幡社本殿




春日社本殿




本殿




古事記にも記載がある由緒正しきお社で神武天皇東征の御世に三種の神器の一つである剣を預かった
ことから倉庫守護・延命長寿の霊験があると。





お社は天正2年(1574年)造営ということで400年以上前の建造物。




倉庫守護ということで倉庫会社の名前がずらり。




毎年この時期に初詣。
森に囲まれた中に400年以上前の建物がひっそりと佇んでいます。



伊賀上野近郊にはキャンプ場も点在していますので、たまには訪れてみるのも
良いのではないでしょうか。


余り広く知れ渡ることのないひっそりとした趣のあるお社です。


  


Posted by はちべい at 22:55Comments(0)【雑感】