2013年01月21日
今日の晩酌

今日の晩酌はこれ!
白岳といえば、白、ですがこちらが本家。
私の焼酎デビューが20数年前の白岳。
熊本出張が長く、当時の米不足で輸入米が
美味しくなかったこともあってお気に入りに!
まだ東京では白さえ売っていなかったので
毎回出張のたびに買って送っていました。
キャンプのネタ切れたため、しばらく
これがシリーズ化かな?
2013年01月21日
記憶とメモを頼りに・・・・・2012年 LAST CAMP
『記憶とメモを頼りに・・・・・』と題して私の過去のキャンプを振り返ってきました。
『キャンプ遍歴』はこちら
『記憶をたよりに』はこちら
『ファミキャンスタート』はこちら
『その1』はこちら
『その2』はこちら
『その3』はこちら
『その4』はこちら
『その4』をUPしたのが1月4日ですので、最終キャンプをまとめるのに時間がかかってしまいました。
一つにはネタ切れになってしまうのが怖い・・・・ということもありました。
また、このキャンプがブログを始めるきっかけとなったこともあり、単独できちんとまとめようと。
NEOは今まで最多の訪問回数となっている我が家のホームグラウンド的なキャンプ場です。
高規格であり、また、市町村合併前の根尾村が運営(今は本巣市)していて管理も行き届いています。
父子キャンプが多いため子供が勝手に遊び回れて、親は安心していられるということも再訪回数の
増加要因かもしれません。
東海北陸道の関広見ICからはほとんど信号も無く、約40Kmの下道でも運転が苦になりません。
薄墨桜が近くにあるため、花見の季節は大変かもしれませんが。。。。。
昨年11月3~4日にNEOで2012年最終キャンプをしました。
単独キャンプのレポートは初めて書きます。
上手く書けるかどうか。
また、今回の画像はご一緒した方のブログから借用しています。
それではそろそろ始めてみましょうか。
今回は過去の記事にもご紹介をしたことのあるT家とご一緒させていただくことで計画しました。
T家と初めてお会いしたのもこのNEO。
たまたまお隣同士になり、雨天設営でマゴマゴ。
T家は初体験のキャンプで照明も持たずに。
暗闇で御食事をしていたことから、当家のランタンを1台お貸しして会話が始まりました。
自宅が愛知県の同一市内で、T家のご長女と当家の長女が同じ年。
夜一緒に花火をしたことから、翌日帰るまで女の子3人は常に一緒。
当家の長男はT家のお父さんと良く遊んでもらいました。
晩夏にも一度福岡ローマンキャンプ場でご一緒させていただき、年内にもう一度ということで
出会ったNEOの予約を入れていました。
キャンプ当日まで1週間程になった頃でしょうか。
ブログ開設当初から拝見させていただいている方の記事に
『今週末どこ行こうかな?』
という文字があり、初めてコメントを入れさせていただきNEOを紹介しました。
他のキャンプ場と二者択一になった時点で、息子さんのアミダくじでNEOに来られることが決定。
11月連休でも未だ余裕があったため、予約をされました。
その後、NEOの予約が加速度的に増えた?・・かどうかは分かりませんが、当日のNEOはかなりの混雑。
イベントがあったこともありますが。。。。
もしかしたらこの方の出撃決定で予約を入れた方がいたかも????
イベントのためアーリー付きなので、当家は11時頃にチェックイン。
T家のタープと当家のアメド+メッシュシェルターの設営に手間取っているうちに、はす向かいの1段上の
サイトにブログで見覚えのあるテントが。
△テントのピルツが聳え立っていました。
私たちが設営を始めた頃には未だ空いていたサイト。
アッと言う間に設営が完了していて呆気に取られました。
恐る恐る(笑)近づいてみると、やはり毎日ブログで拝見させていただいている方のテントが。
こちらがその方のサイト。

PV回数が非常に多いため御存じの方もいらっしゃると思いますが。
近頃は『ピルツ教の教祖・・・』とも?
みーパパさんです。
超有名ブロガ―さんに声を掛けるのをためらいながらも・・・・・
やっとのことで、
「こんにちは~・・・・・ みーパパさんですか・・・・・」
明るく
「はいそうです。はちべいさんですか?」
と答えていただきました。
お会いして早速撮っていただいた写真(左側赤丸のグリーンタープの辺りが当家のサイト)

やはりブロガ―さんは写真を撮るのがお好き?(笑)
この時は未だブログは読むだけで、自分で開設することなど思いもよらなかったため
いきなり写真・・・・ということでチョッとビックリ。
(今では自分で写真を撮っていないことに後悔・・・・・涙・・・・・)
軽くご挨拶とお話をさせていただいた後で、みーパパさんは息子さんのお友達母子とご一緒のため
夕食後に当家のサイトを往訪していただくことで。
こちらがみーパパさんが往訪された際に撮っていただいた当家サイトの夜景。

みーパパさんは通常LOWスタイルでキャンプをされているため、当家のシェルター内のHIGHスタイルは
初体験とのことでした。
訪問していただいた時には既にご一緒させていただいているT家のご家族は就寝モード。
当家の子供二人は夜行性?のため当家の子供二人とみーパパさんでシェルター内でお話を。
そのうちに当家の長女も就寝モード・・・・・。
最後は当家の長男と3人で話をしていました。
会話の内容はあまり覚えていませんが、私がトイレに行って帰ってくると二人でたき火を。

深夜になりかなり冷えてきましたが、たき火にあたりながらしばしマッタリと。
ここでの会話もあまり覚えていませんが、当家の息子から嬉しい発言があったと。
みーパパさんのブログで紹介されていました。
夜も更けてきたので、明日は当家の長男とみー君+お友達でサッカーをする約束をしておやすみなさい。
翌朝は早速みーパパさんが息子さんとそのお友達を連れてサッカーのお誘い。
いつもサッカー仲間を探してることから喜び勇んで。

当家の長男が一番年長ということもありますが、チョッと偉そう?
広場で暫く楽しそうに遊んでいました。

こちらは当家の長女とT家のご息女お二方。

キックボードで場内を飛ばしまわり・・・・・みーパパさんのサイトにもちょくちょく顔を出していたようです。
こちらは撤収の最中にお越しいただいた際に撮っていただいた我が家のサイト。

みーパパさんは既に撤収がほぼ完了して、ゆっくりと昼食を食べられていたようです。
私がまとめるとなんともこんな感じですが、みーパパさんの記事はもっと上手くまとめられています、
宜しければご覧いただければ。
今回の画像もこの記事から借用させていただきました。
有名なブロガ―さんとご一緒させていただいたこと、ましてや、私が紹介してNEOに来ていただいたこと。
夜にお聞きした色々なこと・・・・詳しくは憶えていませんが・・・・・・・
さらに12月にガラケーからスマホに変えたこと。
これが私がブログを始めるきっかけとなりました。
昨年の12月25日に開設してからそろそろ1ヶ月。
なんとか毎日更新をしていますが。
これで私のキャンプネタはついに種切れ。
いつまで更新継続が続けられるかな~。
『キャンプ遍歴』はこちら
『記憶をたよりに』はこちら
『ファミキャンスタート』はこちら
『その1』はこちら
『その2』はこちら
『その3』はこちら
『その4』はこちら
『その4』をUPしたのが1月4日ですので、最終キャンプをまとめるのに時間がかかってしまいました。
一つにはネタ切れになってしまうのが怖い・・・・ということもありました。
また、このキャンプがブログを始めるきっかけとなったこともあり、単独できちんとまとめようと。
NEOは今まで最多の訪問回数となっている我が家のホームグラウンド的なキャンプ場です。
高規格であり、また、市町村合併前の根尾村が運営(今は本巣市)していて管理も行き届いています。
父子キャンプが多いため子供が勝手に遊び回れて、親は安心していられるということも再訪回数の
増加要因かもしれません。
東海北陸道の関広見ICからはほとんど信号も無く、約40Kmの下道でも運転が苦になりません。
薄墨桜が近くにあるため、花見の季節は大変かもしれませんが。。。。。
昨年11月3~4日にNEOで2012年最終キャンプをしました。
単独キャンプのレポートは初めて書きます。
上手く書けるかどうか。
また、今回の画像はご一緒した方のブログから借用しています。
それではそろそろ始めてみましょうか。
今回は過去の記事にもご紹介をしたことのあるT家とご一緒させていただくことで計画しました。
T家と初めてお会いしたのもこのNEO。
たまたまお隣同士になり、雨天設営でマゴマゴ。
T家は初体験のキャンプで照明も持たずに。
暗闇で御食事をしていたことから、当家のランタンを1台お貸しして会話が始まりました。
自宅が愛知県の同一市内で、T家のご長女と当家の長女が同じ年。
夜一緒に花火をしたことから、翌日帰るまで女の子3人は常に一緒。
当家の長男はT家のお父さんと良く遊んでもらいました。
晩夏にも一度福岡ローマンキャンプ場でご一緒させていただき、年内にもう一度ということで
出会ったNEOの予約を入れていました。
キャンプ当日まで1週間程になった頃でしょうか。
ブログ開設当初から拝見させていただいている方の記事に
『今週末どこ行こうかな?』
という文字があり、初めてコメントを入れさせていただきNEOを紹介しました。
他のキャンプ場と二者択一になった時点で、息子さんのアミダくじでNEOに来られることが決定。
11月連休でも未だ余裕があったため、予約をされました。
その後、NEOの予約が加速度的に増えた?・・かどうかは分かりませんが、当日のNEOはかなりの混雑。
イベントがあったこともありますが。。。。
もしかしたらこの方の出撃決定で予約を入れた方がいたかも????
イベントのためアーリー付きなので、当家は11時頃にチェックイン。
T家のタープと当家のアメド+メッシュシェルターの設営に手間取っているうちに、はす向かいの1段上の
サイトにブログで見覚えのあるテントが。
△テントのピルツが聳え立っていました。
私たちが設営を始めた頃には未だ空いていたサイト。
アッと言う間に設営が完了していて呆気に取られました。
恐る恐る(笑)近づいてみると、やはり毎日ブログで拝見させていただいている方のテントが。
こちらがその方のサイト。

PV回数が非常に多いため御存じの方もいらっしゃると思いますが。
近頃は『ピルツ教の教祖・・・』とも?
みーパパさんです。
超有名ブロガ―さんに声を掛けるのをためらいながらも・・・・・
やっとのことで、
「こんにちは~・・・・・ みーパパさんですか・・・・・」
明るく
「はいそうです。はちべいさんですか?」
と答えていただきました。
お会いして早速撮っていただいた写真(左側赤丸のグリーンタープの辺りが当家のサイト)

やはりブロガ―さんは写真を撮るのがお好き?(笑)
この時は未だブログは読むだけで、自分で開設することなど思いもよらなかったため
いきなり写真・・・・ということでチョッとビックリ。
(今では自分で写真を撮っていないことに後悔・・・・・涙・・・・・)
軽くご挨拶とお話をさせていただいた後で、みーパパさんは息子さんのお友達母子とご一緒のため
夕食後に当家のサイトを往訪していただくことで。
こちらがみーパパさんが往訪された際に撮っていただいた当家サイトの夜景。

みーパパさんは通常LOWスタイルでキャンプをされているため、当家のシェルター内のHIGHスタイルは
初体験とのことでした。
訪問していただいた時には既にご一緒させていただいているT家のご家族は就寝モード。
当家の子供二人は夜行性?のため当家の子供二人とみーパパさんでシェルター内でお話を。
そのうちに当家の長女も就寝モード・・・・・。
最後は当家の長男と3人で話をしていました。
会話の内容はあまり覚えていませんが、私がトイレに行って帰ってくると二人でたき火を。

深夜になりかなり冷えてきましたが、たき火にあたりながらしばしマッタリと。
ここでの会話もあまり覚えていませんが、当家の息子から嬉しい発言があったと。
みーパパさんのブログで紹介されていました。
夜も更けてきたので、明日は当家の長男とみー君+お友達でサッカーをする約束をしておやすみなさい。
翌朝は早速みーパパさんが息子さんとそのお友達を連れてサッカーのお誘い。
いつもサッカー仲間を探してることから喜び勇んで。

当家の長男が一番年長ということもありますが、チョッと偉そう?
広場で暫く楽しそうに遊んでいました。

こちらは当家の長女とT家のご息女お二方。

キックボードで場内を飛ばしまわり・・・・・みーパパさんのサイトにもちょくちょく顔を出していたようです。
こちらは撤収の最中にお越しいただいた際に撮っていただいた我が家のサイト。

みーパパさんは既に撤収がほぼ完了して、ゆっくりと昼食を食べられていたようです。
私がまとめるとなんともこんな感じですが、みーパパさんの記事はもっと上手くまとめられています、
宜しければご覧いただければ。
今回の画像もこの記事から借用させていただきました。
有名なブロガ―さんとご一緒させていただいたこと、ましてや、私が紹介してNEOに来ていただいたこと。
夜にお聞きした色々なこと・・・・詳しくは憶えていませんが・・・・・・・
さらに12月にガラケーからスマホに変えたこと。
これが私がブログを始めるきっかけとなりました。
昨年の12月25日に開設してからそろそろ1ヶ月。
なんとか毎日更新をしていますが。
これで私のキャンプネタはついに種切れ。
いつまで更新継続が続けられるかな~。
タグ :きっかけNEOキャンピングパーク