ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
自己紹介
はちべい
いまさら始めてみました。
半世紀を生きて初めてのブログです。
2012年12月25日クリスマスの日に開設しました。

『ほぼ毎日更新』を7カ月で断念してからは【中継】が中心の記事になりました。
まとめの投稿がなかなかできなくなっていますが、宜しければお付き合いください。

愛知県北部発です。

キャンプ【中継】はこちらも。
お気に入り(更新順)
分類してみました
諸々 (39)
紹介 (1)
戒め (1)
201302 (11)
201304 (9)
201304 (8)
201305 (11)
201306 (2)
2014GW (4)
2015GW (1)
紹介 (1)
COSTOCO21 (1)

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年01月03日

駅伝・・・・・・?

毎年恒例。
箱根駅伝。

当家では通常は横浜の実家で見ています。
3日の復路がゴールしたのを機に帰り支度をして。

今年は例年より早く休みが取れたため帰省を1日早めました。
そのため自宅に戻るのも1日早く。

ということで愛知へ引っ越して初めて自宅で復路観戦。

母校が途中で抜かれて順位を落としたものの何とか予選会は免除。
来年に期待をするとしましょう。
やはり母校が出ているか否かで見る楽しみも違いますしね。
ということでまたまたキャンプ以外の話題でした。

2012年残りのキャンプもあと3回ということもあり無理やりUP?



自宅の冷蔵庫が空のため買い出しのプレッシャーが!



近所のスーパーに買い出し。


正月最後の晩餐は何をつまみにできるのかな?


ということでお刺身をはじめとして酒のつまみを。

気持ちよく酔っぱらいました。
明日からの出勤に備えて生活のリズムを昼型に戻すため早く寝床入ることにします。



子供たちはテレビで『嵐』の特番に夢中・・・・・・・。
明日の朝はお父さん、お母さん出勤なのに起きれるのかな?



ちなみにこのブログを始めたことはまだ家族には内緒!
長男がPCに向かっているお父さんにチョッカイを出してきます。
そろそろ気が付くかな?


では今年も仕事にキャンプに・・・・・。

冬仕様のキャンプ装備が心もとない当家は残りのキャンプネタが尽きた後はどうしましょうか?

しばらくはSKIネタで繋ぐことになるかも?







★アクセス数が700を超えました。
『足あと』を残していただいている方も、そうでない方も・・・・・・
ありがとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。  
タグ :雑ネタ


Posted by はちべい at 20:21Comments(2)【雑感】

2013年01月03日

お正月雑感と画像UPの試行

お正月の三が日も最終日となりました。
明日からはまた仕事が始まります。

横浜の実家へ帰省していましたが、昨日(正確には今日)2日に自宅へ。
年末年始の休みが長いせいか、2日といえども高速が渋滞。
東名も上下線とも渋滞が発生!
東京の首都高速も例年であれば元旦~2日はガラガラのはずが。。。。

元旦は実家から外出せず、子供たちの書初めをしたり百人一首をしたり。
おじいちゃん、おばあちゃんと実家で過ごしました。

2日には自宅へ戻る予定にしていたため、その前におばあちゃんのリクエストで
新装OPENとなった東京駅丸の内駅舎を見に出かけましたが、首都高速が
渋滞していて用賀ICから下道で行くことに。

小学生の頃に住んでいた用賀の官舎脇を通りながら、世田谷通りを抜けて
246~山手通り~白金~高輪~麻布十番~赤羽橋(東京タワー)~日比谷公園
~丸の内オフィス街~東京駅丸の内と。
首都高速は混んでいても、一般道(特に通常では抜けるのも難しいオフィス街)は
あっさりと走ることができてチョットした都心観光!
丸の内駅舎に着いたころは皇居の一般参賀が終わった時刻と重なり大勢の人で
賑わってしました。





車を停めることが難しかったため遠目で眺めただけですが、おばあちゃんは
喜んでくれました。

その後、昨年の5月にリニューアルオープンした皇居前のパレスホテル東京に
これまたおばあちゃんのリクエストで。
皇居前の通りは交通規制が敷かれていましたが、パレスホテル利用者は入る
ことができ無事到着。

ロビーラウンジは22組の入場待ちとなっていましたが、ランチであれば2組と
いうことで15分程度の待ち時間で無事席につき15時というチョット遅めの
ランチを。

おばあちゃんが割引券を持っているからとのことで行きましたが、イタリアンの
ランチコースは正月の時期であっても非常にお値打ちでボリューム感もタップリ。

お腹も満足したところで、一旦横浜の実家に戻り帰り支度をして20時前に
東名に乗り25時に春日井ICを降りました。

豊川付近で渋滞との情報もありましたが、80Km程度の省エネ走行で時間を
稼いだことが功を奏したのか我が家が通過するころには渋滞は解消。
上り方面は御殿場~横浜町田で20Km程度、音羽蒲郡付近で15Km程度と
渋滞をしており正月2日からこの状態というのはやはり休みが長く例年とは
異なった雰囲気???

ということで、今回はキャンプとまったく別の内容でした。

自宅へ戻って通信環境も良くなったことで、やっと画像UPもスムーズにできる
ようになりましたので正月に断念した実家周辺の里山風景を最後にUPして
終わりとします。





薪小屋がある畑です。真ん中あたりで煙が上がっている所で堆肥を作るために
作物のカス?や落ち葉と一緒に燃やしています。






樹齢100年を軽く超える銀杏の大木とその根元にある小さな祠。


相続の関係等で大地主の世代交代時に切り売りされるようになりつつあり、
特養ホーム等が続々と。
ご老人の方々には緑が多く良い環境とも思いますが、少しずつ里山が減って
行くのは寂しいものですね。  
タグ :雑ネタ


Posted by はちべい at 03:54Comments(4)【雑感】