ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
自己紹介
はちべい
いまさら始めてみました。
半世紀を生きて初めてのブログです。
2012年12月25日クリスマスの日に開設しました。

『ほぼ毎日更新』を7カ月で断念してからは【中継】が中心の記事になりました。
まとめの投稿がなかなかできなくなっていますが、宜しければお付き合いください。

愛知県北部発です。

キャンプ【中継】はこちらも。
お気に入り(更新順)
分類してみました
諸々 (39)
紹介 (1)
戒め (1)
201302 (11)
201304 (9)
201304 (8)
201305 (11)
201306 (2)
2014GW (4)
2015GW (1)
紹介 (1)
COSTOCO21 (1)

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年01月04日

記憶とメモを頼りに・・・・・2012年その4

2012年のキャンプですが、ネタが残りわずかとなりました。
冬装備もほとんどなく、寒い中でキャンプに行こうものならOutdoor嫌いのお母さんから
「子供が風邪ひいたらどうするの!」
と言われることは明白で。


そんなわけで11月初旬のキャンプが昨年の打ち止めとなりました。

では残り3回一気に仕上げてみたいと思います。

いつも通り画像が全く無いので文字ばかりです。


9月22日~24日23日
NEOキャンピングパーク(2012年3回目)

メモには出撃した記録がありますが、ほとんど記憶がありません。
12時に自宅を出発していますので恐らく当日決めたのではないかと?
常連のキャンプ場ということもあり特別なことも無かったのかも。。。。
14時30分キャンプ場到着ということだけで22日のことは全く覚えていません。

23日は雨撤収となっており、そう言えばキャンプ場から戻ったところ晴天となり
近所の公園でアメドとメッシュシェルターを拡げて乾かしたような・・・・・。


ということでTOPICS無しで申し訳ありません。



10月13日~14日
キャンプファームいなかの風


イベントで稲刈りがある日でした。

前日会社で歓送迎会があり帰宅したのが25時過ぎ。
朝起きたところ多少頭痛が残っている状況でしたが、なんとも天気が素晴らしく良い。
頭はずきずき、心はうずうずしながらHPを見ていました。
「どこかへ出かけたい・・・・」
との私の発言に対してお母さんは
「紅葉でも見に行こうよ!」
普通であればその言葉に素直に頷くはずですがなぜかキャンプに固執してしまい
強引にキャンプ場の予約を取ってしまいました。


お母さんのご機嫌が悪くなってしまい半ば喧嘩状態のなかで出発。。。。。。。。。




14時からの稲刈りに間に合わせようと買い出しも速効で済ませて中央道を一路東へ。
ところが、中津川を過ぎたあたりで突然の渋滞発生。
高速の入口では全く表示が無かったため事故でも発生したのかといぶかっていると、
【恵那山トンネル緊急工事により渋滞】
との表示が。

稲刈りの時間とにらめっこですが遅々として進みません。
トンネル入り口で1車線に合流してからはなんとか進み始めましたが既に時は14時過ぎ。
確か15時にも2回目があると聞いていたため猛ダッシュ・・・・・・!

残念ながら到着が15時10分で間に合いませんでした。

子供にとっては残念な結果でしたが、それでも稲刈りお疲れ様ということでキャンプ場が
用意してくれたオニギリ(なんと松茸入り)を頂くことができました。


このキャンプ場はイベント時には色々と企画をしていただくことがあるようで夕食時には
トン汁もご馳走になりました。


稲刈りのイベントがあるということは春に田植えのイベントがあり常連さんが沢山参加。
当然サイトに泊っている方々もほとんどが常連さんの方々。
予約が当日だったこともあり、当家のサイトは南アルプスの見えないDサイトでチョッと
離れている場所。
子供たちは周りのお子さんと一緒に遊びたくてもなかなか入る機会がありませんでした。


それでも夜にキャンプファイアーの火が灯ると多少お子さんが集まってきて、常連さんの
お一組みと火遊びが出来て喜んでいました。


翌朝は『道普請』ということでゴミ袋を片手に管理人さんとスタッフの方と一緒に近所の散歩へ。



画像ゼロは悲しいのでHPに掲載された写真を流用させていただきました。
これってルール的には良いのでしょうか?自分も写っているので良いと勝手に解釈していますが。
管理人さんが掲載の了承を取られていましたのであえて加工せず。。。。。
ムラヤンさんからコメントをいただきましたので、処理をさせていていただきました。
ボカシの技術がないためペイントで塗りつぶしているだけですのでお見苦しくて申し訳ありません。
胸元に怪しい顔が写っている人 →→→→→→→→→→→→→→→→→ それが私です。
もしかして心霊写真?  写っているのはオイラの背後霊・・・・・?(笑)




このイベントで先頭を歩いていたお子さんと仲良くなりました。
基本的には親御さん同行ですが、このお子さんは常連中の常連の様子で管理人さんと
仲が良く一人だけでの参加。
キャンプ場へ戻ってからは常連さんのお子さん同士で楽しく遊んでおられて当家の長女は
仲間に入る機会を逸して寂しそうでした。


イベントのためレイトチェックアウト付きでお昼ご飯を食べて14時過ぎに帰途につきました。


今回はイベントのため会員さんが多くチョッと仲間に入りずらい雰囲気がありました。
2013年の会員募集に際して料金が半額になったこともありとりあえず会員の申し込みを済ませました。
ロケーション的には素晴らしい所なので4月以降にも是非出向きたいと考えています。
会員になったとは言え常連さんの仲間入りが出来るか否かはわかりませんが。



今回で2012年最終のつもりでしたが、最終回は新たな出会いもありましたので別枠にしたいと。


なんだかんだとネタ切れが怖くて先延ばしにしていることもありますが、2012年最終回では
私がこのブログを始めるきっかけを頂いた方との交流がありましたので。



こちらも残念ながら画像が手元にありません。
ご一緒した方のHPから画像を拝借しても良いものでしょうか?
このHPをもしご覧になっていたらご了承の可否をお知らせいただければ。
今頃は琵琶湖の湖畔でキャンプをされているはず。。。。。。。。。。。

  


Posted by はちべい at 17:59Comments(2)★記憶とメモを頼りに