ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
自己紹介
はちべい
いまさら始めてみました。
半世紀を生きて初めてのブログです。
2012年12月25日クリスマスの日に開設しました。

『ほぼ毎日更新』を7カ月で断念してからは【中継】が中心の記事になりました。
まとめの投稿がなかなかできなくなっていますが、宜しければお付き合いください。

愛知県北部発です。

キャンプ【中継】はこちらも。
お気に入り(更新順)
分類してみました
諸々 (39)
紹介 (1)
戒め (1)
201302 (11)
201304 (9)
201304 (8)
201305 (11)
201306 (2)
2014GW (4)
2015GW (1)
紹介 (1)
COSTOCO21 (1)

2012年12月28日

記憶を頼りに・・・・・

キャンプの画像とか全くなく、細かい記録も取っていないため記憶を頼りに
過去訪れたことのあるキャンプ場を。

昭和40年代に富士五湖の近くで初キャンプ。
スポーツ少年団として数十人規模でキャンプ場というよりだだっ広い広場
で鉄骨のテントを組み立てて。。。。
記憶が定かではありませんが、当時購入した飯盒は今でも時々活躍しています。
寝袋(当時はシュラフという言葉は使っていなかった?)も随分長い間使用して
いましたが結婚を機にいつのまにやら無くなっていました。

その後はスポーツ少年団とかYMCAで何度かキャンプに行ったはずですが
ほとんど記憶がありません。

中学~高校にかけては部活等でキャンプに出掛ける暇もなく・・・・・・。

大学時代に高校の仲間とキャンプ復活です。
当時キャンプ用品は非常に高額で、仲間内で分担して揃えていました。
テントは購入せず、バンガローや車中泊(というより単に車で寝るだけ)
というところから始まり、次第に人数が増えてきたことから女性陣は
バンガロー・男性陣は安物のテントや車で寝るということが多かった
と思います。
当時購入したのがコールマンのスポーツスターと2マントルランタン。
スポーツスターは1万円前後だったと思いますが、ランタンは3万円
近くしたような?

キャンプ場は奥久慈方面・道志川方面・房総方面と年に1~2度程度。
名前を余り憶えていませんが、
奥久慈エリア:『上小川キャンプ場』
道志川エリア:『青根キャンプ場』
房総エリア:・・・・九十九里近くの山の中??
毎年場所を変えながらのためハッキリとしているのはこれくらい?

社会人になってからは生まれ育った東京を離れ愛知県が初任地と
なったため、高校同級生繋がりのキャンプは盆休の時に合流出来る
中央道沿線の山梨地区や東名沿線の富士山近郊で。

4年後に東京勤務に戻ってからは再び道志川エリアや奥久慈に。
『大子広域公園グリンヴィラ』開設当初に行って高規格キャンプ
を初体験したのも確かこの頃??
この頃には結婚をして奥様を連れてきたり、子供が参加したり。
最盛期には独身/妻帯者/家族連れ等で20名を超えていたことも。

やはり名前を憶えているキャンプ場が非常に少ないですが、
訪れたキャンプ場は20箇所を超えていると思います

そう言えば伊豆エリアも何度か。。。
(ループ橋を下った先にある河津七滝の近くだったはず?)

当時はトヨタのグラシア(現在は廃番)後部座席と荷室をフラット
にして寝ていました。

途中2度目の愛知県勤務を経て自分も遅まきながら結婚をし、
子供が小さい時は親父一人でキャンプに参加していましたが、
長男が4歳になった時に初めて父子で参加。
同級生の子供達は小学生が多く、お兄さんお姉さんに囲まれて
当家の長男はマスコット状態に。。。
横浜の社宅住まいだったため社宅の数件で千葉のキャンプ場に
出かけたこともありました。
確か九十九里の『太陽と海』・・・に2回ほど・・・・

今回3度目の愛知県勤務となり昨年からファミキャンをスタート。
中部エリアのキャンプ場を探索して訪れています。

写真も無く長たらしい文章になってきたので今回はこの辺で。

昨年からのファミキャンで訪れたキャンプ場は記憶が新しい
ので、もう少し具体的に感想などもUPしようと思います。







同じカテゴリー(★記憶とメモを頼りに)の記事画像
記憶とメモを頼りに・・・・・2012年 LAST CAMP 
記憶とメモを頼りに・・・・・2012年その4
記憶とメモを頼りに・・・・・2012年その3
同じカテゴリー(★記憶とメモを頼りに)の記事
 記憶とメモを頼りに・・・・・2012年 LAST CAMP  (2013-01-21 20:57)
 記憶とメモを頼りに・・・・・2012年その4 (2013-01-04 17:59)
 記憶とメモを頼りに・・・・・2012年その3 (2013-01-02 01:02)
 記憶とメモを頼りに・・・・・2012年その2 (2012-12-31 21:59)
 記憶とメモを頼りに・・・・・2012年その1 (2012-12-30 22:57)
 記憶とメモを頼りに・・・・・ファミキャンスタート (2012-12-29 12:15)

コメントありがとうございます!
こんばんわ^^

ブログ開設おめでとうございます~NEOではお世話になりましたm(__)m

もうあちらは雪中になりつつあるんですかね~


過去の記憶記事ざっと読みましたが、やはり歴史がありますね~私も子どもの頃のことがポツポツと思いだされるんですが、まだまだぼんやり^^


今後マイペースで更新して記録を残していってください^^
Posted by みーパパみーパパ at 2012年12月28日 20:33
みーパパさん

コメントありがとうございます。

過去のキャンプを思い出そうとしましたが、頭の中にイメージは残っているものの・・・

文章にしようとするとイメージが非常に頼りないことに改めて気が付きました。

キャンプ場の名前にHPへのリンクを貼りたいと思いましたが、まだまだそこまでのレベルになく。

お気に入りの登録もまだできません。

明日まで仕事がありますので、その後横浜の実家へ戻り時間を見つけて調べてみみたいと思います。

コメントをいただいた方々を登録させていただきたいと思いますので、よろしいでしょうか?

今後ともよろしくお願いします。
Posted by はちべいはちべい at 2012年12月28日 22:23
こんばんは

過去の記憶忘れていても 

今は 行かれた場所を検索すると 記憶が戻り
また 行かれたら過去の記憶が戻り懐かしいく思うのでは?

来年は 息子さんとキャンプ楽しんで ブログの更新頑張ってください
Posted by ムラヤンムラヤン at 2012年12月28日 23:51
 おはようございます(^o^)

 少しずつコメントが増えてるみたいですね!
書き込みがあると,うれしいものですよね(笑)

 お気に入りへの登録,管理画面のブログの設定に
あるお気に入りに,登録したいblogのURLを貼り付けて,
名前を入れるだけなのでやってみてください♪

 お気に入りが増えていくのもなかなか楽しいものです。
そうした一つ一つがblogの更新や継続への意欲につな
がっていくと思いますよ(^o^)

 日常の何気ない一コマの「パシャ」でもいいので写真
をアップすると見た目がうんと違うかも(^o^)

 うちもそんな隙間ネタってたくさんあります(苦笑)
Posted by puchan0818puchan0818 at 2012年12月29日 07:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
記憶を頼りに・・・・・
    コメント(4)