ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
自己紹介
はちべい
いまさら始めてみました。
半世紀を生きて初めてのブログです。
2012年12月25日クリスマスの日に開設しました。

『ほぼ毎日更新』を7カ月で断念してからは【中継】が中心の記事になりました。
まとめの投稿がなかなかできなくなっていますが、宜しければお付き合いください。

愛知県北部発です。

キャンプ【中継】はこちらも。
お気に入り(更新順)
分類してみました
諸々 (39)
紹介 (1)
戒め (1)
201302 (11)
201304 (9)
201304 (8)
201305 (11)
201306 (2)
2014GW (4)
2015GW (1)
紹介 (1)
COSTOCO21 (1)

2012年12月30日

記憶とメモを頼りに・・・・・2012年その1

今年もあと残すところ1日。

何とか年内に今年のキャンプを・・・・・・。


子供たちが小学生になりスキーを始めたため雪のある間はSKI場に出没する
機会が増えています。

12seasonの締めくくりは3月4日のめいほうSKI場。
長女の同級生(双子)とお母さんも一緒でした。

3月末にヒマラヤ本店にてSPメッシュシェルターを購入。
4月1日近くの落合公園で試張をしたところ強風であわや飛ばされそうに!
張綱とペグ打ちの必要性を痛感しました。


【2012年】

4月29日~30日
NEOキャンピングパーク(2012年1回目)
めいほうSKI場に一緒に行った長女の友達(双子)とご両親も一緒です。
お母さん同士も仲が良いので当家もお母さんが青川峡以来の同行です。
昨年来子供たちのお気に入りのHOMEグラウンド。
クラフト教室の「くまひげ」さんともすっかり顔なじみになっています。
友達家族は初めてのキャンプということで、テントは当家のアルペン
テントとアメド。
メッシュシェルターのデビューですが、アメドとの連結に四苦八苦。
何とか形にはなったものの皺だらけ・・・・・。
ここまでで2時間が経過しており、何ともお粗末ということでお父さんの
信用は下降気味。。。。。。
七輪の炭火とダッチでカレーを煮込み、ルックのココットロンドでご飯を炊いて。
ユニセラTGで焼肉・・・・・・・。
面目躍如とばかりにBBQ系で名誉挽回を・・・頑張りました!・・・・・・
食事のあとはみんなで花火と焚火を囲み、友達グルキャンの王道で楽しめました。
翌日は14:30までのんびりとしてから恒例の薄墨温泉に立ち寄って帰りました。



6月30日~7月1日
キャンプファームいなかの風
5月は仕事でのイレギュラー事故があり混乱したため土日の連続休みが取れずに
キャンプへ行く機会を逸しました。
6月も機会がなく悶々としていたところ、月末になってやっと土休取得。
朝からどこか行きたくてうずうずしてPCに向かっていましたが、天候がいまいち・・・
日曜日には崩れて雨模様が必至?
ということで、前から気になっていたCifいなかの風のキャビンを予約して子供二人を
半ば強引に引き連れて出発。
天候悪化が見込まれていたこともあり、テントサイトもまばらで。
キャビンも小さい方を予約したものの、事務所棟に近い広いキャビンを使用させて
いただきました。

キャビンのデッキにBBQ等の準備と寝床の支度だけなので設営はアッという間に完了。
名物の露天風呂にも入り、ユニセラTGでBBQの食事をした後で花火をしていると・・・・。
薄緑色の光がひらひらと・・・・・・蛍でした。
前年の7月初旬にグリーンパーク山東に家族で見に行って以来のご対面!!
数は少なかったものの、我が家だけでの独り占め状態。
キャビンがテントサイトから一段高い位置にあることもあり、数は少なかったものの
優しい光に癒されました。

・・・・って感動しているところで、サイトの端っこに銀色に光る点が・・・・・・・・・・・・・・




ゴソゴソ音がしたので目を凝らしてみると『たぬき』の親子がこちらを見ていました。
その後、トイレに行くとき、食器を洗うとき、3回ほどご対面。
場合によっては猿や鹿にもご対面の可能性があるようです。


翌日は天気予報が的中で・・・・・朝から雨模様。。。。。

管理棟の東屋で開催された『森のクラフト教室』に子供二人が参加している間に
撤収完了。

駒ヶ根と言えば『ソースかつ丼』・・・ということで発祥の店とも言われている「きらく」で
ソースかつ丼とかつ丼定食をいただいて帰りました。

追)クラフト教室は当家の二人だけの参加・・・・・。
帰宅後にキャンプ場のブログに掲載されていたため子供たちは大喜び!!!
・・・・・でもHP掲載されるという話は全く聞いていなかった???
子供が喜んで結果オーライですが・・・・・・






やはり記憶が新しいため書きたいことがたくさん浮かびます。
この調子だと年内にUPできそうにないので、今日のところは2回分で。

残りは明日・・・・・できなければ来年早々には!!!

相変わらず画像がなくて申し訳ありません。




現在の課題:スマホで撮影した画像をどうすればPC(ブログ)に取り込めるか・・・・




同じカテゴリー(★記憶とメモを頼りに)の記事画像
記憶とメモを頼りに・・・・・2012年 LAST CAMP 
記憶とメモを頼りに・・・・・2012年その4
記憶とメモを頼りに・・・・・2012年その3
同じカテゴリー(★記憶とメモを頼りに)の記事
 記憶とメモを頼りに・・・・・2012年 LAST CAMP  (2013-01-21 20:57)
 記憶とメモを頼りに・・・・・2012年その4 (2013-01-04 17:59)
 記憶とメモを頼りに・・・・・2012年その3 (2013-01-02 01:02)
 記憶とメモを頼りに・・・・・2012年その2 (2012-12-31 21:59)
 記憶とメモを頼りに・・・・・ファミキャンスタート (2012-12-29 12:15)
 記憶を頼りに・・・・・ (2012-12-28 20:01)

コメントありがとうございます!
 おはようございます(^o^)

 今頃は横浜の実家で休まれてる頃でしょうか?

 スマホは使ってないのでよく分かりませんが,
フルブラウザで直接blogの管理画面にログイン
すれば,同じ感覚でアップできるのでは??

 でなければ,カメラ画像の保存先を外部メモリ
(microSD?)なんかに設定しておいて外部メモリ
経由でPCに取り込むとか…。

 面倒ならPCのメールに一旦画像を添付して
送っておくとか…。

 キャンプ先からリアルタイムで画像をアップ
されてる方も多いので,スマホからダイレクトに
っていうのが一番いいかもしれませんね。

 いろいろと試してみてください。初画像アップ
というのを楽しみにしています。

 それでは良いお年を。
Posted by puchan0818puchan0818 at 2012年12月31日 06:57
puchan0818さん

こんにちはたびたびのコメントありがとうございます。
画像UPの方法は何とかわかりそうです。
スマホの画像もSDカードからPCに落とせました。
ただ・・・・・やはりブログに載せるような画像がありません。

もう少しお時間をください。

今年もあと8時間ほどとなりました。

当家では先ほど妹家族と両親で会食をしてきました。

明日は母がリニューアルした東京駅丸の内駅舎を見たいと
いうので都心ツアーでもと考えております。

昼前から太陽も顔を出し、さわやかな元旦の予感。。。

良いお年をお迎えください。
Posted by はちべいはちべい at 2012年12月31日 15:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
記憶とメモを頼りに・・・・・2012年その1
    コメント(2)