ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
自己紹介
はちべい
いまさら始めてみました。
半世紀を生きて初めてのブログです。
2012年12月25日クリスマスの日に開設しました。

『ほぼ毎日更新』を7カ月で断念してからは【中継】が中心の記事になりました。
まとめの投稿がなかなかできなくなっていますが、宜しければお付き合いください。

愛知県北部発です。

キャンプ【中継】はこちらも。
お気に入り(更新順)
分類してみました
諸々 (39)
紹介 (1)
戒め (1)
201302 (11)
201304 (9)
201304 (8)
201305 (11)
201306 (2)
2014GW (4)
2015GW (1)
紹介 (1)
COSTOCO21 (1)

2013年01月08日

熊野の長藤

熊野の長藤を御存じでしょうか。「熊野=ゆや/ゆやのながふじ」と読みます。

今日の年始挨拶まわりで浜松市のお隣の磐田市に出かけました。
昼食時間で少し時間が空いたため車で徘徊していたところナビに表示が。
時間つぶしで訪れました。

熊野の長藤


熊野の長藤


名前の通り立派な藤棚がありましたがこの季節ですので・・・・・。

熊野=「ゆや」と読むことも初めて知りました。

熊野御前という謡曲熊野や平家物語にも登場する親孝行で有名な美女がお手植えになった藤が
今に残っていることが名前の発祥とか。

合計6本の藤の木のうち1本は国の天然記念物ということで推定樹齢約800年!!!

残り5本は県の天然記念物ということでこちらも推定樹齢300年!!!




磐田市と言えば高規格キャンプ場で有名な『竜洋海浜公園オートキャンプ場』があります。
藤の見ごろは4月下旬~5月上旬とのことですので、ちょうどゴールデンウイークに。


浜松と言えば『餃子』がこのところのはやりですが、ゴールデンウイークにキャンプを
される場合はこの『熊野の長藤』見学はいかがでしょうか。


満開時には見事なようです。


興味のある方は下記HPよりどうぞ。


長藤まつり実行委員会


磐田市観光協会


磐田のお宝見聞帳



決して磐田市からの回し者ではありません・・・・・。



外回りのチョッとした時間に新たな発見というのも楽しみですね。




同じカテゴリー(【雑感】)の記事画像
『ゆらら』 と 『たけくらべ』
キャンプに行けないGWその2【釣果編】
キャンプに行けないGWその2
映画鑑賞 パート2
GW キャンプに行けないスタートは
今年のお花見
同じカテゴリー(【雑感】)の記事
 『ゆらら』 と 『たけくらべ』 (2014-06-19 20:59)
 キャンプに行けないGWその2【釣果編】 (2014-04-27 21:49)
 キャンプに行けないGWその2 (2014-04-27 15:53)
 映画鑑賞 パート2 (2014-04-26 17:36)
 GW キャンプに行けないスタートは (2014-04-26 11:29)
 今年のお花見 (2014-04-06 22:47)

コメントありがとうございます!
 こんばんは(^o^)

 熊野とかいて「ゆや」と読むのですか。珍しい
読み方ですね。

 ちょうどゴールデンウィーク前後が藤の見頃だし,
キャンプがてら藤の見物もいいかもしれませんね。

 推定樹齢800年の藤,一度見てみたい気もします。
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年01月08日 21:10
こんばんは

樹齢800年の藤すごいですね

でも どんな花を咲かせるのでしょうかね?見てみたいです
Posted by ムラヤンムラヤン at 2013年01月09日 21:38
puchan0818さん

いつもいつもコメントありがとうございます。
熊野の長藤、国宝の1本は幹の付け根付近はほとんど空洞でした。
空洞というよりも幹が壁状になっている?
説明が難しいですね。
幹のUP画像を撮ればよかったのですが。。。

余り大きなお寺でもなく、駐車場等も少ないようなので車で見学は
ちょっと厳しいかもしれません。
Posted by はちべいはちべい at 2013年01月09日 21:59
ムラヤンさん

800年といっても藤の木なので幹はpuchanさんへのコメントの通りで
なんとも言い表せないですが、威圧感のようなものはありませんでした。

ただ、上を見ると藤棚に縦横無尽に枝が張り巡らされており他の5本と
合わせて複雑に絡み合っています。

磐田市のHP等で開花時の画像を見るとすごいです。

見てみたい・・・のと・・・・ドンだけ混んでるのか??

愛知県にも江南市というところに曼荼羅寺という藤棚で有名なお寺が。

以前近所に住んでいたことがあり、連休中は身動きが取れませんでした。
Posted by はちべいはちべい at 2013年01月09日 22:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
熊野の長藤
    コメント(4)