ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
自己紹介
はちべい
いまさら始めてみました。
半世紀を生きて初めてのブログです。
2012年12月25日クリスマスの日に開設しました。

『ほぼ毎日更新』を7カ月で断念してからは【中継】が中心の記事になりました。
まとめの投稿がなかなかできなくなっていますが、宜しければお付き合いください。

愛知県北部発です。

キャンプ【中継】はこちらも。
お気に入り(更新順)
分類してみました
諸々 (39)
紹介 (1)
戒め (1)
201302 (11)
201304 (9)
201304 (8)
201305 (11)
201306 (2)
2014GW (4)
2015GW (1)
紹介 (1)
COSTOCO21 (1)

2014年06月19日

『ゆらら』 と 『たけくらべ』

cfiいなかの風の会員の日(6/14~15)のまとめができていませんが

その前にちょっと寄り道。


昨日は鈴鹿~近江八幡の事務所とお客様を回り、

今日は福井の事務所とお客様。

2日で640Kmのドライブ?をしてきました。

帰りがけに今まで気になっていたキャンプ場にちょっと立ち寄り。


昨日は【十二坊温泉ゆららオートキャンプ場】
『ゆらら』 と 『たけくらべ』


昨年6月にオープンしてちょうど1年ですが、すでにいろいろな方が出撃されて

管理人さんのお人柄も良くて評判になっています。

午後3時ころに到着したところ、ちょうど管理人さんが山羊の世話に出てこられて

少し立ち話をさせていただきました。

評判通りの気さくな管理人さんで、ブロガーの方々の口コミに助けられて

お客さんが増えたことを非常に喜んでおられました。

残念ながら雨が降り出したのであまり長いことお話ができませんでしたが。

雨が降ってきたため写真もあと2枚だけ。

『ゆらら』 と 『たけくらべ』
平日なのでどなたも設営はされていませんでした。

連休明けからキャンプ場の顔になった山羊も2頭いましたが、
『ゆらら』 と 『たけくらべ』
雑草をおいしそうに食べていました。

夏場は風が抜けないこともありかなり暑くなるということですが

すでに週末はほとんど予約が入っているようです。

冬場は逆に気温の割には温かいそうで、

温泉も隣にあるので一度テントを張りに!






そして、今日は朝から福井へ。

帰りに立ち寄ったのが【たけくらべ広場】
『ゆらら』 と 『たけくらべ』

お客さんとの話が長引いて到着したのはすでに17時。

管理人さんがいらっしゃったのでちょっとお話をしてパンフレットを頂きました。

管理棟は17時までとのことなので見学させていただく了解を得て失礼しました。

この日も平日でしたが若い方が1組タープを張ってBBQをされていました。

『ゆらら』 と 『たけくらべ』

周囲は枝垂桜に囲まれて、芝生の手入れも行き届いてきれいな広場です。

福井の方々のブログでよく見るのはこの芝生でのキャンプですが、

本来のキャンプエリアは案内図左奥、木々の中に区画が設定されていました。
『ゆらら』 と 『たけくらべ』

『ゆらら』 と 『たけくらべ』

『ゆらら』 と 『たけくらべ』

『ゆらら』 と 『たけくらべ』

設定されている区画がちょっと狭いように感じましたが、

脇にはBBQ用のテーブルもありました。
『ゆらら』 と 『たけくらべ』

区画とBBQテーブルの脇にはU字溝も置いてあります。

上の方には炊事場があり
『ゆらら』 と 『たけくらべ』

『ゆらら』 と 『たけくらべ』

下側にはトイレもあります。

きれいに管理されていましたが、真夏の暑い日差しを遮る目的以外では

芝生のサイトの方が解放感もあり気持ちがよさそうです。

『ゆらら』 と 『たけくらべ』

『ゆらら』 と 『たけくらべ』

『ゆらら』 と 『たけくらべ』

『ゆらら』 と 『たけくらべ』

広場の脇にはアスレチック?的な遊具も。
『ゆらら』 と 『たけくらべ』


広場の最下段には川も流れていますが、
『ゆらら』 と 『たけくらべ』

流れが速くて水量もあるため川遊びには向いていないのかもしれません。

管理棟の前にもきれいなトイレがあります。
『ゆらら』 と 『たけくらべ』

最後に管理人さんに挨拶をしようと思いましたが、
『ゆらら』 と 『たけくらべ』

すでにお帰りになられた後でした。

福井近郊の方々のブログでよく登場する場所ですが、使用料金も安いようで

近場でのキャンプには絶好の場所ですね!







同じカテゴリー(【雑感】)の記事画像
キャンプに行けないGWその2【釣果編】
キャンプに行けないGWその2
映画鑑賞 パート2
GW キャンプに行けないスタートは
今年のお花見
【祝】中学校入学
同じカテゴリー(【雑感】)の記事
 キャンプに行けないGWその2【釣果編】 (2014-04-27 21:49)
 キャンプに行けないGWその2 (2014-04-27 15:53)
 映画鑑賞 パート2 (2014-04-26 17:36)
 GW キャンプに行けないスタートは (2014-04-26 11:29)
 今年のお花見 (2014-04-06 22:47)
 【祝】中学校入学 (2014-04-04 19:01)

コメントありがとうございます!
こんばんはー

ゆららは初めて聞きました。
まだ新しいようですが人気のようですね。

たけくらべは有名ですね。
安いしフリーが好みだし近かったら必ず出かけてますね。
ちょっと遠いのが残念です。
Posted by コヒコヒ at 2014年06月19日 22:20
コヒさん

こんにちは~。

ゆららは温泉前の空き地(前はグランドゴルフ場だった?)の活用として
温泉の副支配人でもある管理人さんがOPENさせたようです。

使い道を考えあぐねた結果、キャンプ場として整備して中部&関西系の
ブロガーの間で話題になって。

お人柄がにじみ出てくる方でした。

たけくらべ、もう少し近ければ良いのにな・・・・・。
Posted by はちべいはちべい at 2014年06月20日 18:05
こんばんは(^^)

仕事での長距離ドライブ?、お疲れ様でした

ゆらら、我が家からは2時間圏内だし、近くにグリムがあるからそう混むことはないしそのうちにと思ってましたが、エラく人気になりましたね

木が少ないから、夏はパスと思ってましたが、お誘いがありまして、7月の後半に予約しました
風が抜けないためか、かなり暑くなる、、、、
そこまでは考えてなかったです
扇風機、持っていこうかな(笑

たけくらべ、芝が綺麗に手入れされてますね
近場にこんなところがあればいいのに
Posted by kazuura at 2014年06月22日 18:11
kazuuraさん

こんにちは~

『風が抜けないので夏場は暑いよ~』

というはの管理人さんのお言葉です。

ありのままを正直にお客さんにお伝えする・・・・・

これがポリシーとのこと。

パッと見はちょっと怖いかな・・・的な方でしたが
一言お話をするとすぐに!

楽しんできてくださいね! そしてレポートお願いします。

たけくらべ、近場ならリピート確定です!
Posted by はちべいはちべい at 2014年06月23日 12:40
こんにちは(*´ω`*)

久しぶりにお邪魔しにきたら、たけくらべ〜❤︎

我が家のキャンプ出発点です(๑¯◡¯๑)


川遊び、結構皆してますよ♪

でもおっしゃる通り、少し川の流れがあるので子供だけで遊ばせるのは危険だと思います。


いつか、福井に遊びに来る事があればキャンプはたけくらべがオススメですよ╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !"
Posted by 扶美 at 2014年06月23日 16:05
扶美さん

こんにちは~
お久しぶりです^^

仕事で福井へ出向く際は丸岡ICを使うのですが、
途中で『たけくらべ』への表示が出ているので
ず~っと気になっていました。

実際に行ってみると、途中のくねくね道でちょっと
不安になりましたが、あっという間に到着。

芝生がきれいでGOODな広場。
料金も格安で、あとは距離だけかな~?

ところで、森の中のキャンプサイトを利用される方も
いるのでしょうか?????
Posted by はちべいはちべい at 2014年06月23日 16:17
こんばんは(*´ω`*)

元のサイトを使われる方はいないですね〜。

駐車場からも遠いので(´・ω・`)

バーベキューコンロ(…というかU字溝?)があるので、バーベキューしてる人は見かける事がありますよ(✿´ ꒳ ` )



距離、1番の問題ですよね(笑)
Posted by 扶美 at 2014年06月23日 23:55
扶美さん

おはようございます。

そうですよね、あれだけ芝生がきれいならわざわざテントサイトまで
荷物を持っていく人はいなさそうですよね。

真夏は木立の中で涼しそうな気もしましたが、あまり使われている
感じは受けませんでした。

機会があれば一度テントを張りに行ってみたいと思います。
Posted by はちべいはちべい at 2014年06月24日 08:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『ゆらら』 と 『たけくらべ』
    コメント(8)