2013年05月01日
青川峡キャンプ201304・・・・・設営~つかみどり
今回は約1年ぶりの家族全員揃ったファミリーキャンプでした。
昨年のGWは娘の同級生一家とのグルキャンだったので、家族だけというのは約2年ぶり?
一昨年の夏に青川峡に家族揃って来たのが最後かもしれません。
始業式の日以来怪我で学校にも行けず、外で遊ぶこともできなかった息子に外の空気を吸わせて
やりたいという母親の気持ちから急遽家族揃って出かけることに。
青川峡は自宅から70Km弱の距離で、東名阪を使えば1時間半もかかりません。
NEOは100Kmで時間的には約2時間。
実は非常に近いことを再認識しました。
中部エリアでは名だたる高規格/高評判のキャンプ場のため予約が困難なことでも有名。
今回は直前のキャンセルがあったのか1週間を切って予約が取れました。
14時チェックインのため自宅を11時過ぎに出発。
途中東名阪で事故渋滞があり弥富で一般道に降りましたが、イオンで食材を調達しても
13時半には到着。


今回はオープンサイトNo16です。
軟弱者の我が家は電源使用料金も払ったのでお値段はかなりな額に。
さすが高規格≒高価格?
説明を受けてチェックイン開始まで待つこと10分程度で、14時前にはNo16サイト前に駐車しました。
オープンサイトは車を指定されたNoの位置に縦列駐車をして、その奥が各自のサイトとなっています。
が、明確な仕切りはなくアバウトな位置でお隣さんとの距離を取って設営します。
今回両側のサイトは前日からの連泊で既にのんびりされており、その間でお隣との距離を取って設営。
奥行きがかなり深く、両側も余裕があるためゆったりと張ることが出来ます。
個別サイトよりオープンサイトの方が解放感があって断然GOOD。
奥様にもチョッと手伝ってもらい、メッシュシェルターを設営。
風が若干吹いていたこともあり全ての張り綱を張ったため約1時間かかりました。
いつもは単独設営ですが、チョッと手伝ってもらうだけで非常に楽ですね~。
設営後に先ずは1本

今回も前回のNEO同様のメッシュシェルター単体でお座敷スタイル。

今年はこのスタイルが定着しそうです。
一服した後は15時半から『マスのつかみどり大会』に参加。
つかみどりといえば息子のお家芸ですが、今回は見学で娘だけの参加。











スタッフの方に¥500を払いに行きましたが、2番目でした。
今までは息子の独断場でしたが、いつの間にか娘一人で取れるようになっていました。
この間、息子は水辺で妹に声を掛けたりしていましたが走り回るのでチョッと注意してしまいました。
折角楽しそうな顔つきになっていたのですが、転んでしまったりすると取り返しのつかないことに。
5月1日には手首側のギプスを外す予定なので、今は辛抱のしどころ・・・・・

下処理をして焼き焼きしましたが、ヤッパリ焼き魚は炭火の方が良いかと思い久しぶりのユニセラTGで。
遠火でじっくりと焼いて・・・・・娘と一匹ずつ分けましたが・・・・・お兄ちゃん思いの妹はチョッとだけ食べて
あとはお兄ちゃんに!
このあと、薪割り・焚火①・夕食・縁日・・・・・・と続いていきますが、・・・・・今回はここまで。
今回のレポートは細切れで長くなりそうな予感。
お時間のある方はお付き合いいただければ。
昨年のGWは娘の同級生一家とのグルキャンだったので、家族だけというのは約2年ぶり?
一昨年の夏に青川峡に家族揃って来たのが最後かもしれません。
始業式の日以来怪我で学校にも行けず、外で遊ぶこともできなかった息子に外の空気を吸わせて
やりたいという母親の気持ちから急遽家族揃って出かけることに。
青川峡は自宅から70Km弱の距離で、東名阪を使えば1時間半もかかりません。
NEOは100Kmで時間的には約2時間。
実は非常に近いことを再認識しました。
中部エリアでは名だたる高規格/高評判のキャンプ場のため予約が困難なことでも有名。
今回は直前のキャンセルがあったのか1週間を切って予約が取れました。
14時チェックインのため自宅を11時過ぎに出発。
途中東名阪で事故渋滞があり弥富で一般道に降りましたが、イオンで食材を調達しても
13時半には到着。


今回はオープンサイトNo16です。
軟弱者の我が家は電源使用料金も払ったのでお値段はかなりな額に。
さすが高規格≒高価格?
説明を受けてチェックイン開始まで待つこと10分程度で、14時前にはNo16サイト前に駐車しました。
オープンサイトは車を指定されたNoの位置に縦列駐車をして、その奥が各自のサイトとなっています。
が、明確な仕切りはなくアバウトな位置でお隣さんとの距離を取って設営します。
今回両側のサイトは前日からの連泊で既にのんびりされており、その間でお隣との距離を取って設営。
奥行きがかなり深く、両側も余裕があるためゆったりと張ることが出来ます。
個別サイトよりオープンサイトの方が解放感があって断然GOOD。
奥様にもチョッと手伝ってもらい、メッシュシェルターを設営。
風が若干吹いていたこともあり全ての張り綱を張ったため約1時間かかりました。
いつもは単独設営ですが、チョッと手伝ってもらうだけで非常に楽ですね~。
設営後に先ずは1本

今回も前回のNEO同様のメッシュシェルター単体でお座敷スタイル。

今年はこのスタイルが定着しそうです。
一服した後は15時半から『マスのつかみどり大会』に参加。
つかみどりといえば息子のお家芸ですが、今回は見学で娘だけの参加。
集合場所で・・・・・娘の笑顔は満点ですが、隣の息子は・・・・・

参加者が集まってスタッフの方から説明をお聞きします。


ここでも息子の顔が寂しそう・・・・・

¥250/尾でお買い上げのため娘には2尾だけと厳命して早速開始。
池には参加する子供しか入れないので、親御さんたちは水辺からカメラを。

男の子を押しのけてベストポジションを確保?


追いつめて・・・・・・・・・・・・・


捕まえました!

実はこの魚が2尾目。終了です。

スタッフの方に¥500を払いに行きましたが、2番目でした。
今までは息子の独断場でしたが、いつの間にか娘一人で取れるようになっていました。
この間、息子は水辺で妹に声を掛けたりしていましたが走り回るのでチョッと注意してしまいました。
折角楽しそうな顔つきになっていたのですが、転んでしまったりすると取り返しのつかないことに。
5月1日には手首側のギプスを外す予定なので、今は辛抱のしどころ・・・・・

下処理をして焼き焼きしましたが、ヤッパリ焼き魚は炭火の方が良いかと思い久しぶりのユニセラTGで。
遠火でじっくりと焼いて・・・・・娘と一匹ずつ分けましたが・・・・・お兄ちゃん思いの妹はチョッとだけ食べて
あとはお兄ちゃんに!
このあと、薪割り・焚火①・夕食・縁日・・・・・・と続いていきますが、・・・・・今回はここまで。
今回のレポートは細切れで長くなりそうな予感。
お時間のある方はお付き合いいただければ。
コメントありがとうございます!
こんにちは(^o^)
blogを家族の記録や備忘録としても考えれば,
ある程度細かく残した方が時間が経って見直したときに
楽しいですよね(^o^)
うちなんて,かなり細切れ長編ですよ(苦笑)
息子さんも,キャンプに行けて心の中では楽しいのでしょうね。
ただ,みんなと同じように出来ないのが…,でしょうか。
それより1年ぶり(?)に全員が揃ったっていうのが今回のキャンプで
一番よかったことでしょうね♪
blogを家族の記録や備忘録としても考えれば,
ある程度細かく残した方が時間が経って見直したときに
楽しいですよね(^o^)
うちなんて,かなり細切れ長編ですよ(苦笑)
息子さんも,キャンプに行けて心の中では楽しいのでしょうね。
ただ,みんなと同じように出来ないのが…,でしょうか。
それより1年ぶり(?)に全員が揃ったっていうのが今回のキャンプで
一番よかったことでしょうね♪
Posted by puchan0818
at 2013年05月01日 17:14

こんにちは^^
青川は無事にご家族揃って行くことが出来たんですね!
怪我のためとはいえずっと家の中にいた息子さんもよい気分転換になったのではないでしょうか*^^*
娘さん、いい笑顔をされていますね~♪
しかし青川は高規格だけに高価格ですよね><
フリーサイトの方が開放感があって、いいですよね!
ウチも次回行けたらフリーサイトにしたいと思います(^^)v
青川は無事にご家族揃って行くことが出来たんですね!
怪我のためとはいえずっと家の中にいた息子さんもよい気分転換になったのではないでしょうか*^^*
娘さん、いい笑顔をされていますね~♪
しかし青川は高規格だけに高価格ですよね><
フリーサイトの方が開放感があって、いいですよね!
ウチも次回行けたらフリーサイトにしたいと思います(^^)v
Posted by しぇりこ
at 2013年05月01日 17:49

puchan0818さん
こんにちは。
今回は久しぶりの家族揃ってのファミキャンなので細切れ、詳細に記録を
残しておこうかと。
次に奥様が同行する際には息子が中学生で参加できないかもしれないので?
(本音は仕事が忙しいということもありますが・・・・・)
御迷惑でなければお付き合いいただければ。
こんにちは。
今回は久しぶりの家族揃ってのファミキャンなので細切れ、詳細に記録を
残しておこうかと。
次に奥様が同行する際には息子が中学生で参加できないかもしれないので?
(本音は仕事が忙しいということもありますが・・・・・)
御迷惑でなければお付き合いいただければ。
Posted by はちべい
at 2013年05月01日 18:38

しぇりこさん
こんばんは。
2年前は水辺サイトだったのである意味落着いていましたが、
やはり区画が無い方が解放感がありますよね。
NEOも区画は有りますが、植え込み等で区切られていないので
解放感は有る方かな?と思っています。
繁忙期で満サイトになるとチョッとプライバシーも無くなりますが。。。
今回青川峡を再訪して、多少値段は高くなりますがNEOより魅力が
あると感じてしまいました(汗)
直前キャンセルを狙って息子の快気祝いにリベンジしたいと思います。
こんばんは。
2年前は水辺サイトだったのである意味落着いていましたが、
やはり区画が無い方が解放感がありますよね。
NEOも区画は有りますが、植え込み等で区切られていないので
解放感は有る方かな?と思っています。
繁忙期で満サイトになるとチョッとプライバシーも無くなりますが。。。
今回青川峡を再訪して、多少値段は高くなりますがNEOより魅力が
あると感じてしまいました(汗)
直前キャンセルを狙って息子の快気祝いにリベンジしたいと思います。
Posted by はちべい
at 2013年05月01日 18:43

こんばんは(^^)
1年ぶりのご家族揃ってのキャンプ♪
お子さん達も楽しかったでしょうね(*^▽^*)
息子さんが怪我で思うように動けなかったのが残念でしたね。
周りで楽しくしてるのを見てるとついつい自分も!!!
ってなってしまいますよね(^▽^)
青川峡、行ってみたいなって思ってるところなんで、続きのレポも
楽しみです♪
1年ぶりのご家族揃ってのキャンプ♪
お子さん達も楽しかったでしょうね(*^▽^*)
息子さんが怪我で思うように動けなかったのが残念でしたね。
周りで楽しくしてるのを見てるとついつい自分も!!!
ってなってしまいますよね(^▽^)
青川峡、行ってみたいなって思ってるところなんで、続きのレポも
楽しみです♪
Posted by ハミルトン
at 2013年05月01日 22:02

ハミルトンさん
おはようございます。
『ますのつかみどり』の時にはじゃぶじゃぶ池で見ていましたが、その後は
サイトからあまり離れなくなりました。
他のお子さんが遊んでいるのを見るのがチョッと辛かったのでしょうか。
昨日無事ギプスも外れましたので、これから徐々に社会復帰?
青川峡は関西ナンバーの方も大勢来訪されていましたよ。
おはようございます。
『ますのつかみどり』の時にはじゃぶじゃぶ池で見ていましたが、その後は
サイトからあまり離れなくなりました。
他のお子さんが遊んでいるのを見るのがチョッと辛かったのでしょうか。
昨日無事ギプスも外れましたので、これから徐々に社会復帰?
青川峡は関西ナンバーの方も大勢来訪されていましたよ。
Posted by はちべい
at 2013年05月02日 09:24

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。