ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
自己紹介
はちべい
いまさら始めてみました。
半世紀を生きて初めてのブログです。
2012年12月25日クリスマスの日に開設しました。

『ほぼ毎日更新』を7カ月で断念してからは【中継】が中心の記事になりました。
まとめの投稿がなかなかできなくなっていますが、宜しければお付き合いください。

愛知県北部発です。

キャンプ【中継】はこちらも。
お気に入り(更新順)
分類してみました
諸々 (39)
紹介 (1)
戒め (1)
201302 (11)
201304 (9)
201304 (8)
201305 (11)
201306 (2)
2014GW (4)
2015GW (1)
紹介 (1)
COSTOCO21 (1)

2013年05月19日

愛知健康科学館

何も予定が無かった日曜日。
ゆっくり起きて9時頃朝ごはんを食べた後に、奥様が学校からもらってきたプリントを見て
「ここに行ってみよう!」
ということで思いつきのまま行ったのが、
愛知健康科学館


知多半島の付け根、東浦町にある『愛知健康科学館』。

職員の方の手作り体験展示がたくさん。
愛知健康科学館


愛知健康科学館


愛知健康科学館


愛知健康科学館


香水屋さんのサンプルを腕に吹きかけてしまい「くっさ~い・・・・」


体の仕組みを展示してあるのですが、今日は特別に『バックヤードツアー』があるということで
愛知健康科学館


手作り展示品を作成する裏方の作業場へ限定20人でご招待。
愛知健康科学館



発泡スチロールを専用カッターで切ってみたり
愛知健康科学館



鉄パイプをパイプカッターで切ってみたり
愛知健康科学館


愛知健康科学館



缶バッチを作ってみたり
愛知健康科学館


愛知健康科学館



別のイベントでコルクでコースターを作ってみたり
愛知健康科学館



常設展示を見る前にいろんなイベントをして、これ以降の写真を撮り忘れ。



ここは自宅から高速経由で1時間弱。
『あいち健康プラザ』という大きな施設の一角にありました。
周囲は『あいち健康の森公園』という広大な公園。

今回は昼過ぎに到着して雨も降り出したので外を見る機会がありませんでしたが
一日ゆっくりと来れば気持ちが良いかもしれません。


その後、東浦のイオンにあるスポオソに立ち寄ってソリステ30を10本購入。

来週ご一緒する方からのリクエストで。
一昨日自分の分を買ってしまったので1万円以下のため15%割引ですが、それでも¥374/本でした。

今回息子は友達と約束があるからと留守番。

徐々に自分の世界を持ち始めているのでしょうか。







同じカテゴリー(【雑感】)の記事画像
『ゆらら』 と 『たけくらべ』
キャンプに行けないGWその2【釣果編】
キャンプに行けないGWその2
映画鑑賞 パート2
GW キャンプに行けないスタートは
今年のお花見
同じカテゴリー(【雑感】)の記事
 『ゆらら』 と 『たけくらべ』 (2014-06-19 20:59)
 キャンプに行けないGWその2【釣果編】 (2014-04-27 21:49)
 キャンプに行けないGWその2 (2014-04-27 15:53)
 映画鑑賞 パート2 (2014-04-26 17:36)
 GW キャンプに行けないスタートは (2014-04-26 11:29)
 今年のお花見 (2014-04-06 22:47)

コメントありがとうございます!
 おはようございます(^o^)

 アウトドアでの体験もいいけど,こういう体験も
子どもさんにとっては大事ですよね♪

 お兄ちゃん,少しずつ成長して自分の世界ができてきているのは
喜ぶべきことなんでしょうね。

 親としてちょっと寂しい気もしますけど…(^^;)
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年05月20日 09:26
こんばんは(^^)

いろいろな体験できるんですね♪
バックヤードツアー、楽しそうです~(*^▽^*)
若干、倉庫?の感じも漂ってますけど(笑)

家も、長女は友達との約束があるとお出掛けにも
ついて来ない時ありますよ・・・(^▽^;)
本人は友達と遊ぶほうが楽しいようです♪
親としてはなんだか寂しいですけどね~
Posted by ハミルトンハミルトン at 2013年05月20日 18:16
puchan0818さん

こんにちは。
この時間でもまだ外が明るいですね。

本当は常設展示が非常に大掛かりでなかなか見ごたえもあったのですが、
すっかり写真を撮り忘れてしまいました。

体の部位毎にゾーンが分かれていて、脳梗塞とか糖尿病とかどちらかと言えば
親の方が身につまされる・・・・・。

息子は友達との約束が中途半端だったのでどっちつかずでしたが、出発直前に
電話が掛かってきて残留となりました。
Posted by はちべいはちべい at 2013年05月20日 18:32
ハミルトンさん

こんにちは。

この施設、職員の方に女性が多く非常に好感触(笑)。

常設展は本格的ですが、特別展?は手作り感満載でこれまた好印象。

小学6年の息子にはチョッと物足りないかもしれませんが。

4年生の娘は未だ家族行動に付き合ってくれますね。
Posted by はちべいはちべい at 2013年05月20日 18:36
こんばんは

学校でもらってくるイベント情報 一度も行った事ありません
こんな 体験が良い思い出になるでしょうね

うちも 小5位から友達と遊ぶ方が面白いのか
娘たちと遊ぶ機会が減りましたよ

 
Posted by ムラヤンムラヤン at 2013年05月20日 20:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
愛知健康科学館
    コメント(5)