2013年02月15日
伊勢志摩エバーグレイズ その④【チョコブラウニー編】
その④になってもまだ目的地に到着していない、今回のレポート。
いつまでグダグダしているの・・・という噂も?????
早くまとめなくてはと気ばかり焦っているのですが、時間が取れないことと
慣れていないこともあり、画像をUPするだけで。
明日は早朝5時出発のためとりあえず到着~チョコブラウニー制作までの
画像をUPしました。
たったこれだけの画像をUPするのに要した時間・・・・・1時間15分・・・・・・
今日のところはここで力尽きました。
この時点では最初のコメントと画像のみ。
自宅へもっどってアルコールが入ったらチョット復活。
ということでコメントを入れました。
コメントはまた後日追記したいと思いますのでとりあえず【チョコブラウニー予告編】。
コメント追記しました。
⇒コメント追記したので【予告編】をタイトルから取りました。
※今回は我が家の子供たちについては無修正でUPします(修正する気力が・・・)。
皆様ご存知、このカンバンでお出迎え

ナビで向かいましたが、県道からそれて左折したとたんにお出迎え。
Uターンするように向かう道は舗装されておらず、雰囲気を盛り上げます。
途中速度を落とすための凹凸が。。。。。。
行き当たりがキャンプ場入口。
右手に管理棟の受付があります。
<入口の看板以外の画像がありません。。。。>
受付で受付No.と名前を告げてパソコンで確認。
スタッフの方のアロハシャツ(冬なので長袖のアンダー着用ですが。。。。)でAmericanな雰囲気でお出迎え。
HPより借用したサイトマップ 我が家のキャビンは〇印の位置
チョッと分かり辛いですが、キャンパーズダイニングのすぐ裏手です。
イベントのへ参加するには絶好のロケーション。
キャビンにチェックインしましたが。。。。。。
やはり写真がない。。。。。 ブログ用の写真を撮ることに慣れていません。。。。。
テントを張る必要もなく、テーブルもBBQグリルも設置されているため設営手間いらず。
実はこの時問題発生・・・・・・・・・・・・・・・・。
風が強かった!」
その①に
火器と小間物が入った引き出し、その他備品類を設置して完了。
風邪対策をどうしようかと思っているうちに
3時過ぎには場内放送で『チョコブラウニー制作開始・・・』の放送が。
デッキの整理をしてからキャンパーズダイニングに出向いて受付へ。
15:30から長女のお楽しみ・・・・・第一弾・・・・・・

ビニール袋に入った材料と、ボール・泡だて器などがセットされたテーブルへ。
ここでも写真がない。。。。
要所要所で写真を撮っておかないと記事を書く際に困る。。。。ということを再認識。
最初にスタッフのピンキーさんから説明があり、作業が始まってからもスタッフの方が
各テーブルを回って親切に教えていただけます。
お母さんも一緒にレシピを見ながら・・・・・

長女が小麦粉とココアパウダー、ベーキングパウダーが一緒に入ったビニール袋を混ぜてから
振るいにかけて大きいほうのボールでボールで混ぜ混ぜ。

長男は小さいボールで卵を混ぜ混ぜ

あまり泡立てないようにしながら、サラダ油と牛乳を入れて
また混ぜ混ぜ

2本用意されたバナナを14枚に切り分けて、残りのバナナは小さく切って卵と一緒に混ぜ混ぜ

最後に全部を混ぜて型に流し込んで、上に薄切りバナナをトッピング

この状態で一旦預けてオーブンで焼いてもらいます。(約1時間)

オーブンに入れた後はチョコレートファウンテン
バナナにイチゴとマシュマロが乗った小皿が2皿

焼き上がりを楽しみにんしながら一旦キャビンに戻って・・・・・

出来上がり・・・・・・・・・

やっとキャンプ場のイベントにたどり着きました。
この後には
ビンゴ大会
名物フレンチトーストモーニング
キッズクラブ
ハンバーガー作り
それから忘れてはいけないお隣さんとの出会い・・・・・・・・・
まだまだ続きそうです。
いつまでグダグダしているの・・・という噂も?????
早くまとめなくてはと気ばかり焦っているのですが、時間が取れないことと
慣れていないこともあり、画像をUPするだけで。
明日は早朝5時出発のためとりあえず到着~チョコブラウニー制作までの
画像をUPしました。
たったこれだけの画像をUPするのに要した時間・・・・・1時間15分・・・・・・
今日のところはここで力尽きました。
この時点では最初のコメントと画像のみ。
自宅へもっどってアルコールが入ったらチョット復活。
ということでコメントを入れました。
コメントはまた後日追記したいと思いますのでとりあえず【チョコブラウニー予告編】。
コメント追記しました。
⇒コメント追記したので【予告編】をタイトルから取りました。
※今回は我が家の子供たちについては無修正でUPします(修正する気力が・・・)。
皆様ご存知、このカンバンでお出迎え

ナビで向かいましたが、県道からそれて左折したとたんにお出迎え。
Uターンするように向かう道は舗装されておらず、雰囲気を盛り上げます。
途中速度を落とすための凹凸が。。。。。。
行き当たりがキャンプ場入口。
右手に管理棟の受付があります。
<入口の看板以外の画像がありません。。。。>
受付で受付No.と名前を告げてパソコンで確認。
スタッフの方のアロハシャツ(冬なので長袖のアンダー着用ですが。。。。)でAmericanな雰囲気でお出迎え。
HPより借用したサイトマップ 我が家のキャビンは〇印の位置

チョッと分かり辛いですが、キャンパーズダイニングのすぐ裏手です。
イベントのへ参加するには絶好のロケーション。
キャビンにチェックインしましたが。。。。。。
やはり写真がない。。。。。 ブログ用の写真を撮ることに慣れていません。。。。。
テントを張る必要もなく、テーブルもBBQグリルも設置されているため設営手間いらず。
実はこの時問題発生・・・・・・・・・・・・・・・・。
風が強かった!」
その①に
火器と小間物が入った引き出し、その他備品類を設置して完了。
風邪対策をどうしようかと思っているうちに
3時過ぎには場内放送で『チョコブラウニー制作開始・・・』の放送が。
デッキの整理をしてからキャンパーズダイニングに出向いて受付へ。
15:30から長女のお楽しみ・・・・・第一弾・・・・・・

ビニール袋に入った材料と、ボール・泡だて器などがセットされたテーブルへ。
ここでも写真がない。。。。
要所要所で写真を撮っておかないと記事を書く際に困る。。。。ということを再認識。
最初にスタッフのピンキーさんから説明があり、作業が始まってからもスタッフの方が
各テーブルを回って親切に教えていただけます。
お母さんも一緒にレシピを見ながら・・・・・

長女が小麦粉とココアパウダー、ベーキングパウダーが一緒に入ったビニール袋を混ぜてから
振るいにかけて大きいほうのボールでボールで混ぜ混ぜ。

長男は小さいボールで卵を混ぜ混ぜ

あまり泡立てないようにしながら、サラダ油と牛乳を入れて
また混ぜ混ぜ

2本用意されたバナナを14枚に切り分けて、残りのバナナは小さく切って卵と一緒に混ぜ混ぜ

最後に全部を混ぜて型に流し込んで、上に薄切りバナナをトッピング

この状態で一旦預けてオーブンで焼いてもらいます。(約1時間)

オーブンに入れた後はチョコレートファウンテン
バナナにイチゴとマシュマロが乗った小皿が2皿

焼き上がりを楽しみにんしながら一旦キャビンに戻って・・・・・

出来上がり・・・・・・・・・

やっとキャンプ場のイベントにたどり着きました。
この後には
ビンゴ大会
名物フレンチトーストモーニング
キッズクラブ
ハンバーガー作り
それから忘れてはいけないお隣さんとの出会い・・・・・・・・・
まだまだ続きそうです。
タグ :到着チョコブラウニー予告編