2013年10月17日
なぜか白川郷
なぜか白川郷に?
砺波に向かっていましたが、仕事が無くなりここでUターン。
せっかくなのでちょっと寄り道。
白川郷到着時は既に4時半過ぎ。
観光バスを含めて帰る車ばかりで、村営駐車場も5時までのため入場は終了。
観光施設もほとんど店じまいの状態でした。

この手打ちそば処も既に閉店。
白川郷ICからの途中の神社でお祭りのようなことをしていたようで、地元のお店の方も
店じまいをしてお祭りに向かうとか・・・・・・・。
後で調べてみると【天下の奇祭 白川郷 どぶろく祭り】開催中だったようです。
明るいうちに合掌集落を見ようと思いまだ開いていた土産物屋さんで聞いたところ、
「展望台からの景色を見た方が良いよ」
とアドバイスをもらい車を走らせて向かった先での景色が、

いつものことながらスマホでの撮影のためチョッと無理をしてUPにしてみましたが、

やはりかなり無理がありますね。
山並みに夕日が完全に沈んでいたため照度もかなり厳しかったこともあるかな??
展望台に向かう途中に開いているお店があったので立ち寄ってみました。
このお店で同乗者を含め4人でいただいたのが、

1日5食限定の柊スペシャルB

飛騨牛の串焼き丼と岩魚の塩焼きがセットになった定食。
岩魚は注文してから焼くということで20分ほど時間がかかりました。
焼き立ての岩魚はかなりサイズが大きく美味でした!
セットのお蕎麦も石臼で挽いたそば粉(新潟産のため新蕎麦ではないようでしたが)もGOOD。
飛騨牛の串焼きもタレが絡んで。
美味しくいただいて帰途につきました。
本当ならこんな民宿で1泊したいところですが。。。。。。

急遽の応援で会社を出たのが午後3時前で一路東海北陸道を。
応援不要の連絡が4時20分に入り、Uターンをするために下りたのが白川郷ICでした。
せっかくここまで来たのだからと合掌集落に寄りましたが、日没時間が迫っていてギリギリ。
夕食後に合掌集落へ再び戻ってみましたが、ライトアップもされていない集落はほとんど
人通りも無くひっそりと静まり返っていました。
それでもひょんなことから世界遺産の白川郷に立寄ることが出来ました。
先週末の富士山に続いて1週間で2ヶ所の世界遺産制覇かな♪
砺波に向かっていましたが、仕事が無くなりここでUターン。
せっかくなのでちょっと寄り道。
白川郷到着時は既に4時半過ぎ。
観光バスを含めて帰る車ばかりで、村営駐車場も5時までのため入場は終了。
観光施設もほとんど店じまいの状態でした。

この手打ちそば処も既に閉店。
白川郷ICからの途中の神社でお祭りのようなことをしていたようで、地元のお店の方も
店じまいをしてお祭りに向かうとか・・・・・・・。
後で調べてみると【天下の奇祭 白川郷 どぶろく祭り】開催中だったようです。
明るいうちに合掌集落を見ようと思いまだ開いていた土産物屋さんで聞いたところ、
「展望台からの景色を見た方が良いよ」
とアドバイスをもらい車を走らせて向かった先での景色が、

いつものことながらスマホでの撮影のためチョッと無理をしてUPにしてみましたが、

やはりかなり無理がありますね。
山並みに夕日が完全に沈んでいたため照度もかなり厳しかったこともあるかな??
展望台に向かう途中に開いているお店があったので立ち寄ってみました。
このお店で同乗者を含め4人でいただいたのが、
1日5食限定の柊スペシャルB

飛騨牛の串焼き丼と岩魚の塩焼きがセットになった定食。
岩魚は注文してから焼くということで20分ほど時間がかかりました。
焼き立ての岩魚はかなりサイズが大きく美味でした!
セットのお蕎麦も石臼で挽いたそば粉(新潟産のため新蕎麦ではないようでしたが)もGOOD。
飛騨牛の串焼きもタレが絡んで。
美味しくいただいて帰途につきました。
本当ならこんな民宿で1泊したいところですが。。。。。。

急遽の応援で会社を出たのが午後3時前で一路東海北陸道を。
応援不要の連絡が4時20分に入り、Uターンをするために下りたのが白川郷ICでした。
せっかくここまで来たのだからと合掌集落に寄りましたが、日没時間が迫っていてギリギリ。
夕食後に合掌集落へ再び戻ってみましたが、ライトアップもされていない集落はほとんど
人通りも無くひっそりと静まり返っていました。
それでもひょんなことから世界遺産の白川郷に立寄ることが出来ました。
先週末の富士山に続いて1週間で2ヶ所の世界遺産制覇かな♪
Posted by はちべい at 19:56│Comments(8)
│【その他の中継】
コメントありがとうございます!
こんばんは(^o^)
白川郷,昔親睦会で何度か足を運んだ気が…。
懐かしいです。
おそばのついた定食,おいしそうですね♪
白川郷,昔親睦会で何度か足を運んだ気が…。
懐かしいです。
おそばのついた定食,おいしそうですね♪
Posted by puchan0818
at 2013年10月17日 20:39

puchan0818さん
コメントありがとうございました。
私も4年前のGWに家族と来たことがありますが、
大渋滞で駐車も出来ずに街並みを車でただ通り過ぎ。
今回ほぼ初めての白川郷でした。
会社に戻って加筆しましたので。。。。。
コメントありがとうございました。
私も4年前のGWに家族と来たことがありますが、
大渋滞で駐車も出来ずに街並みを車でただ通り過ぎ。
今回ほぼ初めての白川郷でした。
会社に戻って加筆しましたので。。。。。
Posted by はちべい
at 2013年10月17日 22:33

こんばんは ひさしぶりです
写真がミニチュアに見えますね 上手いですね
スマホだと ミニチュアに撮れるんですか?
カメラでレンズを換えて撮れるものは知ってますけど
定食も美味しそうですね 魚と肉 そばも付いて贅沢ですね
写真がミニチュアに見えますね 上手いですね
スマホだと ミニチュアに撮れるんですか?
カメラでレンズを換えて撮れるものは知ってますけど
定食も美味しそうですね 魚と肉 そばも付いて贅沢ですね
Posted by ムラヤン at 2013年10月17日 23:31
はちべいさんへ
こんにちは。白川郷いいですよね。私は、三連休最終日にどぶろく祭り&スーパー林道を提案したのですが、インラインスケートに負けました。
こんにちは。白川郷いいですよね。私は、三連休最終日にどぶろく祭り&スーパー林道を提案したのですが、インラインスケートに負けました。
Posted by nabechan at 2013年10月18日 13:22
ムラヤンさん
久しぶりのコメントありがとうございました。
ミニチュアと言っていただけるとなんだか・・・・。
スマホの口径が小さいレンズでの遠景撮影はこれが限界
というところだと思います。
ブロガ―ならデジイチくらいは買わなければいけないのでしょうね^^;
久しぶりのコメントありがとうございました。
ミニチュアと言っていただけるとなんだか・・・・。
スマホの口径が小さいレンズでの遠景撮影はこれが限界
というところだと思います。
ブロガ―ならデジイチくらいは買わなければいけないのでしょうね^^;
Posted by はちべい
at 2013年10月18日 18:02

nabechanさん
こんばんは。
『どぶろく祭り』は3ヶ所の神社で2日づつのようですが、
連休中の2日がメインで非常に大勢の人出で賑わったようです。
食事をしたお店のおかみさんも高山から来る娘さんの車が
身動きとれなくなって大変だったと・・・・・
恐らく『どぶろく祭り』&スーパー林道は大渋滞で大変だったと
思われます。。。。。。。。。
こんばんは。
『どぶろく祭り』は3ヶ所の神社で2日づつのようですが、
連休中の2日がメインで非常に大勢の人出で賑わったようです。
食事をしたお店のおかみさんも高山から来る娘さんの車が
身動きとれなくなって大変だったと・・・・・
恐らく『どぶろく祭り』&スーパー林道は大渋滞で大変だったと
思われます。。。。。。。。。
Posted by はちべい
at 2013年10月18日 18:05

こんばんは~。
白川郷・・・・しばらく行っていないです。(^^);
久しぶりに城山展望台からの景色を眺めて見たいなぁー。♪
今じゃ高速で行けるんですね。(汗)
白川郷・・・・しばらく行っていないです。(^^);
久しぶりに城山展望台からの景色を眺めて見たいなぁー。♪
今じゃ高速で行けるんですね。(汗)
Posted by TORI PAPA
at 2013年10月22日 20:03

TORI PAPAさん
コメントありがとうございました。
気が付くのが遅れて。。。。。。
白川郷、夕暮れまじかの時間に着いたので
お客さんがほとんどいなかった分雰囲気は
よかったかもしれません。
高速ICから直ぐですが、シーズン中は
高速上から大渋滞。
IC出ても身動きが取れなくなります^^;
コメントありがとうございました。
気が付くのが遅れて。。。。。。
白川郷、夕暮れまじかの時間に着いたので
お客さんがほとんどいなかった分雰囲気は
よかったかもしれません。
高速ICから直ぐですが、シーズン中は
高速上から大渋滞。
IC出ても身動きが取れなくなります^^;
Posted by はちべい at 2013年10月25日 14:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。