2013年05月08日
青川峡キャンプ201304・・・・・昼の焚き火と水遊び
ネタ切れが怖くて?延ばし延ばしにしてきた青川峡も10日目にしてついに脱稿です。
娘と公園から戻ってきたらさすがに息子も手持無沙汰そうに。
娘は
「次は水遊びに行こ~よ!」
とせがみますが、手が不自由な息子は一緒に行くことができません。
無頓着な娘を叱るわけにもいかず、息子は代わりに何がしたいかと聞けば小さな声で
「た・き・び・・・・・・」
と。
昨晩かなり代用薪を使ってしまいましたが未だひと遊び分くらいは残っています。
ということで、息子は焚火3回目。
FIRE STANDⅡは片付けてしまったので、SP焚火台Sの登板。
こちらの方が準備が簡単で、片付けも早い・・・・・。(使い古しているので・・・・・)
気温も上がってきていたので、Tシャツ1枚になって。

しかめっ面ですが本人はいたってご機嫌です。

焚火台が違うだけで炎の上がり方が随分違いますね~。

やはりFIRE STANDⅡは燃焼効率が高く、炎の吹きあがりも良いようです。
ちょうど時間もお昼頃になったので、昨晩食べ損ねた『煮込みラーメン』を作って食べました。
ただし・・・・・気温が高くなっていたので汁まで飲むと汗が・・・・・
昨晩食べていれば体が温まって良かったのですが。
食べている間にも焚火は続いていましたが、食後に娘と親父は水遊びをするために管理棟裏手の
水辺サイトにある小川へ。
BBQハウスで日帰りBBQに来たお子さんでしょうか?
3人程洋服を着たまま小川で戯れて?いました。
娘には足だけと厳命しておきましたので無茶はしませんでしたが、オタマジャクシがいなくて
チョッと残念。
一昨年は沢山オタマジャクシがいましたが未だチョッと時期が早かったようです。


物足りなくなったのか
「下の川に行こう~よ!」
ということで、土手をわたって青川に。
こちらにも日帰りBBQに来たと思われる人がいらっしゃいました。

良い天気に恵まれ、気温も高くなってきたので水は冷たいものの気持ちが良い。
満面の笑顔に思わずこちらも嬉しくなります。


しばらく遊んでいましたがいつまでたっても終わる雰囲気が無く、最後には先に土手に上がりました。
いやいやながらも
「置いていかないで~・・・・・」
やっとのことで終了です。

サイトに戻ると、残っていた代用薪をほぼ使い切った息子が手持無沙汰にしていたので
サイトの落ちている薪割りの残がいを全部拾って焚火の残り火で燃やすようにお手伝いを。
14時前から入れ替わりのキャンパーさんが続々とチェックインして設営を始めています。
翌日は連休中日の平日ですが、ご夫婦とか若いカップルとか。
中には幼稚園児くらいのお子さん連れのご家族もいらっしゃいました。
前日の満サイトとまではいかないものの、2/3程度のサイトは埋まり始めています。
レイトチェックアウトも我が家だけのようで、皆さん設営の中で一組だけ撤収作業。
チョッと視線を感じながらもズルズル・ダラダラと片付けをしていたため、結局チェックアウトは
15時過ぎに。

久しぶりに家族4人揃ってのファミリーキャンプ。
多少のイベントはあったものの、基本的にのんびり・マッタリとゆっくり過ごすことが出来ました。
次回は5月下旬の『いなかの風』お田植えキャンプ。
娘の同級生ご家族とご一緒のグルキャンで、田植え以外のイベント目白押し。
奥様はなかなかお付き合いしてもらえませんが、ヤッパリ家族だけでののんびりファミキャンは最高!
めったに無い機会でしたが楽しめました。
奥様は骨折で自宅謹慎の息子にお付き合い・・・・・というのが本音のようでしたが・・・・・
さてさて、連休後半の横浜帰省も東名&富士山で記事にしていましました。
明日からのネタが全くありません。
連休明けで今週は業務も多忙。
そろそろ毎日更新を中断する頃合いかもしれません・・・・・・・・・・・・・?
娘と公園から戻ってきたらさすがに息子も手持無沙汰そうに。
娘は
「次は水遊びに行こ~よ!」
とせがみますが、手が不自由な息子は一緒に行くことができません。
無頓着な娘を叱るわけにもいかず、息子は代わりに何がしたいかと聞けば小さな声で
「た・き・び・・・・・・」
と。
昨晩かなり代用薪を使ってしまいましたが未だひと遊び分くらいは残っています。
ということで、息子は焚火3回目。
FIRE STANDⅡは片付けてしまったので、SP焚火台Sの登板。
こちらの方が準備が簡単で、片付けも早い・・・・・。(使い古しているので・・・・・)
気温も上がってきていたので、Tシャツ1枚になって。

しかめっ面ですが本人はいたってご機嫌です。

焚火台が違うだけで炎の上がり方が随分違いますね~。

やはりFIRE STANDⅡは燃焼効率が高く、炎の吹きあがりも良いようです。
ちょうど時間もお昼頃になったので、昨晩食べ損ねた『煮込みラーメン』を作って食べました。
ただし・・・・・気温が高くなっていたので汁まで飲むと汗が・・・・・
昨晩食べていれば体が温まって良かったのですが。
食べている間にも焚火は続いていましたが、食後に娘と親父は水遊びをするために管理棟裏手の
水辺サイトにある小川へ。
BBQハウスで日帰りBBQに来たお子さんでしょうか?
3人程洋服を着たまま小川で戯れて?いました。
娘には足だけと厳命しておきましたので無茶はしませんでしたが、オタマジャクシがいなくて
チョッと残念。
一昨年は沢山オタマジャクシがいましたが未だチョッと時期が早かったようです。


物足りなくなったのか
「下の川に行こう~よ!」
ということで、土手をわたって青川に。
こちらにも日帰りBBQに来たと思われる人がいらっしゃいました。

良い天気に恵まれ、気温も高くなってきたので水は冷たいものの気持ちが良い。
満面の笑顔に思わずこちらも嬉しくなります。


しばらく遊んでいましたがいつまでたっても終わる雰囲気が無く、最後には先に土手に上がりました。
いやいやながらも
「置いていかないで~・・・・・」
やっとのことで終了です。

サイトに戻ると、残っていた代用薪をほぼ使い切った息子が手持無沙汰にしていたので
サイトの落ちている薪割りの残がいを全部拾って焚火の残り火で燃やすようにお手伝いを。
14時前から入れ替わりのキャンパーさんが続々とチェックインして設営を始めています。
翌日は連休中日の平日ですが、ご夫婦とか若いカップルとか。
中には幼稚園児くらいのお子さん連れのご家族もいらっしゃいました。
前日の満サイトとまではいかないものの、2/3程度のサイトは埋まり始めています。
レイトチェックアウトも我が家だけのようで、皆さん設営の中で一組だけ撤収作業。
チョッと視線を感じながらもズルズル・ダラダラと片付けをしていたため、結局チェックアウトは
15時過ぎに。

久しぶりに家族4人揃ってのファミリーキャンプ。
多少のイベントはあったものの、基本的にのんびり・マッタリとゆっくり過ごすことが出来ました。
次回は5月下旬の『いなかの風』お田植えキャンプ。
娘の同級生ご家族とご一緒のグルキャンで、田植え以外のイベント目白押し。
奥様はなかなかお付き合いしてもらえませんが、ヤッパリ家族だけでののんびりファミキャンは最高!
めったに無い機会でしたが楽しめました。
奥様は骨折で自宅謹慎の息子にお付き合い・・・・・というのが本音のようでしたが・・・・・
さてさて、連休後半の横浜帰省も東名&富士山で記事にしていましました。
明日からのネタが全くありません。
連休明けで今週は業務も多忙。
そろそろ毎日更新を中断する頃合いかもしれません・・・・・・・・・・・・・?