2013年06月03日
いなかの風『お田植え』キャンプ⑥・・・・・『朝のアルプス』編
いなかの風から帰ってきて1週間が過ぎましたが、ブログレポ―トはやっと初日が終わったところ。
仕事が忙しくなっていることもありますが、ダラダラし過ぎている?
「レポートが長いので2泊以上しているみたい」というお話もちらほら。。
とりあえずアルバム代わりの写真と時系列に何があったかを記載しているのでお許しください。
ということで、今回も細切れです。
いなかの風『お田植え』キャンプ①はこちら
いなかの風『お田植え』キャンプ②はこちら
いなかの風『お田植え』キャンプ③はこちら
いなかの風『お田植え』キャンプ④はこちら
いなかの風『お田植え』キャンプ⑤はこちら
二日目はコット寝のマットを奥様に譲って夏用シュラフだけで寝たことから、地面からの冷気と
鳥のさえずりで5時頃に目覚めたところ外は既に明るくなっていました。
外に出て最初にスマホで撮影した風景が、



空は明るくなっていますが、太陽はアルプスに対面してキャンプ場の背後にある陣馬形山に
隠れています。
夏至を翌月に控えているためか夜が明けるのが早くなっていますね~。
この時点ではどのサイトも未だ眠りの中?
静かないなかの風景にアルプスが映えますね~。
トイレを済ませてサイトに戻りコーヒーを淹れるとアルプスに陽があたり始めました。




スマホで撮影した物なので余りきれいでは無いかも?
同時期にいなかの風に出撃された方々のレポートが続々とUPされていますが、皆さん
きれいな写真が満載。
これだけきれいな景色を前にすると、一眼レフとまでは言わぬまでも性能の良いカメラが
欲しくなりそう・・・・・。
沼にはまりそうでアブナイ・アブナイ・アブナイ・・・・・
前日は早朝出発だったはずのまこちょさんもほぼ同時に起床されてきました。
サイトを俯瞰出来るところから写真が撮りたいと思い
まこちょさんと一緒にトレッキングコース?を歩いて、

なかなかこれという撮影スポットが分かりません。
木が邪魔をしてサイトの全体像が見えませんが、130人超が入っているキャンプ場には見えません。
サイトに戻り、昨日の田んぼを見に行くとその先には最下段のペットサイト。
ここからのアルプスがまた素晴らしくて思わず1枚。

上段のサイトからは飯島町の街並みが入りこみますが、ここからだと木々の向こうにアルプスだけ。
我が家にはペットがいないのでこのサイトにご縁はありませんが、この景色はすばらしいです。
ところで、
このサイトに宿泊されている方はMOSSのタープにテントもMOSSが二張り。
ファミキャンを始めようと思い立った3年以上前からブログを拝見している方でした。
コーヒーを淹れようとされていましたが・・・・・・恐れ多くてお声掛け出来ませんでした。
憧れの芸能人を遠くから見ているような気分。。。。。。。
アルプスの借景にMOSSのタープとテントの上の方だけお借りしました。
というところで・・・・・つづきます・・・・・
残るは、
・朝食~放流
・昼食と撤収
であと2本で終わらせられるかな?
仕事が忙しくなっていることもありますが、ダラダラし過ぎている?
「レポートが長いので2泊以上しているみたい」というお話もちらほら。。
とりあえずアルバム代わりの写真と時系列に何があったかを記載しているのでお許しください。
ということで、今回も細切れです。
いなかの風『お田植え』キャンプ①はこちら
いなかの風『お田植え』キャンプ②はこちら
いなかの風『お田植え』キャンプ③はこちら
いなかの風『お田植え』キャンプ④はこちら
いなかの風『お田植え』キャンプ⑤はこちら
二日目はコット寝のマットを奥様に譲って夏用シュラフだけで寝たことから、地面からの冷気と
鳥のさえずりで5時頃に目覚めたところ外は既に明るくなっていました。
外に出て最初にスマホで撮影した風景が、



空は明るくなっていますが、太陽はアルプスに対面してキャンプ場の背後にある陣馬形山に
隠れています。
夏至を翌月に控えているためか夜が明けるのが早くなっていますね~。
この時点ではどのサイトも未だ眠りの中?
静かないなかの風景にアルプスが映えますね~。
トイレを済ませてサイトに戻りコーヒーを淹れるとアルプスに陽があたり始めました。




スマホで撮影した物なので余りきれいでは無いかも?
同時期にいなかの風に出撃された方々のレポートが続々とUPされていますが、皆さん
きれいな写真が満載。
これだけきれいな景色を前にすると、一眼レフとまでは言わぬまでも性能の良いカメラが
欲しくなりそう・・・・・。
沼にはまりそうでアブナイ・アブナイ・アブナイ・・・・・
前日は早朝出発だったはずのまこちょさんもほぼ同時に起床されてきました。
サイトを俯瞰出来るところから写真が撮りたいと思い
まこちょさんと一緒にトレッキングコース?を歩いて、
なかなかこれという撮影スポットが分かりません。
木が邪魔をしてサイトの全体像が見えませんが、130人超が入っているキャンプ場には見えません。
サイトに戻り、昨日の田んぼを見に行くとその先には最下段のペットサイト。
ここからのアルプスがまた素晴らしくて思わず1枚。
上段のサイトからは飯島町の街並みが入りこみますが、ここからだと木々の向こうにアルプスだけ。
我が家にはペットがいないのでこのサイトにご縁はありませんが、この景色はすばらしいです。
ところで、
このサイトに宿泊されている方はMOSSのタープにテントもMOSSが二張り。
ファミキャンを始めようと思い立った3年以上前からブログを拝見している方でした。
コーヒーを淹れようとされていましたが・・・・・・恐れ多くてお声掛け出来ませんでした。
憧れの芸能人を遠くから見ているような気分。。。。。。。
アルプスの借景にMOSSのタープとテントの上の方だけお借りしました。
というところで・・・・・つづきます・・・・・
残るは、
・朝食~放流
・昼食と撤収
であと2本で終わらせられるかな?